* VB.lab* 午前2時の実験室。 -4ページ目

* VB.lab* 午前2時の実験室。

ゴシックメタル・ネオヴィクトリアン・スチームパンクなハンドメイドアクセサリー制作記と、漫画編集仕事記と、絵仕事記と、酒と飯と腐った何かの備忘録です。漫画家さん随時募集しております。

只今帰りの新幹線の中です。

ぇぇ、
お恥ずかしながらも、
自分で発券して自分で乗り込んだのは人生初であります。

大体発券自体が初心者の私には分かり難く…

のぞみ?ひかり?こだま?
乗車券と特急券とあるけど別々に買えるの?
乗車券が4日で自由席が1日ってなんで?

わからないままぽちぽちしちゃったけど、
特定特急券てなんなの?
それでどれでも乗れんの?

もし今日乗れなかったら私どうなっちゃうの!?

などと頭を?がぐるぐるしてしまい。
適当にもう来そうな新幹線の自由席の列に並びました。

そして新幹線キタ━(´Д`lli)━!!

かっこ良過ぎて、
緊張しまくっていた私も思わずカメラ構えちまいますな。

あの鼻っ面のつるつるしたところを、
すべすべと撫でてみたいものです。

それはさておき。

新幹線が到着した瞬間、
私の前に並んでいた方々が、
その背中からですら感じる程に殺気立ちました。

え?え?
私もつられてさかさかと早足で乗車します。

すると前の皆様は空席を見付けたそばから、
シュタシュタと座っていくではありませぬか。

私もその流れに沿って、
ちょうど通路側が空いていたので即座に座りました。
眼の前から血走った目の女子が狙って突進してきていたからです。

やっと席を確保!
これで私も新幹線見習いに昇格できたのではないでしょうか。

落ち着いたのも束の間。

荷物整理をしていると、
今度は前から乗務員さんが切符の拝見にいらっしゃったではありませんか。

前から順々に迫る乗務員さん。
私はまるで密航者の如く胸をばくばくさせておりました。

とりあえず。

今もこれで正しかったんだか判りませんが、
先程乗務員さんがペタッとして何事もなくにこやかに去って行ったので、
これで良かったと信じて疑わない事に致します。

さて、
前置きが長くなってしまいましたが、
(なんせ初一人新幹線記念パピコですので、)
そんな理由で、
怖くて今までずっと深夜高速バス移動だったわけです。
もちろん行きも。

しかし今回は会社から仕事で行かねばならず。
他の方々も新幹線だと言うから。
経費が出るならと頑張ってみたわけ。
やればできる私。

更に前置きにオマケがついてしまいましたが、
今回はインテックス大阪で開催される、
SUPER COMIC CITY 関西21に行って参りましたよ。

今回のハンドメイドイベント『arte Varie 10』は、
独立して3号館まるっと一つだったので、
そもそもがハンドメイド主体のイベントではないし、
人の流れが心配でなりませんでした。

案の定、
朝はガラーン、ポツーン、…
という感じ。

ボケっとしてても仕方が無いので、
同人描きさんは撤収が早いので朝のうちに仕事済ませてしまおう!
と館内を散策。

パンフ見たら結構私の担当の子が何人か居て。

みんな刀剣の辺りにかたまっていたので、
私も刀剣本欲しかったからこれは好都合!とご挨拶へ。

6号館行ってびっくり。
もんのすんげえ人、人、人、…

既に完売の文字もあちこち。
まだ11時とかですよ。
刀剣すんごいな(笑)。

挨拶回りも終わってさてスペースに戻ってみると。

まあ賑わってきておりました。

が。
私は館の奥の方だったので、
そちらはやはりポツンポツンで静かな空気が。

次回どうしようかこれは出展悩む。
そんな8月インテでした。

今回ちょっと、
簡単に棚が作れないか、
挑戦してみたのです。

これ。

ダイゾーで売ってた、
発泡スチロール素材に硬めの板みたいな厚紙が貼ってある板。

半分に切って切ってして、
布ガムで裏から留めただけなんだけど。

製作時間、
包装のビニール剥がすところから始めて、
僅か20分程度。

次回は既に切ってあるし繋ぐだけなら10分かからないかも。
しかも超軽いし重さにも丈夫。

まあ紙なので、
表面引っ掛けたら白くあとが残りますけどね。

これが今回の製作物…
コミケから休み無く連続出展だったので、
目新しい物もなんにもなくてすみませんでした。

次回はまたビッグサイト、
コミティアに仕事兼出展しにゆきます~ノシ



そしてホッとひと息。

乗れてる!
乗れてるよ私!

そりゃこうなったらあとは…

当然これだよね(笑)。

ウホっ
特選幕の内御膳ですってよっ

まあこれは自腹だけどな…

それではいただきまふ…



では、
今回も見に来て下さってありがとうございました~っ

Candyからの投稿
コミックマーケット88、
通称コミケ

三日目から無事帰還致しました

今回『も』仕事兼だったので三日間来場。

うち二日は徹夜で、
今回も生きて帰れた事に自分で自分を褒めたくなってしまいます。
良く頑張ったよ自分。




いつもなら、

ハッハッ、見ろ!人がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!

