安定感抜群のランス! | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

かなりの時間が経過してしまった。

先日、ようやく待望のランスカーソンのノーズライダーの進水式を敢行する事が出来た。

 

 

この日は早朝から海に赴いたものの・・・

辺りには人影は全くなく、完全にポイントが貸し切り状態となっていた。

 

 

波のサイズは胸肩。

波数も多く10.6ftのボードでアウトに出るには技量的にも少々困難であったが、誰もいない海だからこそ「気にせずにアタック出来る!」とポジティブ思考でボードを小脇抱え、身体を預ける事にした。

 

 

流石にサーフボードが10.6ftもあるだけに、波数の多いこの日は見事に弾き返され、早々に「今日は別のボードにすべきだったかな?」というネガティブな思いが頭の中を通り抜けたが・・・

立ち塞がる波の壁を抜けてしまえば抜けてしまったで、この圧倒的な存在感のあるボードが微動だにせずアウトを独り占めにさせてくれた。

そして、ファーストタッチならぬファーストテイクオフ・・・

 

 

10.6ftのブラウンフォーム、しかも、10ozのヴォランクロスで存分で強度を保った重量級のボードは流石に抵抗が大きく、初速を思う様にだせずテイクオフをスムーズに刊行させてくれない。

 

 

重いボードには慣れているつもりだったが、「流石にこれは重過ぎなぁ」と果敢に攻めた結果、見事に走り出してくれたのだが・・・

この強烈なテール幅が後押しをしてくれるかの如く、猛烈な加速で急斜面を下ってくれた。

image

波のパワーとボードの加速に技量が付いて行けるのか?

瞬時に不安が込み上げて来たが直ぐ様にご覧のフィンが反応してくれた。

image

この手のフィンのボードには随分とご無沙汰だった事もあり、ハーフムーンの様に踏み込んだ事が良かったのか?軽快に取り回す事が出来事無くグライド感の堪能至った。

 

 

そして、恐る恐る足を踏み出してみると・・・

今度は、この強大なコンケーブが呻き声を上げた。

image

この安定感はなんなの?

技量に伴ってないないパワーのある胸肩の波とは思えない程の優雅なライド・・・

これがレジェンド、ランス・カーソンが創り出したノーズライダーなのか?

image

海が貸し切りだた事もあり、この日は1時間半程度でビーチに戻ったが、ここまで強烈な印象を受けたサーフボードは本当に久しぶりである。

技量が技量故に詳細にレビュー出来ない擬さもあるが、永遠の初級者である俺が有意義な時間を過ごせたのだから、このディケールが「本物」である事は間違いない。

image

リベンジは腹胸程度の穏やかな波でアタックしてみたいものである。

 

 

Keep Surfing!!!!!