【愛しのバービーガール AQUA】 | 50代パパの音楽と日常 現役を引退した販売士 (2級とHSP所持)

50代パパの音楽と日常 現役を引退した販売士 (2級とHSP所持)

昭和(私)・平成(妻)・令和(娘)生まれの3人の日常や、音楽の雑談らしきものが綴ってあるみたい。


AQUA、1997年の曲です。
一番の代表曲でしょう。
何でいきなり、こんな「とんでも」な選曲しちゃったかな〜、自分。いくら愛車がAQUACross Overだからって。

デンマーク、ノルウェー辺りが活動拠点。意外や意外、日本の番組やCM曲にも使われてます。この方たち。ジャンルは、バブルガムダンスという謎にみちたところですが、まぁ、ユーロダンスの派生で、チューインガム噛みながらダンスしてるんでしょう、多分。

この曲のポップさと、おかしな歌詞を聞いていると、ちょっと曲調は違うけるど、きゃりーぱみゅぱみゅを思い出します。きゃりーさんは、最近、以前の設定での活動に疲れを感じたとおっしゃっていたような気がしますが。歌わないけど、こりん星的な。

しかし、このAQUAさんたち、3,300万枚以上のアルバムとシングルの売上を記録しています。スゲーですよ。

このデンマーク、ノルウェー系が90年代の洋楽において、非常に日本で人気が出まして、私もCDという名の遺物を沢山持ってます。
代表的な所をあげますと、
ロクセット
エイス・オブ・ベイス
カーディガンズ
メイヤ
クラウドベリージャム
などが、大変流行りました。
(個人的には、この人達の方が好き!なので、ブログで登場するかもしれません)
カーディガンズの「Carnival」は、もう世界的なヒット。こういう先駆者達のおかげもあってか、AQUAも大変売れます。

日本を代表するシンガー宇多田ヒカルさんが、デビュー当時、クリス・ペプラーさんの洋楽テレビ番組で、「音楽的に影響を受けたのはアリーヤで、今良く聞いてるのはアクア。聞いていて、とにかく楽しくなる。何も考えなくていい的なところとか。」というような事を仰っていた記憶があります。宇多田ヒカルの思考を止めるばかりかファンにさせるAQUA。恐ろしいですね。


※娘が見ていた外国のミニチュアで色々作る動画で、この曲を鼻歌で歌ってました。