最近、ブームらしいですね
塩 麹
でも、あたしにはピンとこなかったんですよ。
いつも使っているのは、寒麹・・・同じなのかな
ネットで見てみたんだけど、どうも寒麹って秋田のものらしい・・・
寒の時期に作るから、寒麹。
で、塩麹は砂糖無し。寒麹は砂糖入り。
さすが、何でも砂糖入れる県だよなあ
茶碗蒸し、ポテトサラダ、赤飯・・・なぜか甘い・・・が、一昔前の定番でした。
この寒麹・・・味がまろやかって評判みたい
わたしも、きゅうりや人参などに薄く塗って作る一夜漬けは大好物
その他、魚や肉を漬けて焼いてもイケる
もう一つ
塩麹、寒麹は、もち米で作るのに対し、三五八はうるち米で作るんだそう・・・
知らない事って多いんだなあ
さて、連日テレビで取り上げられた事もあり、ブームは加熱
品薄状態らしいです。
わたしがお仕事させていただいている、秋田県大潟村のさとうこまちさんで出している限定品
おばあちゃんの作った おすそわけ 寒麹
限定8個だそうです。
もし、ご興味がある方は、こちらへどうぞ