ダブルリドラー | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

先日、突然友人から連絡が入った・・・

「サーフボードを交換してほしい!」と。

 

 

この友人、実は以前にも同じ様な事を依頼して来たのが今回は一体どういった事なのか?

本日はそんな戯言を綴ってみたいと思う。

 

 

サーフボードの価値観は千差万別、十人十色である。

 

 

単なる遊び道具として考えている者もいれば、遊び道具なんだが「大切なコレクション」と考えている者もいる。

その辺の価値観は先の通り千差万別である。

 

 

交換するにも、その辺りの価値観が同じでなれば話は進まない。

 

 

しかし、過去に同じ様な事をしている価値観の同じ者の頼み事であれば悩む必要など無く即答で話は進んだ。

 

 

要は友人が有しているボードの長さが自身には合わないという事なのだ。

サーフボードは有して初めてその長さや重さ・・・

そして、乗ってみて解る事がある。

 

 

良いボードなのだが少しだけ長さが変れば・・・

なんて、事で持ち込まれたのがこのボードである。

タイラー・ハジキアンのリドラーである。

要は、このリドラーを俺のリドラーと交換して欲しいとの友人の頼みである。

 

 

他人のサーフボードをブログで紹介するのも如何なものなのかと思ったが、結果、俺のボードになるのであれば・・・

まぁ、良いのかな?

しかし、折角2本のリドラーが揃ったので対比しながら紹介したいと思う。

 

 

こちらである。

image

如何であろうか?

左はこの時点まで俺所有のリドラー・・・

長さは9.6ft。

右が友人のリドラーで長さは10ftである。

 

 

乱反射の影響なのか?

どことなく友人のリドラーの方がシャープな気もするが、この微妙な違いこそがハンドシェイプの証なのだ。

 

 

それはコンケーブに至っても同様で、双方ともボードの長さ半分近くの深いコンケーブが入るがアウトライン同様に微妙な違いを感じるのは気のせいだろうか?

image

それはフィン至っても同様だ。

image

フィンの形状も異なれば付け位置も異なる。

これはミスではなく、タイラー自身がリドラーを削り上げて行く事で様々な改良が加えて行った結果なのだ。

 

 

同じリドラーであっても削られた時代によって異なったボードが誕生する・・・

それこそがハンドシェイプの醍醐味なのだ。

image

さて、この後は双方の乗り比べをしてみようか?

長さが以外に何か異なった点はあるのだろうか?

 

 

こんな楽しみがあるのもサーフィンなのだ。

だから、サーフィンは楽しいのだ。

 

 

Keep Surfing!!!!!