2歳児さんの集中力!リトミックL2 | 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

おしらせ
〜ピアノ・トルテ〜
リトミック教室では、
一緒にレッスンするおともだちのご入会、
受付中ですよ
詳しくは 下記をクリック
2歳児クラス■

〈リトミック研究センターについて〉&
〈リトミックについて〉は
このコチラをクリック
(当教室も載っています)




ピアノ教室も
若干 空きあります主に火・水曜日。



ハイ!

ピアノや音楽で
人生にキラキラデザートを
   ピアノ&リトミック教室 
   ~ピアノ トルテ~    
yukoです 


ご訪問ありがとうございます。

2歳児クラスである、
リトミック研究センターSTEP2の

リトミックレッスンが始まっております。
昨日は第2回目レッスンでした。

くん、2回目にしてはや、
場所慣れ は、すっかりしてくれたようです。私にも。ヨカッタ

写真の木製ビーズを使ったワークは
レッスンの後半、
この頃に写真を撮る余裕が私にも
やっと出てくるのか、

前回の第1回目レッスンのブログと
同じで
シャッターチャンスが、また、
ビーズのワーク中になってしまいました。


繰り返し取り組むことで
身につくものがあります。

前回、
「ビーズをひもに通す作業の体験が
今までにあったか」お母様に伺うと、
ない、と仰ってました

今回、ビーズの穴にひもを通そうとする
集中力をみせて貰いました。
それをゆっくり見守り、私は
頷いてました。
子供にとって、先生などの
第三者の目の前である、という状況にも
意味があります。
だから、レッスンに来て頂けると
良いという面があります。


通し終わりました
偶然ですが、カエルさんのような座り方ですネ
{5CF22EBF-3E3C-4E85-8CD8-A1ACA1E2EE63}
通したビーズを上から下へ
しごくように引っ張ると、
カエルさんの鳴き声みたいな
音が出たね
お手手が、「奏でる手」になってるわ
ハープを奏でるような。。


それに、数ヶ月あとに出てくるワークなのですが、
ビーズの入ったケースを、
ケースごと、フリフリしてくれましたね!

前回もやってくれて、
フリフリしたらマラカスのような音に
なるのに、いち早く面白がって
振っていましたから。。。


今日は
ピアノ演奏「貴婦人の乗馬」の曲を弾き、
音楽に合わせて振って貰いました。


今週からはじまる
プレ 幼稚園もたのしんでネ
また、GW明けにネ


最後までご覧頂きありがとう
ございました。
週の真ん中、充実しますように。
今日も素敵な1日を

YUKO