【CAT'S EYE BENI】 | 50代パパの音楽と日常 現役を引退した販売士 (2級とHSP所持)

50代パパの音楽と日常 現役を引退した販売士 (2級とHSP所持)

昭和(私)・平成(妻)・令和(娘)生まれの3人の日常や、音楽の雑談らしきものが綴ってあるみたい。

今日は、妻も娘もお休みで、ばぁばとランチでした。特別割引券があるという事で、いつもより少しお高め、北海道発和食チェーン店へ。初めてのお店で、娘もワクワク&緊張笑ううさぎ 平日だとういのに物凄く混んでました。かなり高年齢の方々、客数に圧倒されました。

昨年は、金融ド素人が、必死に勉強?というか色んな形で色んな話を聞き、資産の配置換えを実施しました。年末には、初の米ドル債(社債)を購入。そして、今年も色々御縁があって、昨日、ついに、もう1ヶ国、新しい投資がスタートできました(楽しみです・インドではないよ)。1年前に比べてたら、かなり良い配置になったと思います。今日の株は「りそにゃ」も跳ねてくれましたしグッ(ストップ高になった株は、今日もガンガン売られてましたアセアセ

来週、証券会社2社からアポが入ってますが、実はもう、これで少し休みたいのです。手数料欲しいのよね、わかってます。
(インド勧めてきてるアセアセ


では、
一昨日、昨日、今日と懐かしい曲です。

の前にちょっと一言いいですか?
楽しみにしていたTMの40周年記念アルバム、トリビュート版の方、聞いたんですよ。良い曲は後日、紹介するとして、
ユーミンの「Human System」
あり得なくない?
めちゃ苦しそうだしガーン
原曲の良さをブチ壊し〜えーん
ユーミンのイメージも崩れていった〜タラー
宇宙人スライム宇宙人スライム宇宙人スライム宇宙人スライム宇宙人スライム宇宙人スライム
気を取り直して…



原曲はご存知「CAT'S EYE杏里で13枚目のシングル。1983年8月5日発売。
(え〜、40年以上前ですか〜)
(そんな経ちます?)
シティ・ハンターの前ですね。杏里さんを一躍スターダムに押し上げ、アニメソングに革命をもたらしたJ-POP。今聞いてもカッコイイキラキラ

そしてこちらは、BENIさんのカバー「CAT'S EYE」BENIさんは、沖縄出身で最初は「安良城 紅」名義で2004年に活動を開始(avex)、2008年より「BENI」名義にて活動(UNIVERSAL MUSIC)。私生活では2020年に結婚、2021年1月(男の子)、2023年1月(女の子)を出産されています。

(うちらが、2019年結婚、2020年娘誕生なので、親近感だわ〜ハート

安良城 紅

名義時代の2曲は知ってました。

Give me up
 TDK CMソング
光の数だけグラマラス
 KOSE「VISEE」CMソング

その後の行方は全く知らなかったのですが、音楽アプリに導かれ、再会します。このキャッツアイは、2015年8月のシングル「フォエバ」に収められている4曲の中の1曲です。かっ〜くいいですサーフィン


BENIさんをアプリで検索して、人気曲順に並べると下のようになります。カバー曲多し(笑)お気に入りの音楽ブロガーさんも、最近「Candy」アップしてたな〜とか、最後の浜ちゃんのウォーウォーもカバーしてんの!とびっくりしたり(笑)










なんか歌詞も懐かしい〜
都会」と書いて「まち」とか
「漢」と書いて「おとこ」とか
(↑これは出てこないですてへぺろ
あと、歌詞にはないけど、1番と2番の間かな「1、2、3、4〜アッ」みたいな所も好きルンルン


都会(まち)はきらめく passion fruit
ウインクしてる everynight
グラスの中の passion beat 
一口だけで fall in love

甘いメロディ
風にのれば今夜 
秘密めいた扉がどこかで開くよ

見つめる Cat's Eye
magic play is dancing
緑色に光る
妖しく Cat's Eye
magic play is dancing
月明かり浴びて
we get you you you you... mysterious girl

Bellを鳴らせば passion time
終わりを告げる everynight
青いドレスの sexy girl
口づけしては幻

古いピアノ
風にのれば夜明け
愛を映す
ミラーがどこかで割れるよ

魅かれて Cat's Eye
magic play is dancing
緑色に光る 迷って
Cat's Eye magic play is dancing
月明かり浴びて
we get you you you you...