チゴイネルワイゼンとインドの関係(?) | トウドウ (ヴェーダプラカーシャ)オフィシャル

トウドウ (ヴェーダプラカーシャ)オフィシャル

ヴェーダセンター代表、瞑想教師/ヨーガ哲学&アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同プロフェッショナルヨガ検定試験官、産業カウンセラー、ヴェーダ詠唱家

 

 チゴイネルワイゼンとインドの関係(?)

 

 

吉川妃鞠(ひまり)さん

 

 

サラサーテの「チゴイネルワイゼン」は美しいバイオリンの曲で、多くのバイオリニストに愛され、演奏されています。

天才バイオリニストの吉川妃鞠(ひまり)さんは、「チゴイネルワイゼン」と「カンパネラ」という、バイオリンの演奏技巧を要求する難しい曲を見事に演奏し、人々の心を魅了しています。

 

https://youtu.be/E4krazZs2EM

 

 

 彼女は日本国内外の42のコンクールで1位を獲得し、2022年にはアメリカのカーティス音楽院に10歳で合格し、11歳で進学しました。また、「リピンスキ・ヴィエニヤフスキ国際ヴァイオリンコンクール2021」では、史上最年少の10歳で第1位を超える特別賞であるグランプリを受賞しました。

 

 

 

チゴイネルワイゼン

 

 

 ちなみに、「チゴイネルワイゼン(ツィゴイネルワイゼン)」(独:Zigeunerweisen)は、スペイン出身のヴァイオリニストであるサラサーテ(1844~1908年)が1878年に作曲したヴァイオリン独奏曲で、超絶技巧を要する作品です。サラサーテ自身も、8歳で初の公演を行い、10歳でスペイン女王の前で演奏しました。パリ音楽院で学び、13歳でヴァイオリン賞を受賞するなど、その才能は早くから認められていました。

 

貴重なサラサーテが60才の時の演奏の録音が蓄音機で再々された動画です。彼の声が途中に入っています。

 

https://youtu.be/gv1aBPP7NnY

 

 

 

ジプシー(ロマ)の旋律

 

 

「チゴイネルワイゼン」という言葉は、「ジプシー(ロマ)の旋律」(チゴイネル=ジプシー、ワイゼン=旋律)という意味を持ちます。ジプシーはインドにルーツを持つとされる民族で、彼らの音楽には独自の音階があり、それを「ジプシー音階」と呼びます。このジプシー音階が「チゴイネルワイゼン」にも使用されています。具体的には、この曲はハンガリーを中心に活動していたロマの音楽に基づいており、その特徴的な音階を取り入れているため、「ハンガリー音階」とも呼ばれることがあります。

 

https://youtu.be/VZxPFn_tMyk

 

 

 

ロマ(Roma)

 

 

ロマ(Roma)は、インド北部を起源とし、中東欧を主として世界各地に居住する民族グループです。中世から近世にかけてヨーロッパに移住しました。呼称は、ジプシーがエジプトと関連付けられたことに由来し、国や地域で異なる呼称が使用されました。差別的な「ジプシー」という呼称に代わり、1971年には「ロマ」が公式な呼称として用いられました。

 

ジプシーは、多くの異なる集団や部族で構成されており、現代では多くが定住しています。具体的な集団として、ロマ(Romani)が広く知られ、ロマ語を話し、様々な国々で異なる方言を持っています。

 

カラチャイ(Kale/Kalderash)は中東欧やバルカン半島に主に居住し、ギリシャ系ロマとも呼ばれます。シンティ(Sinti)は主に中欧、ドイツ、オーストリア、フランスなどで見られ、独自の言語や文化を持っています。カレ(Kale/Kalé)はスペインに住むジプシーの集団で、スペイン・ロマとしても知られており、独自の文化を維持しています。ラトヴィヤ(Lăutari)はルーマニアに住むジプシーの集団で、伝統的な音楽家や演奏者として知られています。

 

 

 

日本に最初にきたインド人

 

ところで日本に最初にきたインド人はボーディセーナと言う仏教僧です。天平8年(736年)に遣唐使の要請に応じて来日。東大寺の大仏開眼では供養の導師を務めました。サンスクリット名は「ボーディセーナ(Bodhisena)」で、「菩提仙那」とも書かれ、また「婆羅門僧正(ばらもんそうじょう)」とも呼ばれました。日本でさまざまな仏教の活動を行い、墓は奈良市の霊山寺にあります。

 

吉川妃鞠さんの「チゴイネルワイゼン」を聞いたのをきっかけにして、調べてみるといろいろなことが分かってきました。


興味深いことばかりです。.....(続きはメルマガで

 

 

 

 

 

バガヴァドギーター・メルマガ

 

 

【トウドウメルマガご案内】


トウドウの無料メルマガを配信しています。
よろしければご登録ください。

 

ご入力いただいた後、すぐに本人確認メールが届きますので、記載されているURLをクリックしていただくと、ご登録が完了いたします。

 

携帯アドレスの場合、ブロックされることもありますので、できるだけパソコンアドレスでのご登録をおすすめします。

 


解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

 

 

 

 瞑想

 

瞑想は心を静め潜在意識の領域へと、注意を向けていくプロセスです。それにより不動心を養い、潜在能力を高めていくことができます。

 

SOMA瞑想をお教えしています。

 

 

 

ハタヨーガも一緒に学ぶトータルヨーガも指導しています。


 

 

    

 

 

 


ヨーガスート(ヴェーダプラカーシャ・トウドウ著)

 

 

 

サンスクリット読み書きビデオ学習

 

【ビデオ講座】サンスクリット基礎講座「デーヴァナーガリー文字の読み書き発音」(4巻セット) from VEDA CENTER on Vimeo.

 



アーユルヴェーダ・ヘルスコンサル

 

アーユルヴェーダ・オイル/ハーブ/サプリ

 

 

4大ヴェーダマントラシリーズ

 

--------------------------------------
【デジタルコンテンツ-ダウンロード】
----------------------------------------

 

 

サーマヴェーダ・マントラ

アタルヴァヴェーダ・マントラ


リグヴェーダ・マントラ(パート1)

 

 

 

 

 

 

アマゾンでヴェーダプラカーシャ・トウドウ
マントラ・チャンティングCD/書籍

 

アマゾンサイト

 

 

ヴェーダプラカーシャ・トウドウCD/著作