メンバーさんのお話
耶馬渓のベジコミメンバーのお話です
昨年の秋頃から、ぶどう農家さんの商品開発に
携わっていたのですが、ようやく、ぶどうドレッシングの
試作品が完成しましたo(^-^)o
あとは、今年のぶどうの収穫(夏)が待ち遠しい限りです
開発したのは、宇佐市安心院町の「安部観光ぶどう園さん」です
安部さん(奥さん)が地元の健康栄養アドバイザーさんと一緒に
試作づくりに頑張って独自のレシピを考案。
今年の収穫後(夏以降)に、製造販売を行う予定です
ぶどう(ピオーネなど)そのものも美味しいので、収穫時期には
是非、安心院(安部観光ぶどう園さん)へ遊びに行ってほしいです
ベジコミのメンバーさんはいろんな方面でいろんな活躍を
されてる方がたくさんいます
このブログでも紹介していけたら、と思ってます

にほんブログ村
米粉のケーク・サレ レシピ
米 ケーク・オ・サレ
【材料】
米粉 100g
B.P 5g
たまご L2個
牛乳 60g
バター 40g
細切チーズ 50g
塩 ひとつまみ
粗挽胡椒 少々
サラダ油 少々
ミニトマト 3個
ウィンナーソーセージ 100g
玉ねぎ 100g
パプリカ(赤)50g
アスパラ 50g
【作り方】
① アスパラはさっと茹で1㎝の輪切り、
ソーセージも同様に切る
② 玉ねぎ、パプリカは1㎝の角切りに。
玉ねぎはサラダ油で炒め、パプリカもサッと炒める
③ 米粉とB.Pはよく合わせておく
④ バターを湯せんにかけ、牛乳も温めておく
⑤ 卵を割り塩ひとつまみ入れ、湯せんにかけ、
もったりするまで泡立てる
⑥ ⑤に④をいれ①②③をさっくりと混ぜ、
パウンド型に流しいれる。
上にトマトの輪切りを飾り、荒挽胡椒をふり、
180℃のオーブンで30分、170℃で10分焼く。
※ 野菜は季節のもので充分です。
ポイント:①②④は温かいうちに作業をすすめて下さいね

にほんブログ村
イベントの反響♪
わっタンでのイベントで、
このような反響がありましたのでご紹介します
土日のイベント、大変お疲れさまでした。
みなさん活き活きしてて、素敵でした~(*^_^*)
生姜のマフィン、上に乗ってるハートまで生姜でできてて、
「凝ってる~」
と感嘆しました。
紅ほっぺのジャム、家族で大喜びして食べましたよ。
ラスクも、食べやすい大きさと優しい味で、すぐ食べました。
デコポンフラン」も、限定のカボチャプリンも美味でした!
ご馳走になりました。
ありがとうございました。全部美味しくいただきました♪
食べ過ぎ??
他の皆様にも、くれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
それでは、また(^_^)。
今回の企画から制作、販売などはもちろんですが、
日頃からベジコミの集まりでの情報を提供してくれる方や
買いに来てくれる方など、みなさんの力があってこそ
成功したんだと思います!
←クリックお願いします。
にほんブログ村