iPhoneを使う様になったのはソフトバンクが取り扱いを始めた2008年の3Gの頃からだった。
それまでパソコンのみで情報を追っていた者としては、それは超画期的なモノであった。
スマホが登場するまでは当然乍らパソコンで情報を拾っていた訳だが、このパソコンも意外と早くから趣味で使っており、windows98の頃には完全に手放せないものになった。
そんなパソコンの仕事以外の使い道と云えば・・・
専ら趣味のバイク、そして、サーフィンネタばかり。
今とは違って、その時代はホームページを持っているショップは略なかったのだが、シーコングだけは違っていた。
ページ自体が今と違って閑散としていたYahooのトップページから「ロングボード、クラシック」などのキーワードを入れると必ずシーコングのサイトが登場していた。
嘗て、NALUのショップガイドで知ったシーコングがこれ程までに身近に感じるとは・・・
いやはや、インタ―ネットは便利なモノであると唯々感心てしていた事が思い起こされる。
以来、シーコングのサイトを除く事が日課になって行った訳だが、ある時1本のボードが目に留まった。
それが以前の更新でも軽く触れたこれである。
「未使用品」。
そして、価格もそれなりに手頃だ。
妙な運命を感じたこのボードを入手すべくショップに連絡を試みるが、残念ながら一足先にHoldされており、その後Sold Outに。
この段階では「縁が無かった」と自身に云い聞かせる訳だが、実はこのボードと運命的な出会いはシーコングではなく、他であったのだ。
こんな事が有り得るのだろうか?
なんと、購入した方が諸事情で手放す事になったので個人的に譲ってもらう事になったのだ。
勿論、「未使用」の状態でだ。
ダノーのノーズグライダーの時もそうだったが、「縁」があればいずれに手中に収める事が出来るのだろうか?
そんな複雑な心境下で愛車に詰め込み乍ら「ジェイコブスのバルサが待っているから隣に飾ってやるな・・・」と呟き、ジェフのサインを撫でている自分は間違いなくクレイジーである。
そんな運命的な出会いを果たしたジェフ・ストーナー渾身のバルサボードを次回の更新では紹介したいと思っていますので、引き続きご覧頂ければ幸いです。
それにしても、このバルサ・・・
ブログを書くまではてっきりシーコングで購入したと思っていたが、まさかの個人売買だったとは・・・
時間が経つに連れてボード入手の系譜を思い出せなくなているとは。
ボードの数が多いのも考えようである。
今後は入手順に紹介して行くのが良いのかも知れない。
さて、次回の更新ですが、暫くはお休みさせて頂きたいと思います。
世間の情勢を考えるとサーフィンの武勇伝を綴っているのもどうかと思う次第でして・・・
緊急事態宣言が解除を機に再開したいと思っていますので、引き続きよろしくお願い致します。
Keep Surfing!!!!!