ポリ袋で濃厚抹茶クッキー♪バター不使用米粉100%!ココナッツオイル | MOMONAOのブログ

MOMONAOのブログ

ナースのハーブ野菜レシピ
べじ・はーぶKITCHEN



米粉なので振るわずダマにならず♪
掌で成型したので大きさはそろっていませんが
 
オイルクッキーのホロリとした食感が良かったです
ポリ袋があれば洗い物なし



今回の抹茶クッキーには水気不使用なのでホロホロ食感ですが固め食感に仕上げた↓↓油控えめです
【 バター不使用マクロビチョコクッキー♪ビーガンスイーツレシピ 】

何度聞いても癒されるゴスペル


【ココナッツオイルの効能】
※アルツハイマー認知症に劇的な効果と、海外で小児科医が認知症のご主人に1日40gを使用した効果を学会発表して日本でも認知症に良いとされる書籍も出回っている!!
もちろん個人差あるとは思いますウィンク
エキストラバージン(今回使用)40℃以下で低温圧搾されたもの。どうせ加熱するのに高価でもったいないですが
甘い香りが残る。バターなしでも風味が良い王冠
精製されたココナッツオイルは香りは除去されている。

ココナッツオイルは↓↓酸化に耐えうる
油の選択性は抗老化の重要ポイントビックリマーク
ホルモンバランスが崩れ始めると高脂血症対策にも油の選択性は重要
炒めるだけでも200度を超える「酸化」リスクが大きい油。
高温に耐えるのが「精製オリーブ油」と「グレープシードオイル」と「ココナッツオイル」らしい目
油切れは、グレープシードオイルがダントツだが酸化しやすい「リノール酸」が多い為有害説もある。が豊富なビタミンEが酸化を防ぐ利点が大きく、香りが無いので揚げ物に良い
スイーツにはココナッツオイルはっぱ品の良い甘い香りが特徴で、よくバター代用に使われるが精製油は香りは強くない。「トランス脂肪酸フリー」「水素添加なし」を選ぶ。
あとオリーブ油もよく使う混ぜる
加熱しない調理にはエクストラバージンオリーブ油・オメガ3が豊富なフラックスシードオイル・えごま油は叔母夫婦が癌の主治医から勧められて使い始め私もサラダに愛用中♪


マジョラム緑茶・抹茶の効能マジョラム

免疫アップやがん予防、血糖調整にも良い。
糖尿病への効能も認められつつあり糖尿病患者さんに粉末の緑茶を個包にして処方する病院がある。
タンニンの働きが虫歯予防に役立つ。

実家の庭で母が摘んでくれたカスミソウも一緒に撮影ブリオシュに挑戦☆
【濃厚抹茶クッキー♪】


材料

抹茶 25g 米粉の1割
粉砂糖か細かいグラニュー糖 65g 粉の1/4量
米粉250g ふるわなくていい
ココナッツオイル150g
塩 2つまみ

作り方

①順序関係なく全部ポリ袋に入れて

こんな感じにポロポロの状態に混ぜる


②掌に丸めた生地を乗せて指で縁を円形にしたら上下を平らに整える、これを数回繰り返して成型しました

又は片方の掌にもう片方の指を押し付けながらいびつな石ころ風に丸めるハート

③170度20分焼く
抹茶など色をきれいに出したいときは180℃超えると濁る
焼き色つきすぎると色がイマイチ
バター使用より崩れやすいので取り扱い注意

つたないレシピですがポンとクリック頂けたら嬉しいですにこにこ

レシピブログに参加中♪
ペタしてね