●神社でお清めされたお守りチャーム | 東京・贈り物研究家☆原田康子のブログ

東京・贈り物研究家☆原田康子のブログ

喜びを循環するお手伝い

贈り物研究家 原田康子のブログ

春といえば、
どのお花が思いつきますか?

春の風物詩、

お花見の桜。

桜も素敵ですが、
漢字で「春」が入っているお花といえば?

そう。

 

「椿」。

今回は女性へのちょっとした贈り物におすすめな、
椿のお守りチャームのご紹介です。

今回ご紹介する贈り物はこちら。

【福来椿(ふくらつばき)】

 

 

 

こちらは日本橋長崎館で見つけました。

 

長崎県といえば、

真珠の生産地。

 

そして、

椿は長崎県の花木。

 

 

 

本真珠を、

 

ひとつひとつ丁寧に長崎の女性の手で羊毛カップでくるみ、

可愛らしい椿の形をかたどっています。

 

こちらの本真珠。

真珠の神様を祭る、

和多都美(わたづみ)神社でお清めされているのだとか。

 

真珠は、

愛情、美、健康、出産などを司る女性の為のパワーストーン。

 

女性にとって、

とても縁起が良さそうなチャームですね。

 

 

色は赤、ピンク、白、黄色の4種類。

 

 

手作りで個体差があるので、

店員さんが全てのチャームを見せてくださいました。

 

そして、

まだこの福来椿にはお楽しみが。

 

赤椿は仕事運・勝負運。

ピンク椿は恋愛運・良縁。

白椿は浄化・健康運。

黄椿は金運・家庭運。

 

4色それぞれ福が来るこどだま付きなんです♪

 

ちなみに、

私のチャームに書かれていたこどだまはこちら。

 

 

元気がもらえることだまが出ましたよ。

 

どんなことだまが書かれているのか、

見る迄ドキドキ楽しみがありますね。

 

 

こちらのチャームは携帯のストラップとして。

 

 

他には椿の部分だけ取り外し、

 

ファスナーに付けて飾りにしたり。

 

 

 

プチサイズなので、

ちょっとしたポイントに色々使えそう。

 

目に入る度、

可愛らしい椿に癒されます。

 


神社でご祈祷された縁起の良い福来椿。

女性へのちょっとした贈り物にはいかがですか?

 

贈り物研究家、原田康子でした。

 

 

 

♦日本橋長崎館の詳細はこちら♦

https://www.nagasakikan.jp/

 

♦PACORAL(福来椿を作られているブランド)の詳細はこちら♦

http://www.pacoral.com/