JA南彩 野菜の日イベントに参加しました | 野菜ソムリエコミュニティさいたま

野菜ソムリエコミュニティさいたま

「野菜ソムリエコミュニティさいたま」・・・活動やイベントの記録・野菜ソムリエによる旬な情報をお届けしています!!

8月27日(土)、ここ数年毎年お手伝いさせて頂いている、JA南彩さんの「野菜の日イベント」に今年も参加しました。さいたま市岩槻区城南の直売所「あさつゆの里」にて。

野菜の日は8月31日ですが、その直前の週末に毎年開催されているイベントです。

JAさんの方では、岩槻産の梨の直売会や、あさつゆの里の商品を使った試食を行ってらっしゃいました。

私たち野菜ソムリエは、1日分の野菜350g計量あてクイズ、箱の中の野菜当てクイズ、野菜輪投げ、この3つの食育活動を行いました。

当日は雨で例年に比べるとお客様の数は少なかったものの、その分お一人お一人と丁寧にお話することができたように感じます。

参加スタッフの感想です↓↓

 

JA南彩あさつゆの里で行われた野菜の日イベントにスタッフとして参加しました。

当日は、箱の中身を当てるクイズ、野菜350g当てクイズ、野菜輪投げの3つを行いました。子供から大人まで楽しんでいたのが印象的でした。そして始まる前から待っているお子さんや毎年来てくださっている方もいてうれしかったです。

直売所と併設していることもあり、店内を覗いてみると、梨や栗など少しずつ秋が近づいているのを実感しました。     長津佑佳

 

野菜の日イベントに3年ぶりに参加して参りました。

雨が降ったり止んだりでしたが、来場いただきましたお客様には関係なし!

野菜あてクイズも350g当てクイズも、輪投げも盛り上がりました。

たくさんの野菜を毎日食卓に並べているお母さんたち。グラムで計ろうとすると意外にも当たらないものですね。「もっと食べてるわ~」とのご意見もあったして^^

多品目を用意しての350gは、これからの食卓の基準にして欲しいですよね。

野菜あてクイズは、中身が見えない箱に手を入れて何の野菜か当てるゲーム。これは調理されたものしか見たことがなければ正解は出ないゲーム。

目で見て、調理して、おいしく食べる。毎日の食事を野菜で楽しんでほしいなぁと思ったイベントでした。     岡田智奈

 

                                        

ご参加の会員の皆さま、JA南彩の皆さま、お世話になりありがとうございました。

                                            記事担当:中村裕子