…のような記念写真を撮っていましたが、
今回は別な角度から。

twitterで、
フジロック三日間で14万人、
サマソニ二日間で12万人、
コミケ一日で18万人…
なんてのを見掛けましたけど。

隅田川が二時間で135万人ですからね、
まだまだいけるでしょうコミケ



今回はまあ、
目新しい物はこれと言って無いですが、

いやありますが

これです



刀剣乱舞の、
刀剣男士イメージブレスレット

場所が場所なのにあっという間にお婿に貰われてゆきました…
男子からも

シンプルなのが良かったのか、
かなり男子が遠目から見に来て下さっておりました。
(で、
    刀剣イメージの文字でお帰りに…)

再販予定もお伺いされましたので、
また絶対
貴女のためにお作りさせて戴きますからっ



というわけで、
今回もまた会場に雲が出来た暑い熱いコミケ。

お疲れ様でした…
そしてありがとうございました

今日はまだ今日のうちにブログ書く余裕があるっ



そして〆は毎日食べたい程ハマってる、
カップヌードルマッサマンカレー

ご褒美マッサマンはご飯入り
Candyからの投稿
ハンドメイドインジャパンフェス2015【HMJ】
出てまいりましたよよっ↑

今回の私の製作物はこちらこれ





水菓子みたいなキューブピアスきらきら
ヒントは水羊羹 笑い

そしてこれ





同じく水羊羹から連想はてな5!
スクエア型のプチネックレスきらきら

今回は色々作ったので、
まだまだありますっ

これ



カラフルクラッシュゼリーのクラウンネックレスきらきら

金ver.


銀ver.


更にはこんな物までこれ



キラッキラのホロがどっさりぎゅぎゅっと詰まった、
ティアドロップキャンディピアスきらきら

これはなんと、
イベント特価で100円で出しました 笑い

因みにディスプレイはこれ



周囲みんなが、
白くて、オシャンティで、
とっても女子力高いディスプレイの中、…

我々、
黒々としてるわ、蝙蝠だわ、
浮いt



デザインフェスタでもそうですけど、
こういうイベントの楽しみはなんと言っても出店と酒。

今回徹夜明けでへろへろだったので、
酒は控えましたが、



https://hmj-fes.jp/ichiran/4173
この、
『モチコチキン―ハニーマスタード』
なるものを食しましたご飯音符

いやあ~
美味(-´∀`-)かたハート



こちらのイベントには今回初参加。

しかも一回落ちて、
デザインフェスタも落ちた上で、

…か、ら、の、
キャンセル枠のご連絡を頂き。

こりゃ頑張らねばっ
っと、
今ちょうど会社が無茶苦茶忙しくて、
もう死にたいとか会社の中から口々に出るような惨事の真っ只中 汗
前日徹夜もして作りましたです。


お買い上げ頂きました皆様を始め、
お立寄り頂きました皆様、
足をお止め下さった皆様、
本当にありがとうございましたよっハートヨッ



で、
目当ての絵文字が携帯からなかなか探せなくて、
それ探すのに二日遅れの記事になっtt


カ、カットスイカ?

600円…


デパートの喫茶店でこんな大胆なメニュー、

未だ嘗て見た事があっただろうか。

(いや、ない。(反語。))


人気爆発メニューが、

ブルーベリーヨーグルト 650円。




勝田台のリブレ京成の2Fに、

かつて私がネームなどをするのに利用していた喫茶店がある。


静かで落ち着いて、

人目も気にせずネームができる、

古き良きショッピングセンター内の喫茶店。

雰囲気が非常に似ている。




しかしここは津田沼。

しかも津田沼の若者に人気のPARCO。


地下に降りた瞬間、

ひとけの無さと静けさにかなりビックリしてしもうた。


平日だからかね。




人生の10分の9は八千代台に住んでいる私。

津田沼PARCOには過去アニメイトがあった頃から来ている私。


今日初めて、

地下に降りたかも新米。。。




しかしそんな私は、

結局津田沼ベッカーズのナントカマウンテン食べました。

美味しいけどいつも食べ方に迷いまふ。


腰が激痛で立ってられぬ。


mixiと、

このハンドメイドブログの連携とやらのテスト投稿も含めまして。



CANDYからの投稿






バラ園で買った直後、
一度葉っぱも全部枯れてしまって。

もうあかんだろ…

と思っても水をあげ続けていたら、
ここまで回復してくれました。

つぼみも沢山見えるし、
これからもっと咲き始めるのかね。

私は薔薇に水をあげ、
薔薇には生命の力の素晴らしさや感動を頂きました。

世界はこうして全てに関わりを持ちながら、
成り立っているんだね。





毎度七夕は曇りか雨ですな。

今夜も涼しいけど(むしろ寒い…)、
そうめん食べました。

そうめん無双。

CANDYからの投稿