イルドーナ軸シャドウパラディン
G0
FV フルバウ
ダークサイド・トランペッター×4
アビス・フリーザー×4
アビス・ヒーラー×4
デスフェザー・イーグル×2
グリム・リーパー×2
17枚
G1
黒の賢者 カロン×4
ブラスター・ジャベリン×4
グルルバウ×3
暗黒の盾 マクリール×3
ダークサイド・ペガサス×1
15枚
G2
暗黒の騎士 ルゴス×3
闘気の騎士 ドルドナ×3
ブラスター・ダーク×2
魔界城 ファタリテート×2
10枚
始原の魔導師 イルドーナ×4
暗黒魔道士 バイブ・カー×4
8枚
計50枚
黒鋼の戦騎剥いてたらイルドーナさんが結構当たったので組んでみた
スペリオルコールタイプのFVが欲しいところ
イルドーナのLBは単純に手札が4枚増えるので、ガード値のないG3退却させると守りが楽に( ´∀`)
理想はV裏にバイブ・カー、どちらかのリア後列にスペコ。
バイブ・カーとスペコされたユニットをコストに支払えば
余り無駄がないかと
……V列のパワーが低くなるのが難点ですが、LB効果でVアタック時16000にはなるのでなんとかなるでしょう。
LB4なので、終盤に手札を増やせるのは現環境で結構強いかも
ただ、ドロートリガーの乗りがいいとデッキアウトの可能性もあるので終盤は一気に決めたいですな
それでわ
( ´∀`)ノシ
FV フルバウ
ダークサイド・トランペッター×4
アビス・フリーザー×4
アビス・ヒーラー×4
デスフェザー・イーグル×2
グリム・リーパー×2
17枚
G1
黒の賢者 カロン×4
ブラスター・ジャベリン×4
グルルバウ×3
暗黒の盾 マクリール×3
ダークサイド・ペガサス×1
15枚
G2
暗黒の騎士 ルゴス×3
闘気の騎士 ドルドナ×3
ブラスター・ダーク×2
魔界城 ファタリテート×2
10枚
始原の魔導師 イルドーナ×4
暗黒魔道士 バイブ・カー×4
8枚
計50枚
黒鋼の戦騎剥いてたらイルドーナさんが結構当たったので組んでみた
スペリオルコールタイプのFVが欲しいところ
イルドーナのLBは単純に手札が4枚増えるので、ガード値のないG3退却させると守りが楽に( ´∀`)
理想はV裏にバイブ・カー、どちらかのリア後列にスペコ。
バイブ・カーとスペコされたユニットをコストに支払えば
余り無駄がないかと
……V列のパワーが低くなるのが難点ですが、LB効果でVアタック時16000にはなるのでなんとかなるでしょう。
LB4なので、終盤に手札を増やせるのは現環境で結構強いかも
ただ、ドロートリガーの乗りがいいとデッキアウトの可能性もあるので終盤は一気に決めたいですな
それでわ
( ´∀`)ノシ
ブースター第8弾『蒼嵐艦隊』

9月22日(土)ブースターパック第8弾「蒼嵐艦隊(そうらんかんたい)」
新クラン「アクアフォース」の真価が発揮される注目の弾! リミットブレイクもヒートアップ!
ブースターパック第8弾は、トライアルデッキ「海皇の末裔」を強化するアクアフォースのカードを中心に、
TVアニメで活躍するカードをたっぷり収録!
アジアサーキット後半戦に向けてますますリミットブレイクがヒートアップ!
《収録クラン》アクアフォース、ディメンジョンポリス、ネオネクタール、たちかぜ、なるかみ、グレートネイチャー
- 9月22日(土)発売
- 1パック5枚入り 希望小売価格158円(税込)
- 1ボックス30パック入り 4740円(税込)
- カード全102種(RRR:8種/RR:12種/R:22種/C:60種)+SPカード12種(パラレル)
- 1パックに1枚、光るR以上のカードを封入!
- 【初回限定】ボックス封入特典・・・デッキセパレータ(第8弾デザイン8種のうちランダム1種)
- 【初回限定】カートン封入特典・・・布プレイマット(第6弾デザイン2種のうちランダム1種)
ブースター8弾の情報が公式サイトに上がってましたねー。
ディメンジョンポリス、たちかぜあたりの強化は嬉しいところ( ´∀`)
グレートダイユーシャくるー?
発売は9月22日ということで、カード情報はゆっくり待つとしましょう。
まずは目先の獣王爆進ですな( ´∀`)
でわ
( ´∀`)ノシ
パープル・トラピージスト再録

※このカードは 「カードファイトパックVol.3」、「カードファイト!!ヴァンガード チョコスナック」、 「DVD カードファイト!! ヴァンガード8巻(初回版)」に収録されているPRカード「PR/0036 パープル・トラピージスト」の イラスト違いのパラレルカードです。
ユニット設定
空の魔術師と名高い、空中ブランコ担当団員の快活なサキュバス。
風のように颯爽と舞台に現れ、また風の如く降壇していく。一挙手一投足すら細やかな芸とする様は生きた芸術と呼ぶに相応しい。
彼女の曲芸は闇のサーカス「ペイルムーン」おいては至って普通の物であるが、
その姿に見惚れて精気を失った男性は数知れずと噂される。
ブースター第7弾獣王爆進にトラピの再録が来ましたわー
色違うけど(;´Д`)
2Pカラーですな(・∀・)
ペイルムーンのカードが高騰しそうですねー
今までのカラーと再録版と2枚ずつさしたいところですなー
というか、パラレルじゃなくて能力互換でいいんじゃないか(-_-)
折角空中ブランコ設定あるのに(・∀・)
……まぁ、トラピ効果8積みはそれはそれで怖いか(;´Д`)
でわー
( ´∀`)ノシ
……原色版のカード、逆に高騰しないか、コレ?
