HATAKE AOYAMA | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

ちょっと、東京のおいしいお店の話が続きます。


どれだけ遊んでるのかって感じですが・・・汗


目いっぱい動かないと気が済まないわたしの性格・・・


こんなにゆっくり東京を満喫できる機会は二度とないだろうと、連日動き回っていました歩く


滞在中、Mさんから連絡をいただきました。


テレビで紹介されていた、


HATAKE AOYAMA


・・・というお店が、素敵でしたよビックリマークと・・・


そんな話を聞いたら、もう行きたくてしょうがない!!




Mさんは、長男の大学の友達のお母様です。


東京に住んでいますが、出身が秋田というビックリな偶然びっくり


親子共々お世話になっています。


わたしと違ってドタバタしていない・・・お上品で・・・でも、気取っていない。


とても素敵な方ドキドキ初対面のときから、お話がはずみました。


予約ができないとの事で、11時半のオープン少し前に並ぶ事に音譜





CANDYのベジライフ-HATAKE AOYAMA



10分位前に着き、1番乗り一番


オープン時間には、3組位並んでいました。


お店の前には、小さなカワイイ畑




CANDYのベジライフ-青山の畑


中もとってもいい雰囲気ラブラブ


30分位で広い店内も満席になり、待っている方も数組・・・



ランチメニューの中から、HATAKE限定ランチをセレクトニコニコ


夜のメニューはかなりお高めですが、ランチは1,500円弱とリーズナブルにっこり


夜はご縁がなさそうです・・・



最初にカボチャのスープとパンがテーブルへ




CANDYのベジライフ-カボチャのスープとパン


カボチャの味がしっかりした濃いスープ・・・食べるスープって感じ。ウマいおいしい



そして、野菜のプレート




CANDYのベジライフ-野菜のプレート


野菜の味がしっかりしていて、ワサっと混ざっているけど1つ1つの味がちゃんとわかるビックリマーク


やっぱりいい野菜って、そのものの味がはっきりわかるんですよね音譜


それがわかっちゃうと、マズイ野菜ってのもわかってしまう・・・


おいしい野菜って普段の食卓ではなかなか口にできません。


だから、料理の腕って大切なんでしょうけど・・・sei


ここのシェフはきっとそれをわかっているから、手をかけすぎない最低限の調理しかしていないんだなあ・・・


・・・なんて思いました・・・もっともなお話ではありますが、大した事わかっていないであろうワタシ汗1


こちらの神保シェフは、江戸の伝統野菜を伝える活動を積極的にされている方シェフ


最近、各地の伝統野菜が注目されており、新聞や雑誌でも取り上げられています。


いいものは、ずっと伝えていきたいですよねニコニコ



・・・とウンチクを並べてしまいましたが、次のお料理は、トマト味のリゾットトマト




CANDYのベジライフ-トマト味のリゾット


こちらもトマトの味が生きている!!


余計なスパイスなどが入っていない、ホントにおいしいリゾットでした。


こんなに素材を生かしたお料理は、食べた事がないかもラブラブ


かなりの感動感涙



そして、ラストはプリンとコーヒーです。




CANDYのベジライフ-デザートとコーヒー


これもウマいおいしい


このシェフの作ったケーキも食べてみたいな・・・と、スイーツ好きのわたしは思いましたニコニコ



とにかく、大満足のランチ合格


味、雰囲気、サービス・・・全てバッチリの居心地のよいお店でした恋の矢


Mさんに大感謝アリガトウ


また行きたいお店です!!