コロッケもどきとメカジキソテー | 今夜の白ワインのおとも

今夜の白ワインのおとも

わが家の食卓に欠かせない白ワイン♪
パパっと作れて、健康も意識した毎日のワインのおともを綴ります。

先日のお料理教室でも好評だった

カニたっぷりののカニクリーム。

自宅用に、もう一度作りました。

 

2月の1回目のお教室でご紹したように

昨夜は、「パン粉がけ」でコロッケもどきに。

揚げてないから、とっても軽くて、ローカロリー♪

 

そして、なんといっても贅沢にカニたっぷりなのが、美味しさの秘訣!

以前、野菜ソムリエ鳥取県大使を務めていて知った

鳥取県のベニズワイガニ。
新橋のアンテナショップに

とってもお手軽価格のベニズワイガニのほぐし身が売っているので
カニグラタンやカニコロッケを作る時には欠かさずにこちらを購入しています。

 

もう1品は

2月の2回目のお教室で紹介した「トンナートソース」を使って

メカジキムニエル トンナートソースに

パサつきがちなお魚はムニエルにするとしっとり焼けますが

最近のお気に入りは、小麦粉を薄力粉から全粒粉に変えて。

クリスピーで香ばしい食感になります。

ツナとアンチョビで作ったソースをたっぷりかけて、いただきました。

 

野菜は昨晩も「うど」

うどとキュウリのサラダに

 

ごはんにも野菜たっぷり!

パセリライス

熱々ごはんに忍ばせて、しばらく蒸らしておくと

ゴワゴワのパセリがしっとり柔らくなります。

栄養価の高いパセリ、こうやって食べると驚くほど食べらちゃいます。