Kさんからのお誘い
「○○に行くけど、いつがいい」
KさんとHさんはどこかに行くと決まると、いつもこんな風に声をかけてくれます。
図々しくわたしの都合に合わせていただき、日帰りツアーへ
お二人とも秋田の方だけど、すごーく山形県に近いところに住んでいて、
わたしが住んでいる所とはちょっと離れています。
2週間ほど前も、鶴岡で一緒に映画を観て、古民家の農家レストランに連れて行ってくれました。
Kさんは、ものすごく人脈が広い
そして色々な事を知っています
楽しい事、おいしいお店・・・それは、秋田県内に限らず東北、東京、そして、世界各国まで・・・
この方は、今までどんな人生を歩んできたんだろうっていつも思うんだけど。
Hさんは優しくていつもお気遣いしてくださる方。
興味深い野菜をいただいたり、秋田市内にいらっしゃる時にお手製のお菓子を届けてくださったり・・・
お世話になりっぱなしなのです
今回は、お蕎麦がおいしい農家レストランに行くはずだったのですが・・・
12月から冬季休業って事で・・・残念
それでも、素敵なところをたくさんご存じのKさんのご案内で
古民家レストラン、開店から34年という古いジャズ喫茶、庭の素敵なカフェ・・・
欲張りに3軒ハシゴでした
秋田には知らない素敵なところが、まだまだたくさんあるんだなあ
今日、購入したのは・・・
「ボツメキビール」 という地ビール
この写真じゃわからないだろうけど・・・
コレ、一升瓶に入っているのです
Kさんオススメ
ビールを買おうとは思わないわたしも、話のネタに購入
そして・・・
秋田の在来作物 「平良カブ」 のお漬物
「タイラカブ」 と読むんだけど、地元では 「デラカブ」 と呼ばれています。
この時期限定のお楽しみ
同じく伝統野菜の 「八木にんにく」
6月頃には、若い状態のものを 「青にんにく」 として食べるんだけど
生のニンニクが苦手なわたしは、もっぱら加熱専用で
青トマト
わたしに元気をくれる野菜・・・トマト
これは、ピクルスにする予定
楽しい場所で、おいしいものをいただいて、好きなものを買って
心身共にお疲れモードだったわたしの 癒しの1日
でした。
そして、Kさん、Hさんとお別れしてから向かったのは、本屋さん
ずっと欲しかった本は・・・
わたしの背中を押してくれそうな・・・
タイトルそして、ワンコの本
1日1日を大切に過ごさなくちゃ
そして、目について手に取った本も購入しました。
わたしに一番不足してて、一番必要で、一番欲しいもの・・・
「覚悟」 です
きっと、この本は出逢うべくして出逢ったんじゃないかと・・・
でも、読む時間が・・・ない・・・来年かなあ
毎年12月は怒涛の忙しさだというのに、今年はエンジンがかからず
気が付けば一週間が経過していました。
ちょっと焦りが・・・
明日から、頑張らなくちゃ
おいしいものを食べて、年末乗り切るのだっ
そんな訳で、ダイエットはしばらくお預けだな