GUNNERS-HEAVEN -10ページ目

機動病棟 フェザーパレス


GUNNERS-HEAVEN

V時限定でありながらフルブラストでRのエンジェルフェザーの数だけダメージを回復するという効果持ち

こういうの好きよー( ´∀`)

まぁ、まずは当たらないですが(;´Д`)

仮に5枚回復狙うとして

クラン自体の展開力が気になりますな。

パワーに関しては、SC12000なので無理やりねじ込むことは不可能ではなさそうです

ドライブチェックでの回復も考えるとヒールは抜いてしまってもいいかもですね( ´∀`)

まぁ、最近は……というか前からクリティカル重視の方が多いのでまず5点貯めることが厳しい気もします

まぁ、ヴァンガードの醍醐味でもありますな、トリガーの読み合い( ´∀`)

極限突破からはユニット指定の11000ブースターもいることですし

これからの情報に期待がもてます。

フェザーパレスのレアリティがRというのもいいですね

仮に組むならフェザーパレス軸にしようと思います。

トリガー複数来るといいんですが

まぁ、極限突破は収録枚数増えてますし、期待して待ってましょう( ´∀`)

それでは

( ´∀`)

今日のカード『記録者 アルマロス』


GUNNERS-HEAVEN

ユニット設定

“エンジェルフェザー”発足当時から存在する役職「記録者」。 彼女はその9代目にあたる。
記録者とは過去から現在までに至る医療関連事項を記録したサーバーの保持・管理・追記を行う極めて重要な役職であり、全ての医療関係者はこのサーバーから必要な情報を逐一検索しているのである。
優秀な人材であふれた“エンジェルフェザー”といえども、世界中の医師団や研究室から送られてくる膨大なデータの処理を一挙に行うことができるのは、「神の海馬」と呼ばれる彼女だけだろう。

エンジェルフェザーのライブラ互換

キリエルとあわせるとCB4消費になりますが

ドローソースはあって困らないのでデッキには入るかなと。

まだカード情報の少ないエンジェルフェザーですがどういったクランになるのかとても楽しみです( ´∀`)

他のユニットの情報はよ( ´∀`)

( ´∀`)ノシ

回転する剣 キリエル&魔王 ダッドリー・エンペラー


GUNNERS-HEAVEN

ユニット設定

医療法人“エンジェルフェザー”看護師長の一人。 長大な4枚の翼を持つ中位天使。
かつては騎士として聖域を守ってきた彼女だが、戦の最中、致命傷を負った自分を救ってくれた医療術に感銘を受けて除隊、その後は“エンジェルフェザー”にて驚異的な才能を発揮し、短期間で看護師長となった。
他の医師・看護師の警護役も兼ねており、彼女が警護を担当した医師団は、たとえ戦場の中心に降り立っても
安心して治療に専念できると言われている。

LB4でパワー+5000

登場時効果でCB1、ダメージゾーンから表のエンジェルフェザーを一枚選びスペリオルコール

そして山札から一枚、裏の状態でダメージゾーンに置く効果を持ったユニット。

スペリオルコールした一枚と山札の上一枚を入れ替え出来ますが

裏にして置かなかればならないので、他のユニットの能力によっては効果を使用するかを考えないといけませんね

ダメージと入れ替える類のユニットが来たら面白いかも。


GUNNERS-HEAVEN

ユニット設定

魔王と皇帝の名を持つスパイクブラザーズの最重要危険選手。
「ダッドリー」の称号を有する歴代選手の中でもトップクラスに危険な男であり、勝利のためなら自らの身の危険すら一切考えない。
破壊されたボディを過去数十回に渡って何度も交換・換装しているため、いまや誰も彼の元の姿を覚えていないという。
姿は変われどその意志には微塵の変化も無い。 彼の胸にあるのは何を犠牲にしても手に入れる「勝利」、唯それだけなのである。

