4歳からの 親子マッサージ教室

M I S P(マッサージ・イン・スクール・プログラム)

3回目のレッスンですベル


風がとっても冷た~い日でした でもお日様さんさん晴れ


いちご2回目のレッスン後、ご自宅でやってみた感想は

 

 ・時間にゆとりがあるときにやっています

 ・お風呂を出てから、寝る前にマッサージをしています

 ・暇なときに、マッサージをします


 ・マッサージを通してできないときがある(途中でどこかに行ってしまう)

 ・習い事が優先で、マッサージできないときがあります

 ・たまにマッサージをやってくれるようになりました


 ・マッサージすると、子どもが気持ち良いっていってくれます

 ・マッサージをするとくすぐったがるけど、お互いに楽しい時間です

 ・休みの日は、朝マッサージする時間があります


MISPは、子どもたちが学校で行えるように

開発されたプログラムです


子どもたちのふれあい体験を通して、思いやりの心や

コミュニケーションについて楽しく学べる内容です音譜

ご家庭では、親子で楽しむことができます


ご家庭でMISPを行うタイミングとして

学校から帰ってきてやってあげたり、宿題を始める前や、寝る前

時間があれば、朝やってあげるのもおすすめです


にゃー3回目の親子レッスンでは、子供達に大人気の

お天気マッサージ があります


お天気と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?


 晴れ くもり 雨 雷 雪 雪の結晶 台風 


お友達みんなでやると、笑い声がたくさんあったり

急に静かになったり とっても楽しそうです


終わった後は、子供たちもお母さんも

とてもスッキリした表情ですニコニコ


次回は、最終回です


~ 3回目の感想 ~

 ・背中がとってもいい気持ちでした

 ・名前が覚えやすいのが嬉しいです

 ・子供たちもすごくリラックスしてよい雰囲気のレッスンでした


 ・またまた気持ちよくなり、眠くなりました

 ・お天気マッサージ、楽しかったです

 ・今日は予定がありましたが、子どもも行きたいというので

  時間を割いても やっぱり来てよかったです


 ・親子で楽しめるのが良い

 ・自分がとてもリラックスできました

 ・主人にもやってあげて、私にもやってもらいたいです


コスモス MISP公式HP (英語)  ブーケ2MISPについて (日本語)

