このブログを開いて下さり、
ありがとうございます ♪
ピアノや音楽で
人生に*キラキラ*デザートを♡
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
大阪音大 ピアノ科卒
ピアノ講師、ゆう子です。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜は
船橋市 行田教室
船橋市 八木が谷教室の二か所あります。
八木が谷教室
八木が谷幼稚園から徒歩1分。
八木が谷公民館から徒歩1分。
行田教室
行田公園 東側 諏訪神社むかい
佐藤酒店 三階教室 です。
10連休 始まりましたね。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
行田教室
八木が谷
もお休み頂きます。
5/4土曜日
みどりの日
のみ、行田教室にて
通常レッスン・振替レッスンを
実施いたします。
お問合せフォーム・お電話 等
稼働しておりますので
お問合せはどうぞ。
春休みから実施している、
「春のがんばり表」達成者のご紹介です!
字数オーバーしそうなので、
行田教室と八木が谷教室と記事を
分けます。
この記事では
八木が谷教室です。
色ぬりは、面倒と思う人もいるかも
知れませんが、
ピアノの練習は、
このくらい、または、これ以上に
細かい神経も使うものです。
きれいに楽しく塗れたのを
見せて下さいね!
小学 低学年 Yちゃん
ワーイやったね、春のがんばり表達成!
いいペースかな
もうすぐ「ピアノで歌を3巻」だね!
すでに持っているとは思わなかったなぁ(≧∀≦)
楽しみにしてます。
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
メトロノームといえば、
先日、楽器店に行った時、
並んでるメトロノームが
カワイイな。と思って
撮りました。
ピアノの練習には
メトロノームのご用意も
お願いします。
電子ピアノだと、
メトロノーム機能が入ってますが
使いこなせない場合は、
別途、
メトロノームという
物体が別にあるほうが
使いやすいと思います。
アプリもあるようですが、
私は、
メトロノームという物体が
ある方がいいと思うのは
昭和な感覚なのでしょうか。
↓カワイイでしょ♡



▶︎これからお始めになるかたへ。。
「始める」には個々に諸事情で「ベストタイミング」もありましょうが、
下記の私の拙ブログ記事、
少しでもご参考になれば幸いです。
「ピアノ いつから 何歳から始める?①」ソルフェージュからの見解
▶︎音楽家の先生からのお言葉に、大切なことが凝縮されています。
なにかヒントになれば幸いです。↓
「ピティナ・ピアノ ステップ 開催レポートを書かせて頂きました。」
わが教室の2019年合言葉
「継続は力なり。
あきらめないで。
可能性は無限大∞ 」
(教室内で公募した言葉も盛り込んでいます。)
↓
無限大のマークと、
八木が谷の末広がりの八にもかけて、
8の付く日にお届け致しております♡