ダッドリーの名を関するユニット

ダッドリー・ダンとくらべると手札2枚をソウルにおいて山札からスパイクブラザーズを二枚開いているリアガードにスペリオルコールするというもの

手札がなくなりそうだ(;´Д`)

黒鋼の戦騎でドロートリガーがもう一種増えれば使い勝手はいいかもですね。

ですが、ブースター込で呼んでこれるのはなかなかの脅威。

使うのが楽しくなりそう( ´∀`)

とりあえずザイフリートと入れ替えてみるかなー

( ´∀`)ノシ

大ヴァンガ祭情報

大会情報が更新されていましたねー

チャンピオンシップ2012 特別予選
内容
 今年最初の大型大会……。
 2012年最強のファイターを目指す君たちへの最初の関門!
 「チャンピオンシップ2012」の、特別予選を両日開催!
 この大会を勝ち抜けば、そのまま全国決勝大会に出場できるのだ!
参加条件
 □5月5日(土)
 【特別予選(5日)ジュニアクラス】… 小学生以下限定
 【特別予選(5日)シニアクラス】…… 中学生以上限定
 【特別予選(5日)トリオクラス】…… チーム3人で出場。年齢制限なし。
 優勝者1名(1チーム)に、7/22(日)東京で開催される全国決勝大会出場権利をお渡しします。

 □5月6日(日)
 【特別予選(6日)ジュニアクラス】… 小学生以下限定
 【特別予選(6日)シニアクラス】…… 中学生以上限定
 【特別予選(6日)トリオクラス】…… チーム3人で出場。年齢制限なし。
 優勝者1名(1チーム)に、7/22(日)東京で開催される全国決勝大会出場権利をお渡しします。

 ※5日と6日でそれぞれ1回ずつ大会に参加できます。
 ※同日の大会は、いずれかひとつの大会にしか参加できません。
 ※5日に全国決勝大会参加権利を得た方は、6日のすべての大会に参加できません。
参加方法
 当日、朝9時までに会場に集合し受付列に並ぶこと。
 5日に参加し、惜しくも負けてしまったとしても、6日にも参加できるぞ!
 
 ※受付〆切後は、いかなる理由によっても受付を行いません。
 ※当日会場は大変混雑が予測されます。時間に充分な余裕を持ってご来場ください。
 ※トリオクラスにおいては、集合時刻に3人そろっていない場合は参加できません。
 ※当日参加者が多数の場合、シニアクラスの開催が、トリオクラスの1回戦開催後になる場合がございます。
 予めご了承ください。
デッキ
構築条件
 【特別予選ジュニア/シニアクラス】5日/6日共通
 ・すべての日本語版の「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使用できます。
 ・大ヴァンガ祭で先行販売のEB03「黒鋼の戦騎」は使用できません。
 ・ファイターズルールを守っていること。

 ※ファイターズルールに従って、スリーブは二重までです。
 ※個別のカードを判別可能なキズや汚れのあるスリーブはご遠慮ください。
 ※透明の上に文字や飾りの入ったスリーブはご遠慮ください。

 【特別予選トリオクラス】5日/6日共通
 ・クランを一つ指定し、すべてのカードがそのクランで構築されていること
 ※ただし、《ロイヤルパラディン》を指定したファイターのみ、
 《シャドウパラディン》のカードをデッキに10枚まで入れることができます。
 ・チーム3人の指定するクランが異なること。
 ・大ヴァンガ祭で先行販売のEB03「黒鋼の戦騎」は使用できません。
 ・ファイターズルールを守っていること。

 ※ファイターズルールに従って、スリーブは二重までです。
 ※個別のカードを判別可能なキズや汚れのあるスリーブはご遠慮ください。
 ※透明の上に文字や飾りの入ったスリーブはご遠慮ください。
大会方式
 【特別予選ジュニア/シニアクラス】5日/6日共通

