2017年 初芝居 歌舞伎 | とんぼのひとり言

とんぼのひとり言

日常のくだらないひとり言

2017年3日目。
箱根駅伝はイマイチ。低レベル。
前夜に見たテレビ中継で思いだし、
壽初春大歌舞伎を見ようと出かけた。
道頓堀にある大阪松竹座。

中村芝翫・橋之助・福之助・歌之助、
父子4人同時襲名だ。



詳しくは↓ここね
歌舞伎美人

途中で失敗して、10時半頃到着。
でも、幕見券がまだ残っていた!爆笑
17時半開演の「勧進帳」を購入。
弁慶:芝翫
冨樫:仁左衛門
芝翫さんの3人の息子達も共演
仁左衛門丈ラブ

なんか、とっても、良かったの照れ
義経を必死に守る弁慶。
かっこよくないし不器用で武骨な感じで。
でも、全身全霊で主君を守っている。
観ていて、その姿にほだされる。
無事に奥州へ、そして逃げ延びて、と。

そんな弁慶の姿に、義経だとわかっていて関所を通してやる冨樫がまた良い。
人としてのあり方。
もちろん、様々なしがらみで、
そうはいかないこともあるだろうけれど。

六郎、八郎、次郎を演じるのが息子達、
というのも良かった。
国生君、宗生君、宜生君、大きくなって。
21歳、19歳、15歳だって。
実力も人気もまだまだこれからでしょう。
頑張ってくださいね。

弁慶役はあまりかっこいい人ではないほうが良いのかもしれない?と思った夜。





26日まで上演。
幕見も良いよ~ウインク