先日、お店で発見
静岡産の
新玉ねぎ
薄皮の間から覗くミルキーホワイト
茶色い玉ねぎも好きだけど、
やっぱり新玉ねぎって、甘くてやわらかくて
見つけると、即買っちゃいます。
煮ても、焼いても、揚げても・・・とってもおいしい
根の部分を除いて、まるごと圧力鍋にかけてスープ煮にすると最高
トロトロの食感が、何とも言えない
お気に入りの簡単な食べ方は・・・
新玉ねぎ + 卵 + 鰹節
わたしは、これが
「新玉ねぎのゴールデントリオ」
だと思ってます
薄切りにした新玉ねぎを炒めて、溶き卵を回しかけて、
最後に、鰹節をたっぷりのっけて・・・
お醤油をかけていただきます
もう一つ
薄切りの新玉ねぎのお味噌汁に、溶き卵を流し入れて
最後に、鰹節をワシャっとひとつかみIN
どっちも、簡単なのにとってもおいしいので
新玉ねぎのシーズンは、よく作るメニューです。
やっぱり、わたしの中ではゴールデントリオ
血液サラサラ・・・といえば
玉ねぎ
っていう位、有名になっちゃいましたが、
抗酸化作用や疲労回復などにも効果があると言われています。
さて・・・
秋田の冬は、これからますます厳しくなります
春はまだまだですが、
お店には、あたたかい方からやってきた春野菜がチラチラと並びはじめました。
寒いながらも、少しずつ春に向かっているんですね。
キャンディの散歩で通る、川原の桜の木には
小さな小さな蕾がついていました。
じっと寒さに耐えて、春を待っています