フェラールPIG | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

我が家の車事情によりオンフィンを中積み出来なくなった事でBOXフィンのPIGの必要性に迫られた事は前回の更新で綴った訳だが、本日は「何故、BINGのフェラールPIGなのか?」を綴って行こうと思う。

 
 
フェラールPIG・・・
このPIGは以前、ビング&リックのヴィンテージディケールを下に、サーファーズの矢作さんのアドバイスを受けながら「実在しても不思議ではない?」をコンセプトにオーダーしたPIGがこちらである。
イメージ 1

ご覧の画像から2ストリンガーである事を突き止め、このレーベルが存在していた時代にリリースされたボードのラインナップを調べ上げ、そこにマット・カルヴァー二渾身のフェラールPIGを採り入れてもらった。

イメージ 2
そのフェラールPIGと同じモノを今度はBOXフィンでオーダーした訳だが、気持ち的に同じボードを2本も・・・と云うのは気が引けるものである。
ましてや新品ともなると尚更である。
 
 
そこで、一先ず中古で探す事にした。
候補はダノーのHOG、ビングのクラシックPIG&フェラールPIG、クーパーデザインのPIG・・・
他にも候補があったが、世に出回っている本数を考えると販売実績のあるこの4本しか浮かばなかった。
 
 
しかし、いざ、探してみると自分のサイズのPIGの中古が皆無に近い事が判り、中古は諦めて吊るしの新品を探す事にした。
 
 
吊るし探しに至ってシーコングの田中さんに相談してみると「以前はBOXのHOGも吊るしでストックしていたが、今はオンフィンしかストックしない様にしている」との事であった。
 
 
HOGのBOXも魅力的なのでカスタムも視野に入れてみたが、如何せんダノーのカスタムは時間が掛かり過ぎる。
直ぐにでも欲しいBOX仕様のPIGである事から諦め、サーファーズの神林さんに相談すると「うちはPIGに関してはオンフィンしかストックしない」とシーコングと同様の回答であった。
 
 
おかしい・・・
少し前だったらPIGのBOXフィンはストックである程度は見掛けた筈なのに。。。
 
 
こんな事を思いながら海の向こうのマイク・ブラックに相談すると「マーガレットが力になってくれる筈だ!」、「俺からマーガレットに伝えおくよ!」と、力強いコメントが入って来た。
 
 
マーガレットはマット・カルヴァーニの最愛の妻であり、ビングのビジネスを纏め上げている剛腕マネージャーである。
その彼女が力添えをしてくれるのであれば鬼に金棒である。
 
 
「マーガレット、久しぶりだね」と、彼女にメールを入れると透かさず返事が届いた。
「久しぶりですね。話しはマイクから聞いています」、「私はサーフボードの事は解らないのでマットに伝えておくので、貴方はMr.ヤハギとMr.カンバヤシにこの事を伝えて下さい」と、彼女らしい文面が綴られてあった。
 
 
そして、マイクの後押し、マーガレットのフットワーク、サーファーズの迅速な対応によって、有得ない早さで完成したのが、前回紹介したマット・カルヴァーニ渾身のフェラールPIGである!
イメージ 8
かなり前置きが長くなってしまったが・・・
こうして画像越しに見てみると相変わらずフェラールPIGは良いアウトラインをしていると実感してしまう。
イメージ 9
ボード詳細に関しては以前も綴ったので今回は省くが、このPIGの最大のポイントはBOX仕様である!
イメージ 3
今まで宝の持ち腐れとなってしまっていた?Surf A Pigのハーフムーンに加え、新たに入手したジーン・クーパーお手製のフィンが活躍出来る土壌が出来上がったのだ!
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
其々のフィンに対して考案者のマイク・ブラックとジーン・クーパーに適切なフィンの着け位置、装着の仕方等のアドバイスを直々に貰い、仮装着をしてみた。
イメージ 7
 
イメージ 10
イメージ 11
うーん・・・
素晴らしい!
このフィンを宛がえただけでBOX仕様のPIGが、こうもしっくり来るとは・・・
 
 
PIGは乗り辛い・・・
良く、こんな事を耳にする。
 
 
しかし、今、世の中にリリースされているPIGはヴィンテージPIGと比べると、どれも非常にマイルドに仕上げれており、ヴィンテージPIGに乗った直後にモダンPIGに乗ると「これって、PIGの乗り味じゃないよなぁ?」と、首を傾げてしまう程である。
 
 
実際にこれらのフィンを装着した状態で知人に乗せてみた所、「PIGにはオンフィンが最適なのは確かですけど、こうして、色々なフィンを選んで遊べるのは良いですね」との事だった。
 
 
確かにそうである。
俺もこれまでPIGにBOXフィンは考えられなかった。
特にハーフムーンが最後尾に付かない事やレイクの掛かったフィンを装着する等、個人的には言語道断であった。
 
 
しかし、これらの3枚のフィンを装着する事を前提にするならば、ロビン・キーガルのプレイデートやジャレットのシグネチャー等にも乗ってみたいと新たなる野望が噴出し始めて来てしまった。
 
 
クラシックスタイル・・・
やはり、奥が深いです。
 
 
Keep Surfing!