春から緊急事態宣言が出たので、借りていた本の返却期限が延ばされてました。
その本の返却期限が昨日だったので、延長して見たいものもあったので、図書館のカウンターで一旦返却しなければならなかったのもあり、まさかの三か月ぶり。
私が本を借りたのは、分館だったので、区役所のそばにある図書館で、区のセンターのエントランスには、以前はあった机や椅子は無くなり、
長居が出来ないようになっていました。
図書館の入り口には、消毒液があり、注意事項が書いてありました。
貸し借りだけで、長居はしないように、と。
図書館の形も変わっていくんでしょうね。
調べましたら、遠野物語は、ネットで本が読める、青空文庫にもあり、
つい先日、遠野物語は、書かれてから、110年と知りました。
何度か借りていましたが、あらためて読みたくなりました。
それは、私が作りたいもののお話が、中にあるからなんです。
私は岩手県出身なので、子ども時代から、遠野のお話は良く聞いてました。
実際、家族で遠野に泊まったことがありました。民宿みたいな宿で、朝日が上るのを、みんなで見た記憶があるんです。
遠野は旅の途中に寄った場所で、その後に、釜石に行ったんでしょうね。
毎年夏には、いろんな海に連れて行ってもらってました。
図書館には、あまり数は無かったんですが、
大和書房の単行本「遠野物語」を借りました。
きっと、実家にもあったなー。
最初に、遠野の写真が何枚か載ってますが、
それを見ただけで、涙が出ました。
悲しかったのではなく、懐かしい地名が沢山あり、いろんな思い出が蘇りました。
遠くにいるので、なおさらなんでしょうね。
小学校時代には、先生が良く、岩手にまつわる言い伝えなどを話してくれてました。
ですから、聞いた話のほとんどは、遠野物語の中にあります。
子ども時代には本は見てませんでしたが、いつの間にか、いろんな言い伝えが頭に入ってました。
今思えば、ありがたいことですね。
みんなで故郷の言い伝えについて聞いて、実際その場所に出かけたり、おしゃべりの話題になったり。
そして、何十年も経って、私には、製作の助けにもなったりしてます。
ページをめくり、めくり、知っている地名ばかりで、涙もろいばぁばです(笑)。
全てに思い出が重なりますね。
中に、山の話も出てきます。
山には逸話があったりします。
岩手では、山も人みたいな。
そんな親近感があります。
いろんな思い出とともに、作りながら読みながら。
仲間を増やしていきたいですね。
岩手山と、岩手のくるみの殻。
良い1日を
作品製作についてのお問い合わせは、以下のリンクよりお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
ありがとうございますm(_ _)m