前回の更新で2本の赤いボードを紹介した訳だが、その2本の赤いボードを事を書き綴って行く最中で「赤いボードは何本あったかな?」とふと思った。
ガレージを漁るのも一苦労なのでブログの中から探してみると・・・
それなりの本数が見付かった。
勿論、忘れているモノもあるだろうし、未だに撮影してないボードもあるのだからここに紹介する以外にも恐らく多数あると思われるが、とりあえず、「赤いボード」を綴って行く上で避けては通れないと思ったので一纏めにしてみた。
まずは、前回も紹介したタイラーのフォームチップである。
このボートの事を語り始めると止まらないので触れる程度の留めて置く事としよう。
お次も前回の更新で紹介したベルジーのニュートラディッショナルである。
アウトラインはPIGであるがグライダーの要素が詰まった感がある魅力的なボードだが、これも次回の更新移行に綴って行こうと思っているので触れる程度にしたいと思う。
更に、こちらはダノーHOG。
これはPIGでありながらイージーなライディングを楽しませてくれる唯一無二のボードであり、初めて手にするPIGとしては最適な1本ではなかろうか?
さて、お次はこちらのサーフボードワンである。
少々オレンジ色の強い赤は雪岡豪さんならではの色味でなかろうか?
魅力を語りたい所だが残念ながら未だにこのPIGには身体を預けていない為、レビューは改めて綴って行ければと思っている。
お次はジムリフィップスのPIGである。
同様のアウトラインを有するボードを所有しているのだが、ハーフムーンの乗り心地を体感したかったので、改めてオーダーさせて頂いた1本である。
次はロジャーハインツのベアーである。
このボードに関しては、これまでにも幾度か紹介して来たいので詳細はスルーしたいと思うが、個人的には非常に相性の良いPIGである。
そして、今も尚ベストPIGと思えてしまうのがコレである。
ジーン・クーパーのPIG。
これに関しても語り出すと止まらなくなるのでスルーさせて頂くが、常に最高が付き纏う異色のボードである。
お次もジーン・クーパーのボードである。
ベースはマリブフォイルだが、完全に俺仕様にダウングレードのチューニングが成されているイージーなライディングが楽しめる1本である。
イージーと云えば、これは忘れる事は出来ない。
タナ―のPIG。
乗っていてPIGである事を忘れてしまうかの様なマジックボード?である。
テイクオフ、操作性は俺レベルでもハッキリと堪能できる程である。
お次はダべンポートにカスタムオーダーしたPIGである。
アダム自身に「以前のPIGとは比べ物にならない!是非、新しいPIGに乗ってくれ!」と直談判されオーダーした経緯はあるPIGだが、これに関しても機会を見てレビューをしたいと思う。
そして、最後はウェーバーのヴィンテージである。
これも以前紹介しているが、ビンテージとは思えない程のフィーリングを堪能できる数少ないボードではないだろうか?
次に紹介するジェイコブスのPIGと同様に俺が有する数少ない赤いビンテージである。
こうして、古い画像を辿って行くと自分が少々クレイジーに思えて来てしまうのは気のせいだろうか?
友人の手を借りていつの日か「赤いボード」。
いや、グリムゾンなボード達を一堂に会してみたいと思うのだが、果たして彼は手伝ってくれるのだろうか?
Keep Surfing!!!!!