ほったらかし茹で豚のねぎ塩ソース | 今夜の白ワインのおとも

今夜の白ワインのおとも

わが家の食卓に欠かせない白ワイン♪
パパっと作れて、健康も意識した毎日のワインのおともを綴ります。

外出自粛のため、
いつもより多めに食料品を買い込んでいる人も多いと思います。

インスタントラーメンや冷凍ピザ。。。

普段からそんなに、食べてるのかなぁ???

スーパーの売り場を見て、驚くことばかりの今日この頃です。

 

わが家でも多少は買い置き、気にしてます。

お肉はできるだけ塊で買うこと。

サバ缶のストックをしておくこと。→サバ缶LOVEなもので(笑)

高野豆腐や切干大根など乾物が切れていないか確認すること。

 

特にお肉は買ってきたらすぐに塩麴をまぶして保存しておきます。

日持ちもよくなるし、やわらかしっとりのお肉になって一石二鳥!

塊のままつかってもいいし、好きな大きさにカットしてもいいし。

 

塊のまま食べるときは

耐熱のビニール袋に空気が入らないように入れて

お湯を張った炊飯器に入れて「保温」で低温調理。

おどろくほど、しっとりやわらか!

そのままスライスしてもいいし、表面をこんがり焼いても美味しいです。

 

昨夜は豚肩ロースの塊を炊飯器に入れて3時間ほどほったらかしに。

そのままスライスして、ねぎソースをたっぷりかけていただきました。

 

ねぎソースは

みじん切りのねぎ、酢、米ぬか油、塩、お砂糖をほんの少し。

 

送ってもらったねぎやストック野菜はあれこれ和え物に。

 

ねぎの海苔和え

 

れんこんのねぎ塩和え

 

菜の花のクルミ和え

 

そして、自家製のカクテキ

 

雪の1日。

家ごもりにはちょうど良かったかもしれませんね。