● 船橋市 八木が谷 行田 リトミック教室 ボールでスタッカートを体験!STEP3・LESSON10
こんにちは。斧原 ゆう子です♪
リトミックでは、リズムや、音感、音楽の感じを表すことを、身体で、体験します♪
例えば、スタッカート。ピアノでは、「音を短く切る」という意味。それをリトミックで、こんなに早期に、身体で、体験!
↑八木が谷教室 未就学児さん Sくん。
まずは、ボールに見立てた、まるい、ぬいぐるみで、コロコロコロ。。。と歌いながら、レガート(音楽用語:「なめらかに」の意味。)で、お母さんと転がし合います。
↓少し慣れたら、本当のボールで(^^)。
レガートな音が聞こえて来たら、ボールを、レガートにコロコロコロ。。。と転がします。
先生の演奏するピアノが、歯切れ良い、スタッカートで聞こえて来たら、ポ、ポ、ポ、ポ、ポーンと、ボールを少し弾(はず)ませて、ボールもスタッカートで、お母さんへ。
聴く力、コミュニケーション力、表現力、もちろん、レガートとスタッカートの違い、様々な事が学べますね。
ボールを弾ませるにしても、投げるのではなく、少し弾ませるのって、コツや、集中力もいりますね。
まだまだ元気いっぱいのSくんには、制御力も身に付くと同時に、徐々に、「レッスンするカラダ」にも育って行っています(^_−)−☆
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚
ここから少し余談ですが。。
リトミックのある日、GW明けのレッスンの事でした。
Instagramには、タイムリーに載せていたのですが、ブログにも掲載させて頂きますね。
実は、Sくんは、お誕生日が、なんと私とおんなじ日なんです!
教室の他の人には、私の誕生日は公表していないのですが、同じ誕生日ということで、体験レッスンの日に話してしまいましたもの(^^)
いつものように、レッスン前にピンポーンとなり、ガチャっと玄関を開けたら、「誕生日おめでとう。」と、お花をもったSくんが立っていました!
とっても嬉しくて、写真をたくさん撮ってしまいました。
まずはピアノに供えるでしょ。。(笑)
ゴールドのリボンなども、Sくんが選んでくれたそうです。他の生徒さんからの折り紙作品とも、色が合いました♪(^^)
レッスン室のグランドピアノの上にも飾らせて貰ったら、他の人たちの目もほころんで、楽しませて頂きましたよ(*^^*)
ありがとうございました(*^^*)
それでは、



心を映す
美しいピアノの響きは
お子様への贈り物
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【行田教室】【八木が谷教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)