文字の書き方、読み方いかんで、頭の回転がよくなります。
 
ポイントは「右から左へ」です。
 
小学時代に使った指定のノートは、ほぼ
右から左へ書くようになっていませんでしたか?

連絡帳だって、
絵日記帳だって、
「右縦書き」。

世代によっては 漢字練習を山ほど宿題に出されて、泣きましたね。

本読みの課題もありました。
「右縦読み」
 
それで字が覚えられなくても、それで字が上手にならなくても、
じつは、その宿題に取り組むことで頭脳は成長したんですよ。

とにかく「右から左へ」書いて、読めばいいのです。

脳トレ。
 
こんなの見たことありますか?
 

昭和16年初版、17年改訂再販の本ですが、横書きにするタイトルも「右から左」だったのです。
「右横書き」と呼ばれます。
昭和育ちの私にとっては、そんな大昔のお話ではありません。

日本語以外に「右から左」に書く言語は何でしょう?

朝鮮語、中国語、アラビア語……



そして、ペルシャ語、ヘブライ語、イデッシュ語も。
 
もうつながりましたね。

南インドのウルドゥー語もです。
デリーあたりの天才さんたち日本のIT業界で活躍中ですね。

 
ところで、「上から下へ」と縦書きすることのメリットは何でしょう?
 
体の軸が揺れず、
仙骨を立てたまま、
つねに胸がひらいて、
楽に息をしながら、
脳に新鮮な酸素を送りながら、
氣を整えてすごせるということです。
 
そうすると学ぶ時間が苦ではなくなります。
瞑想の氣にすることもできます。

小学校高学年になると漢字の宿題ではなく先生のガリ版切りを手伝わせていただき、
楽しかったのを覚えています。

掘りなおしはたいへんですから、ミスを最小限にと緊張をともなう作業でしたが、
からだは楽だったのです。
 

社会科もね、私が子どものころは「右縦書き」でした。
調べてみると1980年ぐらいまでは社会の教科書も「右縦書き」だったようです。
変えなくてよかったのにね。


そんなこんなで「右縦書き」はすぐれていると体感しています。
 

「頭がよくなる」といタイトルにしましたが、
氣が整い、

頭の回転が速くなる、

ということです。

 

ついでながら、とくに直感を鍛えたいなら、左手で縦書き。


野生が薄れてきたと感じた中1から、あえて左手を使うようにしていましたよ。
 

ときどき頭のネジが緩んでいる氣がするので、また脳トレしましょう

 

みなこのご提供中のメニューみなこビーナス
メニュー表はこちら

メールアドレス:minakolight@gmail.com

シンギング・リンのセラピーはこちら

ヘッドヒーリングはこちら

パワーストーンセラピーはこちら

スピリチュアル整体はこちら

 

 

白鳥哲監督、ほんとに天晴だわ。

新作が出ると舞台挨拶の日に行くようにしています。

先日「ルーツ」公開の時には、見逃していた「ストーンエイジ」も観ることができました。

こじんまりとした小劇場で、鼻をすする音がどこからともなく聞こえてくるなかで観るのが好きです。

でも、もし見逃しているものがあったら、この際、家でオンラインで魅せていただきましょう。

「純愛」もそうですが、「恩送り」という「おすそわけ」システムは善循環をもたらしますね。

幸せの波動が広がります


羽田空港でお食事となったら、こちら。
第2ターミナルビル3F
 
Healthy TOKYO Cafe & Shop Haneda
 
営業時間は6:30~20:00まで。

テイクアウェイも可能です。
 
 
こちらの「名物。」と書かれた「veganラザニア」とサラダのセットにしました。
 
 
サラダは、2種類選べたので、キヌアと人参ラぺをいただきました。

時間の制約があり、慌ただしくいただきましたが、famousラザニア美味しかったです。

サラダは量が多すぎたので、旅用に持っていたパックでテイクアウェイしました。
 
CBDドリンクもいろいろとあるようです
 
 


事前チェックはこちらでどうぞ
 
 
 

 

みなこのご提供中のメニューみなこビーナス
メニュー表はこちら

メールアドレス:minakolight@gmail.com

シンギング・リンのセラピーはこちら

ヘッドヒーリングはこちら

パワーストーンセラピーはこちら

スピリチュアル整体はこちら

 

 

