ぇぇ、
お恥ずかしながらも、
自分で発券して自分で乗り込んだのは人生初であります。
大体発券自体が初心者の私には分かり難く…
のぞみ?ひかり?こだま?
乗車券と特急券とあるけど別々に買えるの?
乗車券が4日で自由席が1日ってなんで?
わからないままぽちぽちしちゃったけど、
特定特急券てなんなの?
それでどれでも乗れんの?
もし今日乗れなかったら私どうなっちゃうの!?
などと頭を?がぐるぐるしてしまい。
適当にもう来そうな新幹線の自由席の列に並びました。
そして新幹線キタ━(´Д`lli)━!!

かっこ良過ぎて、
緊張しまくっていた私も思わずカメラ構えちまいますな。
あの鼻っ面のつるつるしたところを、
すべすべと撫でてみたいものです。
それはさておき。
新幹線が到着した瞬間、
私の前に並んでいた方々が、
その背中からですら感じる程に殺気立ちました。
え?え?
私もつられてさかさかと早足で乗車します。
すると前の皆様は空席を見付けたそばから、
シュタシュタと座っていくではありませぬか。
私もその流れに沿って、
ちょうど通路側が空いていたので即座に座りました。
眼の前から血走った目の女子が狙って突進してきていたからです。
やっと席を確保!
これで私も新幹線見習いに昇格できたのではないでしょうか。
落ち着いたのも束の間。
荷物整理をしていると、
今度は前から乗務員さんが切符の拝見にいらっしゃったではありませんか。
前から順々に迫る乗務員さん。
私はまるで密航者の如く胸をばくばくさせておりました。
とりあえず。
今もこれで正しかったんだか判りませんが、
先程乗務員さんがペタッとして何事もなくにこやかに去って行ったので、
これで良かったと信じて疑わない事に致します。
さて、
前置きが長くなってしまいましたが、
(なんせ初一人新幹線記念パピコですので、)
そんな理由で、
怖くて今までずっと深夜高速バス移動だったわけです。
もちろん行きも。
しかし今回は会社から仕事で行かねばならず。
他の方々も新幹線だと言うから。
経費が出るならと頑張ってみたわけ。
やればできる私。
更に前置きにオマケがついてしまいましたが、
今回はインテックス大阪で開催される、
SUPER COMIC CITY 関西21に行って参りましたよ。

今回のハンドメイドイベント『arte Varie 10』は、
独立して3号館まるっと一つだったので、
そもそもがハンドメイド主体のイベントではないし、
人の流れが心配でなりませんでした。
案の定、
朝はガラーン、ポツーン、…
という感じ。
ボケっとしてても仕方が無いので、
同人描きさんは撤収が早いので朝のうちに仕事済ませてしまおう!
と館内を散策。
パンフ見たら結構私の担当の子が何人か居て。
みんな刀剣の辺りにかたまっていたので、
私も刀剣本欲しかったからこれは好都合!とご挨拶へ。
6号館行ってびっくり。
もんのすんげえ人、人、人、…
既に完売の文字もあちこち。
まだ11時とかですよ。
刀剣すんごいな(笑)。
挨拶回りも終わってさてスペースに戻ってみると。
まあ賑わってきておりました。
が。
私は館の奥の方だったので、
そちらはやはりポツンポツンで静かな空気が。
次回どうしようかこれは出展悩む。
そんな8月インテでした。
今回ちょっと、
簡単に棚が作れないか、
挑戦してみたのです。

これ。
ダイゾーで売ってた、
発泡スチロール素材に硬めの板みたいな厚紙が貼ってある板。
半分に切って切ってして、
布ガムで裏から留めただけなんだけど。
製作時間、
包装のビニール剥がすところから始めて、
僅か20分程度。
次回は既に切ってあるし繋ぐだけなら10分かからないかも。
しかも超軽いし重さにも丈夫。
まあ紙なので、
表面引っ掛けたら白くあとが残りますけどね。
これが今回の製作物…
コミケから休み無く連続出展だったので、
目新しい物もなんにもなくてすみませんでした。
次回はまたビッグサイト、
コミティアに仕事兼出展しにゆきます~ノシ
そしてホッとひと息。

乗れてる!
乗れてるよ私!
そりゃこうなったらあとは…

当然これだよね(笑)。

ウホっ
特選幕の内御膳ですってよっ
まあこれは自腹だけどな…

それではいただきまふ…
では、
今回も見に来て下さってありがとうございました~っ
Candyからの投稿