* VB.lab* 午前2時の実験室。 -5ページ目

* VB.lab* 午前2時の実験室。

ゴシックメタル・ネオヴィクトリアン・スチームパンクなハンドメイドアクセサリー制作記と、漫画編集仕事記と、絵仕事記と、酒と飯と腐った何かの備忘録です。漫画家さん随時募集しております。

 



キタヨ━━━(゚∀゚)━━━ッ 



テンション上がります

お仕事は今日も終電でしたが、
電車でアクセサリーのデザイン描いてましたわ、
携帯でにじにじと

お持ち帰りの仕事もあるのだけど

いろいろがんばろ

 追記 

HandMade In Japan Fes 2015のサイトで、
出展者一覧…
https://hmj-fes.jp/ichiran

 私が最後に更新したのか、
 なんか…目立つ…あわわわわ…

しかも皆様、
白くてきらきらでほんわかで女子力高そう系が多い中、
かなり浮いてる気が…

い、いろいろがんばろ

Candyからの投稿
お昼は徒歩数十秒の『沢源』さんへ。

習志野駐屯地から武石へ向かう通りにあり、
走行中気になった方も多いのでは。

本日はつけ麺食べました。



…っても、
私はいつもどこ行ってもつけ麺なんだけどさっ
熱い物が食べられなひ。)

肝心のお味ですが。

見た目背脂みっちりでヘビー巳 なんですけど、
食べると後味さっぱり。

意外にあっさりしていて、
動物+魚介かな、
甘味が強く、酸味も程良く。

私はこれくらいの甘味と酸味が好みなので、
美味しく頂けました。

背脂ラーメンで売ってらっしゃるのかな。
それに期待して来てみたら残念に思うかも。



評価すべきは、
つけ麺と徒歩数十秒というのが

ごちそうさまでした~
Candyからの投稿
6月28日(日曜日)はイベント出店しています。

イベント名:COMIC CITY東京136 arte varie9
https://www.zr.akaboo.jp/artevarie/item/p0008.html

開催時間:10:30~15:30

入場料:完全無料

※ヲタ・二次描きの私には当たり前の光景ですが、
 そもそもが同人誌即売会から発祥したイベントその真っ只中配置となります。
 当日は同人誌即売会会場内を通る事となります。
 苦手な方・お子様連れでは親心として厳しい表現の頒布物も展示されています。
 そこを踏まえた上で自己責任でお越し下さい。
 …とだけ予め書いておきます。



twitterで先に流してしまいましたが、
明日は相方氏が新作の真空管USBメモリーを販売致します。

アクセスでぱっと光り、普段は優しい色合いでの点滅を繰り返します。
※詳しくは動画参照。


それでは会場でお会い出来る事を楽しみにしております~ノシ
今回はこのような…

「ひび割れ風文字」
作り方です。



①まず黒で塗りつぶしたレイヤーの上に白で文字を書きます。



②更に上に新しいレイヤーを作り適当な模様を描きます。
 とりあえず「フィルター」⇒「描画」⇒「雲模様1」で適当なもやもやが描けます。

「フィルター」⇒「フィルターギャラリー」⇒「ステンドグラス」
 or、
 「フィルター」⇒「ピクセレート」⇒「水晶」でひびの下地を作ります。

 網目が小さ過ぎると加工後何が何だか分からなくなってしまいますので、
 目の大きさなどは好みで自分でコツ掴むのがよいと思います。



「フィルター」⇒「フィルターギャラリー」⇒「水彩画」で、
 下の画像のピンクの○部分のように…



 なんとなくひびの中心部の欠けっぽい黒い塊ができるまで、
 ちょちょっとスライダーで調節していきます。

「フィルター」⇒「表現手法」⇒「輪郭検出」をかけます。
 するとこうなります。



⑥この画像のレイヤーを下記の画像のように…

 「乗算」します。
 するとこうなります。



もっと他に良い方法ありそうなので、
また出来上がったら記事に致す事にしますです。

この画像の上に、



こんな感じのグラデーションツールで塗ったレイヤーを作って、
先程のようにレイヤーを乗算すると、



サスペンスちっくですなあ…

また、
レイヤーをオーバーレイにすると、



こちらは凍てついとりますね…

色や使い方で腐食した鉄など、
こんな風に使えば色々応用出来ると思います。

手 ぽちっとして頂けたら禿しく禿みになります…手