 [午前の部]
 1試合20分1本戦のシングルエリミネーション方式(1度負けると大会終了)で4回戦行います。
 4勝したファイターは[午後の部]に進出します。
 参加賞として「カ―ドファイトパックvol.4」を1パックプレゼントいたします。

 [午後の部]
 全勝者が1名になるまで、
 1試合20分1本戦のダブルエリミネーション方式(2度負けると大会終了)で行います。
 最終戦終了時、1敗で残っているファイターは、敢闘賞を表彰いたします。
 ジュニアクラス:ステージでの表彰
 シニアクラス:副賞として「チャンピオンシップ地区大会」の出場権をお渡しいたします。
 参加賞として「カ―ドファイトパックvol.4」を追加で1パックプレゼントいたします。

 ※万が一引き分けた場合はじゃんけんで勝敗を決定します。

 【特別予選トリオクラス】5日/6日共通

 [午前の部]
 チーム内で先鋒/中堅/大将を定め、それぞれ先鋒同士、中堅同士、大将同士が対戦します。
 3戦のうち、勝者が多い方のチームが勝利します。
 1試合20分1本戦のシングルエリミネーション方式(1度負けると大会終了)で4回戦行います。
 4勝したファイターは[午後の部]に進出します。
 参加賞として「カ―ドファイトパックvol.4」を各ファイターに1パックプレゼントいたします。

 [午後の部]
 午前の部に引き続き、先鋒/中堅/大将を継続して対戦します。
 勝敗の決定方法は同じです。
 チーム対戦成績の全勝チームが1チームになるまで、
 1試合20分1本戦のダブルエリミネーション方式(チームとして2度負けると大会終了)で行います。
 最終戦終了時、チーム対戦成績が1敗で残っているチームは、
 敢闘賞として「チャンピオンシップ地区大会」の出場権をお渡しいたします。
 参加賞として「カ―ドファイトパックvol.4」を各ファイターに追加で1パックプレゼントいたします。

 ※万が一引き分けた場合、大将に近い参加者が勝利したチームの勝利です。
 ※3試合とも引き分けた場合、じゃんけんで勝敗を決定します。


フリーファイト
内容
 カードファイトを一日中遊べるスペースだ!
 先行販売のEB03「黒鋼の戦騎」も使えるぞ!
 新しくゲットしたカードでファイトしたい君も、腕試しをしたい君も早速チャレンジしてみよう。
 受付時間中はいつでも飛び込み参加可能なので、いつでも遊びに行けるぞ!
開催時間
 【受付時間】 11:00 ~ 16:30
参加方法
 個人戦のフリーファイトです。年齢制限はありません。
 受付時間の間に対戦受付に並んでください。
 スタッフが対戦の組み合わせを順番に行いますので、組み合わせが決定しましたら、
 スコアシートを受け取って、対戦相手とファイトします。
 対戦が終わったら、対戦受付に対戦相手と並んで、結果を報告します。
 結果報告をしたら、続けて対戦するかどうかを選べます。
 3戦ごとに「カ―ドファイトパックvol.3」を1パックプレゼントいたします。
デッキ
構築条件
 ・すべての日本語版の「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使用できます。
 ・ファイターズルールを守っていること。
 ※ファイターズルールに従って、スリーブは二重までです。
 ※個別のカードを判別可能なキズや汚れのあるスリーブはご遠慮ください。
 ※透明の上に文字や飾りの入ったスリーブはご遠慮ください。


サバイバルファイト トリオ
内容
 8チームで行われるミニブロックを開催!
 友達を誘って、3人チームで参加しよう!
 もちろん「サバイバルファイト」でも先行販売のEB03「黒鋼の戦騎」も使えるぞ!
開催時間
 【受付時間】 11:00 ~ 16:30
参加方法
 受付時間の間に対戦受付に並んでください。
 8チームブロックで、1試合20分1本戦のスイスドロー形式(チーム成績が同じチーム同士で対戦)で
 3回戦行います。
 参加賞として「カ―ドファイトパックvol.3」を各ファイターに1パックプレゼントいたします。
 各ブロックの優勝チームには、追加で「カ―ドファイトパックvol.3」を
 各ファイターに1パックプレゼントいたします。
デッキ
構築条件
 ・クランを一つ指定し、すべてのカードがそのクランで構築されていること
 ※ただし、《ロイヤルパラディン》を指定したファイターのみ、
 《シャドウパラディン》のカードをデッキに10枚まで入れることができます。
 ・チーム3人の指定するクランが異なること。
 ・ファイターズルールを守っていること。
 