ココちゃんデッキを考えておく
G0
FV リトルウィッチ ルル
サイキック・バード×4
E・アラーマー×4
ロゼンジ・メイガス×3
スフィア・メイガス×1
オラクルガーディアン・ニケ×2
バトルシスター じんじゃー×2
17枚
G1
オラクルガーディアン・ジェミニ×4
サークル・メイガス×4
バトルシスター しょこら×3
因幡の白兎×2
お天気お姉さん みるく×2
15枚
G2
オラクルガーディアン ワイズマン×4
サイレント・トム×3
エメラルドウィッチ・ララ×3
10枚
G3
スカーレットウィッチ ココ×4
花占いの女神 サクヤ×4
計8枚
計50枚
エメラルドウィッチ・ララの効果は判別していませんがとりあえずG2として考えておきます
ルルの効果で3ドロー可能になったココちゃんバンザイ( ´∀`)
サクヤと因幡の白兎の効果を上手く使えば
2ターン続けて3ドローも可能( ´∀`)
ココちゃんデッキ組んでおいてよかった
価格高騰する前に他の必要なパーツ揃えておかないと
とりあえずサクヤと鮫子かなー
それでわー
( ´∀`)ノシ
FV リトルウィッチ ルル
サイキック・バード×4
E・アラーマー×4
ロゼンジ・メイガス×3
スフィア・メイガス×1
オラクルガーディアン・ニケ×2
バトルシスター じんじゃー×2
17枚
G1
オラクルガーディアン・ジェミニ×4
サークル・メイガス×4
バトルシスター しょこら×3
因幡の白兎×2
お天気お姉さん みるく×2
15枚
G2
オラクルガーディアン ワイズマン×4
サイレント・トム×3
エメラルドウィッチ・ララ×3
10枚
G3
スカーレットウィッチ ココ×4
花占いの女神 サクヤ×4
計8枚
計50枚
エメラルドウィッチ・ララの効果は判別していませんがとりあえずG2として考えておきます
ルルの効果で3ドロー可能になったココちゃんバンザイ( ´∀`)
サクヤと因幡の白兎の効果を上手く使えば
2ターン続けて3ドローも可能( ´∀`)
ココちゃんデッキ組んでおいてよかった
価格高騰する前に他の必要なパーツ揃えておかないと
とりあえずサクヤと鮫子かなー
それでわー
( ´∀`)ノシ
ロイパラデッキ 黒鋼の戦騎入り
G0
FV ういんがる・ぶれいぶ
幸運の運び手 エポナ×4
まぁるがる×4
世界樹の巫女 エレイン×4
小妖精の鼓笛隊×2
静かなる賢者 シャロン×2
計17枚
G1
小さな賢者 マロン×4
ぽーんがる×3
ドリーム・ペインター×3
閃光の盾 イゾルデ×3
みるびる×1
導きの賢者 ゼノン×1
計15枚
G2
ブラスター・ブレード×4
沈黙の騎士 ギャラティン×4
真理の騎士 ゴードン×2
計10枚
G3
騎士王 アルフレッド×2
アルフレッド・アーリー×1
ソウルセイバー・ドラゴン×1
白竜の騎士 ペンドラゴン×1
爆炎の剣士 バロミデス×1
ホーリーディザスター・ドラゴン×1
孤高の騎士 ガンスロッド×1
計8枚
という感じになりました
ペンドラゴンの登場でうちのG3がアルフレッド以外一枚に(・∀・)
ペンドラゴンのスペリオルライドは便利ですね
ライドできなくても登場ターンは15000ですし
終盤になっていればソウルも溜まってソウルセイバー・ドラゴンが使いやすくなりますし
ゼノンはたまにやらかしてくれますがお気に入りなので抜きません(・∀・)
戦略としては、
『デッキの流れと引きに任せる』
コレにつきます( ´∀`)
それでは
( ´∀`)ノシ
FV ういんがる・ぶれいぶ
幸運の運び手 エポナ×4
まぁるがる×4
世界樹の巫女 エレイン×4
小妖精の鼓笛隊×2
静かなる賢者 シャロン×2
計17枚
G1
小さな賢者 マロン×4
ぽーんがる×3
ドリーム・ペインター×3
閃光の盾 イゾルデ×3
みるびる×1
導きの賢者 ゼノン×1
計15枚
G2
ブラスター・ブレード×4
沈黙の騎士 ギャラティン×4
真理の騎士 ゴードン×2
計10枚
G3
騎士王 アルフレッド×2
アルフレッド・アーリー×1
ソウルセイバー・ドラゴン×1
白竜の騎士 ペンドラゴン×1
爆炎の剣士 バロミデス×1
ホーリーディザスター・ドラゴン×1
孤高の騎士 ガンスロッド×1
計8枚
という感じになりました
ペンドラゴンの登場でうちのG3がアルフレッド以外一枚に(・∀・)
ペンドラゴンのスペリオルライドは便利ですね
ライドできなくても登場ターンは15000ですし
終盤になっていればソウルも溜まってソウルセイバー・ドラゴンが使いやすくなりますし
ゼノンはたまにやらかしてくれますがお気に入りなので抜きません(・∀・)
戦略としては、
『デッキの流れと引きに任せる』
コレにつきます( ´∀`)
それでは
( ´∀`)ノシ