宗像三女神を祭る宗像大社は2017年、世界遺産に登録されました。

宗像大社は3つのお宮からなっています。

沖津宮(おきつぐう):タキリビメ、奥津島比売命
辺津宮(へつぐう): イチキシマヒメ、市寸島比売命
中津宮(なかつぐう):タギツヒメ

辺津宮は陸地の市街地にあり、中津宮は大島にあり、沖津宮は女人禁制の沖ノ島にあり、大島から眺めるだけ、という位置関係です。

効率よく回るにも、成り立ちに思いを馳せながら回るにも、まずはフェリーで大島へ渡りました。

博多から電車で福間か東郷まで行って、西鉄バスで神湊波止場へ行くと船に乗れます。

大島渡船運航時刻表はこちら

観光バスのない時期だったので、大島ではレンタサイクルを利用しました。

沖津宮遥拝所へ行くと、とおく海にうかぶ沖ノ島をのぞむことができます。

沖ノ島は島そのものが ご神体です。

沖ノ島の秘密について知りたい方は、
辺津宮の境内にある「神宝館」のVTR、
辺津宮の鳥居から徒歩3分「海の道むなかた館」の「3Dシアター」で映像を見ることをお勧めします。
 

大島にあるのは中津宮ですが、その境内の聖地は本殿ではないですね。

もともとのご神体、聖地は社殿の周辺にある、
というのが持論でして、出雲大社でも社殿の近くでその地を見つけました。

中津宮でも境内の中で聖域を見つけ、瞑想したり水を飲んだり、1時間ぐらいその場にひとり静かにすごしました。

 
沖ノ島の眺望を大島砲台跡からチェックするライブカメラが2020年の春から稼働しています。
「みちびき沖ノ島」というアプリです。

アプリでチェックして沖ノ島がよく見えるようであれば、自転車を置いて御嶽山に登るとよさそうです。
 
さて、フェリーで陸地に戻って神湊波止場から東郷駅方面へ向かうバスで宗像大社の辺津宮へ。

鳥居、本殿、社務所とにぎわう場所を抜けて高宮祭場へ。

こちらははっきりと氣が違う場所です。

ああ、ここが聖地かな。
一瞬そういう氣がするかもしれません。

さすがに祭場前では本殿とちがい長々と祝詞を唱える参拝者が複数おられました。

家族連れなどがお帰りになるのを待って、わたしも祝詞を唱えさせていただきました。

待つあいだ階段の横で素足になってアーシングもさせていただきました笑

こちらの緑の紙のおみくじは、どうもひと味ちがうようです。

そこからさらに、ほんとうの聖なるスポットへ。

スニーカーをはいて感じるままに歩き、立ち止まり、座り込む。

氣づくと、沖ノ島の方角を向いて、まったりすごしておりました。
 


なんと光にみちていることでしょう。

聖なる地をみきわめるときの指標としてわかりやすいのは、
鳥のさえずりです。
 
わたしにとっては、鳥の歌が最低条件です。
 

 

みなこのご提供中のメニューみなこビーナス
メニュー表はこちら

メールアドレス:minakolight@gmail.com

シンギング・リンのセラピーはこちら

ヘッドヒーリングはこちら

パワーストーンセラピーはこちら

スピリチュアル整体はこちら

 

 


ときめきの富士

って

素敵な命名ですね。

ロッキー田中さんの写真展に行ってきました。

目黒線沿いにあるロッキー・アートサロンにお邪魔したことはあるのですが、広い会場で遠目に望む大きな富士の迫力は凄いです。

両手を広げても抱えられないほど大きくて。

1年前にサロンで出会って氣になった作品が会場にあったので、確かめてみたら、八ヶ岳からの富士でした。

前年に井戸尻遺跡でご縁をいただいた八ヶ岳のシェアハウスにお世話になったのは、その数ヶ月後です。

ロッキーさんは全方向から富士を撮影されていると思いますが、八ヶ岳からの写真は多くないのです。

そのなかでの出会いです。

さて今回はどんな富士が氣になったと思いますか?

第80作と第71作。

ここに私の未来が見えていますね。

夢診断と似ています。

シンボルリーディングすればいい。

ロッキー田中さんの「ときめきの富士」で未来リーディング、なかなか楽しいですよ。

「ときめきの富士」効果も耳にします。

 

 選りすぐりの100作は「ときめきアルバム」からどうぞ




 

みなこのご提供中のメニューみなこビーナス
メニュー表はこちら

メールアドレス:minakolight@gmail.com

シンギング・リンのセラピーはこちら

ヘッドヒーリングはこちら

パワーストーンセラピーはこちら

スピリチュアル整体はこちら