おはようございます^ ^


昨日の畳でヨーガにご参加いただいた方は、ありがとうございました。



雨も降って、寒い寒い、恐らく今年一番くらいに寒い日でした。


座布団を敷き詰めた上にマットを敷いてちょうど良いくらい。エアコンも31度に設定。


更にバンダやアグニサーラを使って身体を内側から温めていきます。インナーマッスルを使って内臓をマッサージし、その機能を高めるのです。


内臓に効くのは漢方や鍼灸だけではないのですよ。ヨーガは五臓六腑のどれにも対応できると思います。


実際に、今回参加してくれた長年の友のHさんによると、ヨーガ実践者の認知症のテスト結果が良くなったり、杖が不要になるなど足腰の運動機能回復にもかなり良い影響が出ているという客観的な実証を聞かせていただきました。


ということは、予防でやるべきですよね。

腰痛体操などもほぼヨーガのアーサナですし。


そしてヨーガの良いところはアーサナだけでなくプラーナヤーマや瞑想に繋げていけるところ。脳機能にアプローチしていきます。脳機能とはすなわち心の働き。認知症にも良いはずですよね。


ヨーガの後は雪のちらつく中、珈琲とワインのある暮らし25

に移動してランチ。



絶品です。ヨーガクラスのチラシも置いていただいております。



ご近所には、パン屋さんのboulangerie dodo



こちらのパンも絶品です。



こちらにもチラシを置いていただいております。



どちらも祝日は営業していました。日曜日はお休みなので、畳でヨーガの日はやっていないことがほとんど。


京成みどり台駅からほど近いので、畳でヨーガにお越しの際、営業日であれば寄ってみてくださいね。


次回の畳でヨーガのお知らせです。



畳でヨーガ 



【日時】4/14(日) 9:20-10:50

 

【場所】千葉市中央コミュニティーセンター 松波分室  和室2

(千葉市中央区松波2-14-8、JR西千葉駅北口から徒歩5分)

 

※お車でお越しの場合は事前にお知らせください。

 

【参加費】1,200円

 

【定員】8名

 

【参加資格】中学生以上。妊婦の方は応相談。

 

※直近の手術歴がある方、怪我や慢性疾患治療中の方は事前にお申し出ください。

※無断欠席をされると、参加資格がなくなります。

※見学不可

 

【持ち物】

 

飲み物、ヨーガマット(なければ大きめのバスタオルなど)。締め付けず動きやすい格好。必要な方は上掛け。

 

※現地で着替えられます。

※食事は開始2時間前まで軽めに済ませて下さい。

 

【申し込み】

公式LINEや nyahgo705@gmail.com まで以下をお知らせください。

 

1. 参加希望日

2. お名前(ふりがな)

3. お電話番号(なるべく携帯)

4.なぜ融通無碍でヨーガを習おうと思ったのか

5.治療中の疾患の有無と内容

 

※お申込後に当日の連絡先をお伝え致しますが、知らない番号からの着信には対応しない可能性があります。

 

 

●指導員  シシド ナオコ

 

2007年フランスでWWOOF中に体験したYOGAに魅力を感じ、帰国後2009年より近隣のYOGAスタジオに通い始める。

そこで伝統的ヨーガに出会い、2016年より合宿や勉強会に参加。同年11月より千葉市中央区の本円寺にてお寺でヨーガ開始。2016-17年は本円寺とコラボイベントも開催。

2018年カイヴァリヤダーマヨーガ研究所オンラインコース(YIC)修了。

 

西千葉の松波分室にて中医学講座や畳でヨーガなども不定期に開催中。

 

『融通無碍(ゆうずうむげ)-千葉でヨーガ-』主催。薬剤師、鍼灸あん摩マッサージ指圧師、国際中専門員。


みなさまのご参加をお待ちしております^ ^


みなさまのご参加をお待ちしております^ ^


**********************


3月のお寺でヨーガの詳細は▶︎こちら


メルマガ登録は▶︎こちら

公式LINEは▶︎友だち追加

 
Facebookファンページは▶︎こちら

♣︎カミーノ フランスの道 まとめ♣︎ は▶︎こちら

 

♣︎カミーノ スペインの道 まとめ♣︎ は▶︎こちら


**********************