第3回野菜講座 | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

23日、第三回目の野菜講座を開催しました。


今回は、料理の紹介の前に、お楽しみで音譜


バナナの食べ比べをしましたバナナ





CANDYのベジライフ-バナナの食べ比べ



最近、食品売り場のバナナコーナーには、数種類のバナナが置かれています。


色々購入することはあっても、並べて食べてみることってないですよねビックリマーク


今回は、5種類をズラリと並べて少しずつ食べてもらいましたモグモグ


台湾、エクアドル、フィリピン3種・・・


一人じゃなかなかやらない事だけど、みんなでやるとおもしろい!!


子供たちも、興味津々ですこども男の子




そのあと、数種類の料理を紹介しましたコック


わたしの料理は、簡単なレシピ・・・ちっともオシャレじゃないけど・・・


真似して作ってもらいやすいものばかりです。


活躍されている料理の先生方の足元にも及ばない・・・


今までちょっとだけ頑張ったのは、三人の息子たちの胃袋を満たす事スプーン&フォーク


そして、忙しい時間をやりくりして短時間で栄養のある食事を食べさせる事7時


ほんのちょっと勉強して、取得したジュニア野菜ソムリエの知識野菜・・・これだって、まだまだ勉強不足


お料理上手なママたちには、かなわないと思うけど・・・


でも、わたしなりに野菜の魅力を発信していきたいという想いから、開催している講座です。



今回は、わたしのこだわり調味料も紹介しましたニコニコ




CANDYのベジライフ-調味料テイスティング



エゴマ油、アマニ油、お酢など・・・


写真は、お酢を味見していただいているところ・・・


普段買わないものも、この講座で手に取って試してみるってお楽しみもアリかな音譜




普通の家庭のキッチンなので、みんなで作るって事はできませんが、


ちょっとだけ参加してもらいましたビックリマーク





CANDYのベジライフ-興味津々



ドレッシングを混ぜてもらったり、盛り付けてもらったり・・・


黄色いTシャツは、2回目の参加のYクンですドキドキ


お料理に興味津々!!


前回、セロリの葉のふりかけを紹介しましたが、それがお気に入りなんだそう恋の矢


ママがおうちで作ってくれ、Yクンがバクバクご飯を食べたと話してくれました。


そんなお話を聞くと、ホントにうれしくなりますニコニコ


これからも、頑張って続けていこう!!




そして、できた本日のご飯ごはん




CANDYのベジライフ-みんなでご飯♪



先回リクエストのあった、魚料理も入れてみました魚


ブリの卵味噌焼きです。


それと、秋田の食材を使ったサラダ・・・とんぶり、いぶりがっこ、しょっつる(ドレッシングに使用)


ごはんは、雑穀ごはんごはん



みんなで食べるごはんは、おいしいですねニコニコ


色々なお話をしながらの、楽しい食事時間音譜


あっという間に時間は過ぎて・・・




今回も、皆さんから元気をもらいました!!


ありがとう・・・感謝ですラブラブ




6月はあいにく忙しくて時間が取れず、7月に入ってから開催する予定7月


よりいっそう参加していただいた方々に楽しんでいただけるよう、頑張ります!!