チェンマイ日記 8 | Vegegeek(ベジギーク)

Vegegeek(ベジギーク)

菜食料理家 iinaのブログ。

朝ごはん。
またパンだったよ。。
photo:01


サラダをたくさん食べた。


photo:02


今日もお寺で瞑想から。

静かに瞑想していると、
色々な雑念がわいてくるけど
それもまた自分の中で感じて
また呼吸に意識を集中させていく。

自分の内側なんてまだ良く見えない
瞑想初心者です。


一時間ほどでスクールに戻り
ルーシーの昨日の続きから始まる。

昨日のレッスンで
今まで痛くなったことがない
肩の奥の方にあるインナーマッスルが筋肉痛してた。

昨日よりつらいポーズが続く。


一個終わるたんびにハーハー。
足の筋肉プルプル。

ヨガと違うところは、呼吸を止めてぐっと力を入れること。痛くなるまでやる。



おひる!
photo:03


センレックとビーフンのハーフandハーフにあんかけがかかったもの。
ライムを絞って唐辛子いれた。
袋茸だいすき!
マンゴー。
砂糖まみれのお菓子もあったが遠慮した。


午後はルーシーから。
今日は全25ポーズを習った。



最後にまたお寺へ。
瞑想と説法を一時間ほど。


「知識、知恵」は2つあって
ひとつは浮世の様々なことを知ったり勉強することだが、
もうひとつは
自然の摂理を知ること。
老いることや、死ぬこと、
顔や人種など自分ではどうにもならないことに人々は諦めがつかない。

恐れ、逃げ、
化粧をし、髪を染めたりもする。

そのままの自分の素晴らしさを感じ
どうにもならないことを「知る」こと。



それと。



瞑想もやりすぎてはいけない
ということ。
いくらでもやれそうな気になってしまうこともあるという。

瞑想は
徳を積み、良い行いであるが…

ある夫婦がいて、旦那さんが熱心に瞑想をしすぎてだんだん家のことをしなくなり、仕事もしなくなった。

家族を壊してまで瞑想をするのであれば悪行になる、と。



センダオさんがお話ししてくださったこと、とても腑に落ちました。




今日もおわりー!



ごはんは
また向かいの食堂で。
photo:04


トムヤムクン
グリーンカレー
ガパオ
をおばちゃんに作ってもらいました。
生のハーブがたくさん入って美味でした。
photo:05


photo:06





夜は相方のタイマッサージの練習台に。


土曜日は2人ともテストだよ。



明日の朝はルーシー練習しよう。
朝練。




おやすみチャオ。





















iPhoneからの投稿