コロナウィルスが運んできたご縁⁈ | 人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

人生の果実を味わう彫金職人の暮らし フィレンツェ物作り物語

フィレンツェ在住22年の、ジュエリークリエーターKaorukoが、物作りについて、イタリア子育て生活をまじえながらお伝えします。

雨模様が続く今週は、気温が下がって、ようやく秋の気配を感じる。

雨が降ると次女の、日本語教室いろはにほへと

の待ち時間も、足元が悪く、あちこち巡るのが面倒に思える。









また、カフェに入るにしても室内になるのは、ちょっと気がひける。

今までは夏の延長で、どこに行っても外席でお茶ができていたのだが、
これからの季節、中でのお茶が当たり前となるのだろうが、

自分自身がまだ不慣れなだけである。


ブティックを見てまわる。

人が少なくて、ゆっくりと見ることができた。

カラフルな色合いの洋服たちを見ると、心も浮き立つ。

きっと試着も楽ちんなはずだが、

これぞ!と思える出会いはなかった。



先週は、同じ夕方の時間帯に次女の靴下を、ZARAに探しに行った。

お迎えまでに10分しかないし、だめもと覚悟で入ったのだが、

あっという間に買うことができた。

今までだったら、レジで並ぶ時間も考慮する必要があったが、

ZARAでこんなに楽に買い物できるとは!

コロナ後、室内での一人カフェに尻込みしたかと思うと、

サクサク買い物できることに驚嘆する。

本当に物事は多面体で、どの角度から見るかということだけで、

良いも悪いもない、ニュートラルなのだ。

コロナウィルスの前と後の、色々な変化を観察していく。

確固たる意志でもなく、
なんとなくで

やって来た子猫のルル。




彼女の一挙手一投足に沸くわが家。

撫ぜているだけで一緒にうとうとお昼寝してしまう自分。

これほどまでに、優しい気持ちになっていることに、自分自身驚く。

コロナウィルス蔓延がなければ、彼女はうちの子になっていなかったかもしれない。

縁とは、はかりしれない地球規模の大きな企みのような気がしてきた。

このご縁を大切に大切に育んでいきたい。



ミロ ショートペンダント   925シルバー 18Kイエローゴールド コンビ

それでは、今日も最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。





Kaoruko Nakashima がフィレンツェで制作しているハンドメイドジュエリーにご興味がおありの方はどうぞこちらをご覧ください。 

VersiColori 
価格、制作時間、送付方法などのご質問は、サイト内のお問合せ、或いはブログのコメント欄より、ふるってご連絡ください。



インスタも良かったら見てみてくださいね。 



  

Instagram





〜イタリアでの愛用品ご紹介〜

化粧水として使用しているサンタ マリア ノヴェッラ薬局のローズウォーターは薔薇の香りに癒されます。ペストが流行った時には、消毒目的にも使用されていたようです。




                                         

こちらのエルバリオ トスカーノのディフューザー、「トスカーナの春の香り」も愛用品。
さわやかな香りがお気に入りです。
こちらにはお土産を買いでもお世話になっていて、ハンドクリームなどについて触れた記事はこちら〜





                                       


ブログに何度も登場したグリーンクレイ。
お風呂に入れたり、湿布に使ったり、薬断ち暮らしの強い味方。


                                       


そしてクレイについてこの本で勉強してから、色々な使用法を試すようになりました。