秋田では、よく食されているいんげん
地域によっては、あまり食べない所もあるようです。
さとうこまちさんには、食べ方の質問が結構多いんだとか・・・
・・・という訳で、いんげんを紹介したいと思います
食べ方としては、お浸し、和え物、天ぷら、サラダ、ソテーなど
幅広く使える優秀食材です
わたしは、煮物の彩りにちょっと添えたりもします。
茹でるときは、板ずりをしてから・・・このひと手間が
うぶ毛が取れるので、色よく茹で上がります。
茹ですぎない方が歯ざわりがいい・・・ですが、お好みで。
我が家でよく作る、和え物をご紹介します
いんげんのピーナッツ和え
(材料) 4人分
いんげん 150g
ピーナッツ粉 大さじ3
しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ1/3
(作り方)
①いんげんを食べやすい長さに切り、茹でる。
②その他の材料を混ぜたものにいんげんを入れ、和える。
ゴマ和えや、おかか和えもおいしいです