目を覚ましたビンテージ達 | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

年末にある1本のビンテージをインスタグラムに投稿した。

 

 

俺の中では「海外の者達はブログは読まないだろうからインスタでも紹介しよう」と、アーカイブス的な意味も含めて過去に紹介したボードを投稿する様にしている。

 

 

その際に紹介した1本のビンテージ・・・

実は、このビンテージが非常に大きな話題となり、ボードレーベルの創業者から「そのボードの詳細を教えてくれ!」とコメントが入った。

 

 

彼とは一緒に食事をした間柄なので、早々にガレージに入り込みボードを取り出し撮影を試みようとしたのだが・・・

ボードが埋もれて見付からない。

 

 

きっと、「暫くは乗らないだろう・・・」との思いから奥に仕舞い込んでしまったのだと思うが、彼のリクエストには応えたい。

しかし、膨大なボードを整理するのは少々骨が折れる。

 

 

ならば・・・

友人を呼んで二人で取り掛かる事に。

 

 

そして、覆いかぶさったボードを引っ張り出してみると忘れていたそれらが目を覚まし始めたのだ。

目的のボードに覆いかぶさっていたのはビンテージばかりではなかったが、いやはや、久しぶりに対面である。

 

 

モーリーポップのエリミネーター、ハーバーのバナナ、ジェイコブスのPIG、アンドレイ二のPIGも久しぶりの対面である。

こっちには同じくジェイコブスのPIGにグレッグノールのPIGも久しぶりの再会である。

また、撮影はしなかったがガレージ前にも「お前達、元気だったか?」と声を掛けたくなる様なボードが沢山出て来た。
 
 
「乗ってやれなくてごめんな」と心中で詫び、そして、目的のボードの撮影を済ませて再びガレージへと彼らを戻した。
 
 
仕事あってのサーフィン、家族あってのサーフィン、それを犠牲にしてまでサーフィンに現を抜かす事は出来ないので、どうしても海に出向く時間は限られる。
しかし、こいつらも「海水を浴びたい」とせがんでいるのも解る。
 
 
どうする?
まぁ、焦らず時間かけてゆっくりと乗れば良いかな?
 
 
Keep Surfing!!!!!