 ※ファイターズルールに従って、スリーブは二重までです。
 ※個別のカードを判別可能なキズや汚れのあるスリーブはご遠慮ください。
 ※透明の上に文字や飾りの入ったスリーブはご遠慮ください。


キッズ限定ファイトコーナー&女性限定ファイトコーナー
内容
 小学生以下限定または、女性限定のカードファイトスペースだ!
 もちろん先行販売のEB03「黒鋼の戦騎」も使えるぞ!
 新しくゲットしたカードでファイトしたい君も、腕試しをしたい君も早速チャレンジしてみよう。
 好きな対戦相手と一日中ファイトできるぞ!
開催時間
 【受付時間】 11:00 ~ 16:30
参加方法
 個人戦のフリーファイトです。
 キッズ限定:小学生、または小学生以下の年齢のファイターしか受付できません。
 女性限定 :女性のファイターしか受付できません。
 
 スコアシートを受付で受け取ったら、好きな対戦相手とファイトしてください。
 対戦が終わったら、受付に対戦相手と並んで、結果を報告します。
 結果報告をしたら、続けて対戦するかどうかを選べます。
 3戦ごとに「カ―ドファイトパックvol.3」を1パックプレゼントいたします。
デッキ
構築条件
 ・すべての日本語版の「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使用できます。
 ・ファイターズルールを守っていること。
 
 ※ファイターズルールに従って、スリーブは二重までです。
 ※個別のカードを判別可能なキズや汚れのあるスリーブはご遠慮ください。
 ※透明の上に文字や飾りの入ったスリーブはご遠慮ください。

黒鋼の戦騎買いに行ってたら大会に出れそうな気がしない(;´Д`)

どうしようかなー

フリーファイトだと黒鋼の戦騎使えるんですね。

大会出た後に物販に並ぶかなー。

まぁ、当日考えようε- (´ー`*)フッ

でわ

( ´∀`)ノシ

今日のカード『ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン』


GUNNERS-HEAVEN

ユニット設定

第一航空攻撃部隊となった“なるかみ”の指揮官。 古の龍皇の生まれ変わりと言われるほどの実力を持ち「カイザー」の名を冠する。

誰しもが認める部隊最強ランクの戦士であり、その力はかの「ドラゴニック・オーバーロード」に勝るとも劣らずと言われていた。

表舞台での活躍を好まず裏の強襲舞台として動いていた“なるかみ”だが、この異常事態を機に戦場の最前線に立つことになる。

轟く紅き雷「ヴァーミリオン・サンダーボルト」の暴襲は、千古の昔「クレイ」に降り注いだとされる黙示録の雷を彷彿とさせ、あらゆる意味での絶望を全ての敵に叩き付ける。

今日のカードはドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン

LB4、CB3でパワー+2000し、相手前列ユニット全てをバトル相手に選べる能力持ち

対抗策としては

ダメージ計算しながらリアガード殴ることで攻略可能な気がします。

なるかみとわかった時点でラインを2列形成にしておくことでも充分対抗できそう

多分だけどそこまで強くないイメージ。

まだリアでも能力使えるオバロの方が使い勝手はいいかなー

個人的にはブロンド・エイゼルや銀狼ガルモの方が相手にすると厄介な気がする(;´Д`)

まぁ、実際戦ってみないとわからないですな( ´∀`)

発売が楽しみです

( ´∀`)ノシ