滞在許可証受け取り時間変更で任務遂行できなかった午後 | 人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

フィレンツェ在住22年の、ジュエリークリエーターKaorukoが、物作りについて、イタリア子育て生活をまじえながらお伝えします。

フィレンツェの街をバタバタと走り、


今日は夕方からようやく作業台につきました。


春の陽気は心地良いので、時間が押せ押せになってしまったことも


ゆるりと捉えてよしとしましょう。


レーザーロウ付けをお願いしていたものを受け取って、向かった先は


サンタ クローチェ教会。





本日こちらの中にあるウーゴ フォスコロ


の墓標の前で、

主人とフィレンツェ大学の元教授がフォスコロの詩の講演、朗読を行い、フルート演奏も加わった録画を撮るということだったので、


工房を出てから駆け込んだ。





フルート演奏の様子は見ることができたのだが、主人の朗読には、

残念ながら間に合わなかった。


何事も大体遅れて始まるイタリアの常。

と余裕をかましていたら、


今回は時間きっかりに始まったらしい。


私の場合、行けるようなら行くね〜

という曖昧な感じだったので


こういう結果が待っていた…




しかし久しぶりに訪れるサンタクローチェ教会は、やっぱり美しい。


美しいものに触れると細胞がぷるぷるになる気がする。


お肌もこれで若返れば良いが⁉️

それはさておき、

心が震える時間=感動する時間


というのは、人にとって、生きる活力の源になる気がする。








(ブルネレスキが作ったパッツィ家の礼拝堂も、なんとも言えない佇まい。)


主人の朗読は見られなかったが、半刻ほどこの美しい空間に身を置いたことで、


一日の後半にぐんとパワーが加わった。




さて午後一番の大仕事はクエストゥーラ(警察)で滞在許可証を受け取ること。


更新時についてはこちらのブログに書いています〜





意外と早く出来上がっていることは警察のサイトで確認していたのだが、


寒かったり、

雨が降っていたりで、3ヶ月くらい放置していた。


友人と待ち合わせたのだが、

あまりにも列ができていないので、

不思議に思って、


中の警察官に聞いてみると、


「受け取り時間は午前中に変更になった。」

とのこと。


「これにはこう書いてあるけれど!」

と受け取り曜日と時刻が書いてある半券を見せると


「それは古すぎる。変わったんだよ。

もっと前に来てればこの時間だったんだけどね。」


遅すぎる対応の警察から、そんな言葉を聞かされるとは!


ということで、本日は徒労に終わった。


明日は土曜日なのだが、


例外で開いていて受け取り可能だということなので、友人とトライすることにした。


8時から開くのだが、7時20分に並ぶことに決める。


20年前は、予約も何もなかったので7時前から並んでいたので、

確実に以前に比べて対応はマシになっている。


とは言え、あまり来たくないし、長居したくない場所であることは、変わりない。


クエストゥーラに滞在許可証を取りに行かれる方、

午後でないのでお気をつけ下さい〜


月曜日と金曜日の午前中に変わったようですが、

こまめにクエストゥーラのHPをチェックされることをおすすめします〜




9Kゴールドリングプロモーション、残り1点となりました!


気にかかる方は、是非お気軽にお問合せ下さいね♪









カラフルで気分と運気を上げたいあなたに贈るゴールドリング企画。

9K各種ゴールド(ホワイト、イエロー、ピンク)の地金に、サファイア、ルビーなどの輝石入りの

ギルランダリングBを、5点限定で、女性デー特別記念価格でご提供中。




それでは今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました🪷



Kaoruko Nakashima がフィレンツェで制作しているハンドメイドジュエリーにご興味がおありの方はどうぞこちらをご覧ください。 

VersiColori 
価格、制作時間、送付方法などのご質問は、サイト内のお問合せ、或いはブログのコメント欄より、ふるってご連絡ください。


 

 

 インスタも見てみてくださいね。

Instagram