さとうこまちさんから、届いた野菜
キャベツほうれん草
水菜
チンゲンサイ
春菊
緑のパワー炸裂って感じです
この中から、水菜についてのお話を
水菜は、京野菜として古くから栽培されてきた冬野菜です。
通年出回っていますが、おいしいのは12~3月
鍋物、煮物の他、漬物、サラダなど生食でも食べる事ができます。
栄養も全体的にバランスよく入っています。
ビタミンA、C、カルシウム、カリウム、鉄、カロテン、食物繊維・・・
生活習慣病予防、造血作用、美肌作り、免疫力強化貧血予防など、うれしい効果が
そして、含まれるイソチオシアン酸、エステルは、代表的なファイトケミカル
抗酸化作用があり、体のサビを除去し、老化を予防してくれます
保存法は・・・
日持ちのしない野菜で、葉先もしおれやすく、栄養価も急降下
なるべく買ったその日に食べる事をおすすめします。
保存する場合は、一度水を吸わせてからキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて野菜室へ・・・
火を通す場合は、煮過ぎない事
水菜のシャキシャキとした歯ごたえを堪能してくださいね