毎年、節分の定番 太巻き


今年は 海鮮太巻き
ナチュラルライフ±0

食べ終わるまで誰とも話さずに~って


子供2人&私だと やっぱりできない


パパを待っていたけど

お腹が空いて、やっぱり切って食べました~残念あせる


今年の鬼は 以前もらったお面をコピーして


yuuがハサミで切って、輪ゴムを通して作りました
ナチュラルライフ±0

幼稚園で作った鬼の面は「大事だから使わないでね」とyuu


haruは いつもと違うパパにキョトンとしてたけど

ガオ~と迫られたら ものすごい大泣きあせるやっぱり怖いよね



豆を用意して 
ナチュラルライフ±0


haruが食べると危険なので


サランラップに小さく包んで、部屋の中にまきました



外はベランダとポーチに静か~にまいて、すぐに回収


おもいっきりできないのが ちょっぴり寂しい


最後に、年齢分だけ食べたけど


30個すぎるとさすがにお腹いっぱいでした

週末は私が出かけることが多くて

いつもパパと子供たちで過ごしています


昼寝のときはママがいないと大泣きするyuu


泣き出すとパパはどうしようもないので

落ち着くまでそのままみたい~


そんなパパがとった作戦


「バッチフラワーレメディをyuuにあげたら

 気持ちが落ち着いて、1人でお昼寝できたよ」とパパ


「何をあげたの??」


「ん~yuuが5本くらい選んだから、わからない。。。」という返事


パパの子守はやっぱり大変あせる


でも今回はバッチフラワーレメディ のおかげで、楽に過ごせたようですキラキラ

週1回通っている幼稚園のプレ教室


去年の11月からは、お母さんたちは隣の教室で待っているので

お教室でどんな風に過ごしているのか

すごい気になるけど、じっと我慢。。。


いつのまにか、みんなお母さんたちから離れても

楽しそうにお友達と遊ぶようになりました

4月からの幼稚園も安心して通うことができそう~


もうすぐ節分ということで 「鬼のお面づくり」がありました


ナチュラルライフ±0

紙ではなくて、スポンジの薄いものに クレヨンで書いた鬼の顔

角は画用紙で作って、のりで貼って

毛はホチキスでとめてありました~


30人の子供たちに3人の先生だから

できるまで大変だったのでは??汗


yuuは鬼のお面を頭につけて

鬼ごっこ~鬼遊びに夢中


家の中で20分くらい鬼ごっこしたら

私もヘトヘトでしたぁキラキラ

最近yuuがはまっている ドンスカ応援団


ドンスカドン♪ ドンスカドン♪ ドンスカドンスカ ドンドンドン♪

パンパンパン♪ パンパンパン♪ パンパンパンパン パンパンパン♪

ぼくらはドンスカ応援団~


これが始まると「ママも一緒に~」というので

一緒になって、元気いっぱい 手をたたきながら 歌って踊って


終わると、手のひらがピリピリして かゆい感じ~

って私もはまってる??ニコニコ


朝、寝起きでご機嫌斜めなyuuに歌ってあげると

元気スイッチがはいって、すごい機嫌よく動いてくれるので

ぐずっているときの 必須アイテムの1つ


yuu一番のお気に入りフレーズは

フレッフレッお父さん 音譜


パパが見たら きっと喜ぶだろうなぁ~


4歳からの 親子マッサージ教室

M I S P(マッサージ・イン・スクール・プログラム)

1回目のレッスンが始まりましたベル


MISPは、4歳~12歳の子ども同士が

学校で行えるようにつくられたマッサージです


ナチュラルライフ±0


イギリス、アイルランド、カナダ、スウェーデン、オーストラリアなど

世界12ヵ国で行われています


1回目のレッスンは

お日様が出ているのに、雪が降ってきてちょっと寒い日でした


MISPは、オイルを使わないので、洋服の上からマッサージします

寒さを気にしないで、マッサージできるのが嬉しいですね


ナチュラルライフ±0

今回の参加者は、4歳~8歳の子供たち&ママさん


ナチュラルライフ±0

MISPでは、子供たちの気持ちを尊重して行います

マッサージをやりたくない子供は、見ているだけでも大丈夫です

見ているだけでも、同じようにマッサージの効果があります



今回のレッスンで、こんな事がありました


マッサージをやりたくなくて、何もしないで座っているお子さんがいました


お子さんの気持ちを優先してあげたいので

「そのまま座っているだけでいいですよ」とお伝えしました


他の子供たちは、笑いながら賑やかに

ママと一緒にマッサージをしています


しばらくすると、いつのまにかマッサージをやってもらう気持ちになり

ママもニコニコ笑顔でマッサージをすることができました


お母さんから「マッサージをしたら、落ち着いた~よかった」

と感想を頂きました。次回のレッスンが楽しみです




今回は4つの手順をお伝えしましたが、時間にして数分で終わります

親子クラスではマッサージの他に

触れ合いを通したゲームを行っています


ナチュラルライフ±0

触れ方によって、相手の反応は違うので

子供たちは 「くすぐったい、痛い、わからない~」

など、色々な答えが返ってきました


相手の反応に合わせて、ちょうど良い触れ方を学んでいきます


ナチュラルライフ±0

一人一人感覚は違います

相手に合わせて、力の加減など変えていくことはとても大切です


MISPの親子クラスは、1時間のレッスンなのであっという間です

次回まで、ご家族でマッサージの時間を楽しんでくださいねキラキラ



コスモスMISP公式HP (英語)  MISPについて (日本語)