先週 いつもの神戸コロッケ に行くと

LOVE LOVE ポテトコロッケがありましたラブラブ


ナチュラルライフ±0

ちょっぴり気になったけど

「LOVE LOVEコロッケ 揚げたてで~す」って

お兄さんが運んできたら、ハート型に並べてました


バレンタインの限定だったみたい~

また来年あるかなキラキラ

プレ幼稚園の工作タイム  お雛様 作りおひなさま


いつもより工作の時間がかかって


20分くらい終わるのが遅くなりました


ナチュラルライフ±0

お雛様 完成キラキラ


教室の様子を見ていないからわからないけど

yuuが「お顔をかいて、のりで全部貼ったんだよ」

と言ってました

3月のお雛様には、一緒に飾ろうねおひなさま


工作のあとは お誕生日会

毎月1回あるこの時間は、みんなでおやつを食べます


いつもとは違うお菓子を、何も言われないで自由に食べられるから

子どもたちは、この時間が大好きラブラブ

yuuはいつもおせんべいだけ、持ち帰ってきます


お友達のはたくさん残っていたから

yuuは他のお菓子 パクパク食べちゃったみたい

おせんべいはいつも食べているから、最後に残るのかな目

お友達に連れていってもらった 

            ジャパニーズアイス 櫻花 ソフトクリーム


山櫻

ナチュラルライフ±0

日本各地から選りすぐった食材で 作られたアイス


山櫻は、アイスを3種類選べるので

ゆずクリームチーズ、抹茶、牛乳にしました


ゆずクリームチーズは、ちょっとチャレンジだったけど

クリームチーズがとってもさっぱりしていて

ゆずの香りにとっても癒されましたラブラブ


他に気になったのは、かりんとう、黒ごま、紅茶

次はこの3つにしてみようかなニコニコ


お口直しに、ほうじ茶と塩昆布がついていて

冷たいアイスにピッタリ


恵比寿駅 東口からすぐなので、近くに行ったときは

ちょっと寄りたいジャパニーズアイスキラキラ

講師サミット2009 に行ってきましたキラキラ

ナチュラルライフ±0

昨年も開催されたそうですが、初めての参加だったのでドキドキドキドキ


ジャストレード株式会社 の須子はるかさんから

イベントのお知らせを頂いたとき

私は講師なのかな??とちょっと考えました


私はアロマセラピストとして10年活動してきた中で

アロマセラピーやマッサージを伝える仕事をしてきたけど

講師でいいのかな~と


でもたくさんの講師の方に出会う機会はなかなかないので

お友達にも声かけして、一緒に行くことにしました


午前中にMISPのレッスンだったので、お昼も食べずに

走り回ってけっこうギリギリに到着あせる


王冠1 特別講演は

インサイトラーニング株式会社 代表取締役 箱田 忠昭氏

とてもかっこよくて、なんだかチャーミングな方でした


8年連続人気トップ講師の実績をおもちという
カリスマ講師の講演は、と~っても素敵でしたアップ



ベル続いてのパネルディスカッションもすご~い


コーディネーターは 

    らーのろじー株式会社代表  本間正人氏

研修女王とも呼ばれている

株式会社グローバリンク 代表 大串 亜由美氏

金メダリストコーチの

    株式会社ピークパフォーマンス 代表 平本あきお氏

プロ講師のプロデュースをしてきた

    プロ講師育成コンサルタント  安宅 仁氏


みなさんのやりとりがとっても楽しくて

内容の濃い時間でした


主人がラグビーを今もやっているので

一番気になったのは、早稲田大学ラグビー部 中竹監督の

大学選手権優勝をサポートした 平本氏のやる気の話


やる気には、テンションとモチベーションがあって

テンションは一時的なもの 

モチベーションは長期的なもの 


ラグビーの試合では、決勝で勝つのがモチベーション

それまでの試合で、決定的な得点差はいらない 

勝てば良い

ここで全力でやっていると、決勝まで体力がもたない


決勝までの試合は、その試合相手でしかできない練習をする

いつもはやらないパスをしてからトライするなど

貴重な練習時間にする

決勝に合わせてモチベーションをだんだん上げていく


LOWテンション HIGHモチベーションな状態が最高音譜ということでした



ベル続いては、講師のための分科会

学校教育なら株式会社ウィル・シード 代表の船橋さんと

須子はるかさんからも教えて頂いたので


苅宿俊文氏&船橋力氏の「講師ノウハウを学校現場で活かそう!」

に参加してきました


参加されたみなさんは、学校の先生やプロの講師の方々で

とっても素敵な方ばかりラブラブお会いできてとても嬉しかったですニコニコ

色々と勉強になるお話 ありがとうございました音譜


苅宿俊文さんは、青山学院大学の教授

小学校の先生を18年間やっていて、そのときの教え子の方が

今回の分科会に参加されていて再会、すご~い素敵キラキラ


苅宿先生のような先生がいたら

もっと楽しい学校生活だったと感じさせられるお話がたくさんありました


「子育ては25歳まで」というお話

いま泣いて大変 → でも25歳までそれは続きますか?

友達を叩いてしまった → これはしっかり注意しましょう


子育てというのはそういうこと、と教えていただきました


ナチュラルライフ±0


今の学校教育の現場の話を聞いて、なんとなく感じていたけど

先生たちは、すごい大変あせる


いま私が活動している4歳~12歳の子どもたちのマッサージ

MISP(マッサージ・イン・スクール・プログラム)



子ども同士のふれあい体験を通して

思いやりの心コミュニケーションについて

楽しく学ぶプログラムニコニコ


これからの学校教育に、少しでもお役に立てるといいなぁ黄色い花


あっという間に時間が過ぎて、2009講師サミット!

本当に行ってよかったぁクラッカーまた来年も参加したいな音譜