● 八木が谷 行田 ピアノ教室「もうすぐピティナ・ピアノステップ」
こんにちは。斧原 ゆう子です♪
ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。
理由の一つには、ねばりづよく 曲を練習することや、ステージで自分の責任でピアノを弾くからかも知れません。メンタルの強さは、武器になります。
当教室ではまずは基礎を重視しています。
ピアノが弾けるって、素敵ですね。
ピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。
そのためには、やはりまずは、普段の練習、レッスンを大事に過ごすこと。発表は、それがあってからです。
そして発表の場があると、いいですね。
もうすぐ、「ピティナ・ピアノステップ」という発表の場に出る生徒さんがおられます。
今日は、レッスン日ではありませんでしたが、数名の人、偶然、ステップに出る人ばかりの振替レッスン・追加レッスンがありました。
船橋市 八木が谷 ピアノ教室では、中学生のHちゃん。
もうすぐ、ピアノ教室は卒業の予定ですが、今日はそんな事は一切わすれてレッスン。よく弾けているほうなのですが、レッスンして、弾かれた曲が少しスッキリしました。音型が違ってしまっていたところ、音が違うところ、出だしの音の雰囲気。ペダルの長さ。全体的な軽快さ。それぞれの部分のテンポの調整。
↑写真は、ちょうど一年ほど前、昨年のものですが、2021年10月頃、ワークブック「ひけるよシニア2巻」修了〜〜!!のHちゃん。
船橋市 行田 ピアノ教室へ、私が移動し、小学生中学年のMくん。
Mくんは、昨日の正規レッスン日に引き続き、翌日の今日レッスン。昨日言ったことをこなしてきていました。何より昨日の時点でも、おうちでの練習の成果があらわれていました。数ヶ月前に、キーボードからアップライトピアノにも変わり、演奏も見違えてきました。
↑写真は今年9月。バスティンベーシックス1、「おけいこ」と、「テクニック」の2冊、修了〜!
中学生のYちゃん。
Yちゃんも昨日、正規レッスン日でしたが、昨日は、部活の大会を中抜けして来てくれて、大変な中、レッスンを受けましたが、中抜けだったからかちょっとポヤっとしていて、雷がおちてしまいました。今日は、昨日の続きの部活の大きな大会を終えてきて、ポヤッとはしていませんでした。部活のあと、塾、そのあとピアノへやって来た時には夜。でもシッカリ、レッスンが受けられて、今までの練習不足と、今までの練習の積み重ねと、今日のレッスンで先が見えてきました。
レッスンが終わり、見送る時には「(ステップの日の演奏を)楽しみにしてるね♪!」と心から声がけしました。
↑写真は、今年4月。コロナ禍から始まった、曲に花丸のスタンプノート。高学年ではなかなか進みづらい、No.1のノートが晴れてコンプリート!!ご褒美は、さくら柄の折り紙を選んでくれました♡(*^^*)
今日の振替の3名とも、よいレッスンになったな。と思いました。
ステップにもう一名、出場されます。
船橋市 八木が谷 ピアノ教室のHちゃん。
先日ウイークデイに正規レッスンでした。ソロでの大きな舞台の出演が初めてのHちゃん。以前は先生との連弾での出演をつよく希望されてましたが、その話はウヤムヤに、今では、絶対にソロで大丈夫!!な感じになりました。
↑写真は今年6月。コロナ禍から始まった、曲に花丸のスタンプノート。ノート途中の50曲達成でご褒美ゲット!
ピティナ・ピアノステップまで、あと数日!当日のみんなの演奏が楽しみです!
※正規レッスン=普段の各自のレッスン日。
お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。
0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【行田教室】【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)