最速で発音文法単語が身に付く

英語で才能開発トレーナー

☆さきやまきよです。

世界で活躍できる子供たちの育成と

子供の才能を引き出し開花させるママの育成をしています。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

こんにちは

 

 

 

前回のブログで潜在意識と健在意識について書きましたが、

今日はその続きを少し書いていきたいと思います。

 

 

 

 

顕在意識と潜在意識の関係は

よく海の中に沈んでいる氷山の絵がたとえに出されるので

ご覧になったことがある方もいると思いますが、

 

 

 

 

顕在意識は海の上に出ている氷の部分(見えている部分)

潜在意識は海の下にある氷の部分(見えていない部分)で、

顕在意識 5%  潜在意識 95%

で示されていることが多いですね。

 

 

 

 

前回書いたように、人が行動するときには、この見えていない潜在意識が大きな影響を及ぼしているので、

顕在意識で「やりたい、出来る!」と思っても、

潜在意識が「でも自信ないな」「そうは言っても、無理でしょ」「どうせ私なんか、、」

と思っているので、なかなかうまく思うようにいかない現実が起こってしまいます。

 

 

 

なんといっても潜在意識の力の方が圧倒的に強いのです。

 

 

 

 

変わりたいのに変われていない人は、顕在意識では「変わりたい」と思っているのに

潜在意識が「かわりたくない」「変わるのが怖い」と引っ張っているから。

 

 

 

 

 

子供のころに刷り込まれた潜在意識は、よい刷り込みは自分の人生を自分らしく生きられるようにしますが、良くない刷り込みは、自分らしく生きる可能性を制限してしまいます。

そして本来の自分の持つ才能や素質を発揮できなくしてしまいます。

 

 

 

 

 

かつ昭和時代の教育の影響がそれに拍車をかけて、

皆と同じにできないところ、人と違ったところを否定され、自分自身でも自分の事を否定するようになり、自分が認められなくなり、自分を愛せなくなってきてしまっています。

 

 

 

 

 

欠けているところ、不足しているところ、欠点ばかりが気になり、

人と比べて、ますます弱点に目が向き、不安や劣等感を生み出してしまいます。

 

 

 

 

このように潜在意識に刷り込まれたものと教育による刷り込みで、たくさんのブロック、制限、マイナスの思い込みで自分らしく生きたいのに、思うようにならないで苦しんでいる大人の皆さんがたくさんいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

風の時代になって時代が変わると同時に、意識変革が起こり、自分らしく生きたい、癒されたい、ブロックをはずしたい、心を開放したい、自分軸で生きたいと望む人が増えてきたように思います。

 

 

 

 

 

子供時代に刷り込まれた親の価値観、世間の常識、学校での教育などによる制限、思い込み、ブロックなどが夢の実現を阻んでいます。

 

 

 

この固定化された考え方や物の見方などが現実を作っています。

このマインドセットが潜在意識に刻み込まれていて夢実現を阻んでいます。

 

 

 

 

自分の潜在意識と向き合って、過去のトラウマや過去の自分の想いを癒し手放す方法などがありますが、

同時に脳の仕組みを使って、脳をだまして潜在意識を書き換えていきましょう。

 

 

 

 

脳をだますために、脳の情報フィルターであるRASを使いましょう!

 

 

 

 

このRASが情報を選別し、自分が必要と思う情報だけを受け取るようにしているので、

言葉の力やビジュアライゼーションを使って脳をだましていきましょう。

 

 

 

 

 

欠けているものではなくて、今あるものに目を向けていきましょう!

 

 

 

 

 

私のところでは、子供たちに英語で能力開発をしていますが、

周りの大人たちが自分らしく生きることが子供たちに良い影響を与えます。

 

 

 

 

さあ、皆で自分らしく輝いていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お子さんが英語が大好きになる方法

おこさんの生まれ持った才能を知りたい方

子育てを楽しめる方法など

お聞きになりたいことがありましたら、

公式ラインにメッセージくださいねウインク

 

ご登録はこちら

    

    ↓

   

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

     人気記事     
『人生を左右する子供時代!子供の人生を幸せにするために、幸せの種まきをしていきましょう』

『お子さんのあるがままを認めて褒めることで、お子さんのやる気、自主性が育ちます』

『人と違っていること、それは才能!お子さんの事をよく知ることが才能をのばす第一歩となります』

『子供のやる気を引き出すには、子供の話をよく聞くこと、楽しく会話することが重要です』

『一人一人に価値があり一人一人が素晴らしいい才能を持っています。その才能を見つけ、伸ばすことが出来ます』

『学校で習う英語と日常で使う英会話の勉強は同じではないのですが、コツさえわかればだれでも話せます』