【冷え改善】レシピ 火鍋風 ラムの薬膳しゃぶしゃぶ | 神田美紀の周期で食べる妊活薬膳 ~食材の力で授かり体質へ~

【冷え改善】レシピ 火鍋風 ラムの薬膳しゃぶしゃぶ

 

こんにちは。

 

 

薬膳料理家の神田 美紀です。

 

 

さて、温活についての続きです。 以前の記事はこちら

 

 

 

今日は、からだを温める陽気を運ぶ血が不足している血虚のタイプにおすすめな

 

 

レシピをご紹介します。

 

 

冬の今の時期活躍するお鍋です。

 

火鍋風ラムの薬膳しゃぶしゃぶ

 

材料(2~3人分)

ラム(薄切り)           250~300g

野菜や他の具材はお好みで

 

〈鍋スープ〉

干し椎茸              4枚

だし昆布              10g

煮干し               25本

八角                2個

シナモンスティック        2本

生姜                1片

にんにく              1片

酒                 1/2カップ

なつめ              4個

クコの実             10g

松の実              小さじ2

花椒(又は粒山椒)      一つまみ

塩                 小さじ1/2

 

〈たれ〉

くるみ      50g

A しょうゆ     大さじ2

  黒酢       大さじ1

   メープルシロップ小さじ2

  水        大さじ1

 

〈下準備〉

・干し椎茸は2カップの水に浸けてもどす。

・煮干しは、頭と腹わたをのぞく。

・クコの実はザルに入れ、さっと熱湯をまわしかける。

 

 

①しょうがは皮をむき、薄切りにする。にんにくは薄切りにする。

  

②鍋にだし昆布・煮干し・水6カップを入れ火にかけ、

 沸騰直前で昆布をひきあげ、火を弱め5分ほど煮る。

 煮干しをひきあげ、干し椎茸を戻し汁ごと加えさらに5分煮て、

  しょうが・にんにく・シナモン・八角・なつめ・酒を加えさらに5分煮る。

  クコの実・松の実・山椒を加え塩で味をととのえる。

 

③くるみは乾煎りし、すり鉢でペースト状になるまですり、Aを加えなめらかに

 なるまで混ぜる。

 

④②を温めながら、具材をさっと煮て、③のたれにつけ、いただく。

 

 

 

補足

・ラムが苦手な方はしゃぶしゃぶ用の豚肉で代用可能です。

 

・あればえびやニラを加えると温活効果高まります。

 

 きくらげを加えると血を増やす効果が高まります。

 

・辛いのが好きなかたは鷹の爪をお好みでスープにくわえてください。

 

 

食べたらポカポカ体がとっても温まりますよ。

 

 

ぜひおためしください。

 

 

ラム肉のほかのレシピは

 

Instagram


にほんブログ村