● 船橋市 八木が谷 ピアノ教室 調律して頂きました。
こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。
8月の末ごろ、ピアノの調律に来て頂きました。
何度か、今までの調律をブログに書いてなかった回もあるのですが、なるべく書いておきたいと思い、今回は書きますね。
調律と一口に言っても、「調律」というのは、音の音程の調律のことであり、調律の時に行われるのは、次の3つ。
「調律」音の音程の調律。弦の張力の調整。
「調整」鍵盤の弾き心地やペダルの動きの調整。
「整音」音色や音質を整える調整。
この3つ、映画「羊と鋼の森」でもセリフでも言われてました(*^^*)
私もこの3つのコトバをすぐ忘れてしまうのですが、
「調律」「調整」「整音」です!
今回は、音の調律はもちろんなのですが、私の希望としては、調律よりも、特に「調整」について、お願いしました。
今のところ、生徒の皆さんには、さほど支障はないと思いますが、私が個人的にかなり要求がありまして。
大体 調律中は、お任せして、部屋を出ますが、(子供の頃は最初から最後まで、見ていた事もありますが。)今回は、時間の半分以上は同室し、終始いろいろ打合せのような感じにさせて頂きました。
そのタッチに関する「調整」作業、できる限りやって下さったのですが、一回の調律だけではとても作業しきれない部分もあるそうで、またの機会にもお願いすることになりそうです。
でもかなり改善されたように思います。とりあえずよかったです。
鍵盤が、椅子に乗っているの、分かりますか?
鍵盤が入っている所。机みたい。こんな、木です。ピアノって木と鋼と羊の毛で出来てるんですよぉ〜。
これが羊の部分ですね!フェルトです!
これをハンマーといいますよ。一つ一つの鍵盤を弾くとこのハンマーが弦を打ち、音が出ます。ピアノは、打楽器なんですね〜!鍵盤楽器とは言いますが。。
ピアノのメーカーによって音が違ったりしますが、このハンマーの大きさや形が若干違ってくるそうです。しかしこのハンマーを作っているのは、1箇所くらいだそうで、国内のメーカーは、どのメーカーも、そこのハンマーを使うそうです。この時、調律師さんから伺いました。
さあ、ご希望のタッチはどうですか?
弾いてみるよう勧められ、少し弾きましたが、普段と鍵盤の場所が同じでも、前の鍵盤蓋や手前や横のフレームがないと、死ぬほど弾きづらいのなんのって(^◇^;)
↑外された鍵盤蓋や、鍵盤の周りのフレーム(という名称かは、不明です、ごめんなさい)。
金属のものは、おそらくサイレントになる時の機器?
そういえばピアノ蓋を半開きにして、ピアノの機構に興味シンシンの、リトミック+ピアノをやっているSくん(小学低学年)、私が取れないと思っていた、蓋の間から落ちていた楽語カードを、この隙間から見つけて、小さなおててで、取り出してくれました!!
入っていたカードの楽語は「molto」(モルト・とても)でした(≧∀≦)
そうそう、他にも。。。調律の数日前に気付いた、一カ所、鍵盤がガタっと??なんだこれー 初めてです!!
ミの音の鍵盤が少し落ちています。これも もちろん直して下さいました。
ピアノのどこを外してもポロリと出てくるクリップ☆(どの生徒さんの楽譜にもこれが付いてます。宿題のページにね。)
今回のお宝。ピアノから出てきました。
メモ用紙、噛み跡(噛んだのはたぶん鍵盤機構。ガッツリ噛んでますね☆)のあるエンピツ、リトミックの私のテキストに付けてる付箋。
ミの音の鍵盤が下がっていた犯人、この黒い物体。心当たりの全くないプラスチック片!!
どうやって心当たりのないプラスチック片が、鍵盤機構の向こう側の、機構の間に入り込むのか、不思議で仕方ありません☆ 歩いて鍵盤機構の上下を広げて入ったのかな?!
大人のレッスン生さんより、涼しげなワインを頂きました♡
なかなかゆっくり頂く時がとれなかったのですが、調律が終わり、調律は嬉しいことなので、それをきっかけに頂きました♡ 8月の終わり頃は、生徒さんにもお休み頂きたく、レッスンもお休みに出来ているので(*^^*)
とーっても美味しい白。私は美味しく頂くばかりで、ワインの表現は素人なのでヤボな表現は控えておきます。でも、とーっても美味しいです!
たまには料理写真を。。
パスタが2種類ありますが、2日にわたっています。私も料理はやらないわけではありませんが、これらは全てダンナさん作。
ワインに合って、とっても美味しかったです♪
エビにオリーブオイルと和えてあるバジルは、うちのベランダで栽培している、フレッシュバジルです♪
ご馳走様でした〜♪(^人^)
そういえば、他の時に自家製のトマトなどを頂いたことも♪
塩をふって♪
サクランボをお裾分け頂いたことも🍒♪
早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓
0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)