今日の昼間は、サッシで仕切られた室内に居るとポカポカ暖かい日差しが射して快適でした照れ
昼食後などは思わずウトウト眠くなりそうで、睡魔を払いのけるのが一苦労。
しかし外では風が思った以上に冷たくて、ダイレクトに吹きさらされるとコートを着ていても身体が冷えて身震いしてしまいますチュー
特に高層ビルで発生するビル風はキツイですね(苦笑)。

さて本日木曜日は、沖縄武器術の稽古の日。
棒術と二丁鎌を2時間10分間行いました。


<準備運動>
・一通りの準備体操
・腰回りと股関節のほぐし


<棒術>110分(1時間50分)
〇補助運動
 棒の持ち替え、取り回し、振り、突き

〇基本技法1~14(片手最低限10回以上繰り返し)
 基本技法1:正面打ち
 基本技法2:中段突き
 基本技法3:正面打ち→中段突き
 基本技法4:下段受け→下段貫き→下段払い→正面打ち
 基本技法5:上段貫き→中段突き
 基本技法6:左中段裏打ち→右中段横打ち
 基本技法7:右中段逆横打ち→左中段逆横ち
 基本技法8:左四攻→右四攻
 基本技法9:左逆持ち中段受け→中段突き→返り中段縦受け→廻し払い→中段突き
 基本技法10:左上段受け→上段貫き→右上段廻し受け→返し打ち
 基本技法11:右上段受け→左上段受け
 基本技法12:連続正面打ち
 基本技法13:連続中段横打ち
 基本技法14:中段受け

〇約束組手 棒対棒1~7、9、10、12
(1人なので手順のみ、右構えと左構えの両方、片手最低限5回以上繰り返し)

〇「白樽(しらたる)の棍」×3
〇「米川(ゆにがー)の棍(左棒)×3
〇「佐久川の棍(大)」×3
〇「周氏の棍(大)」×3
〇「佐久川の棍(小)」×1

〇棒の研究
・山根流の袈裟打ち
・正面打ち、中段突き、下段受け→下段貫き→下段払い
・無拍子&居つかないための自由練習


<二丁鎌>20分
〇基本技法(振り、斬り、受け、打ち、突き等、シャドー)
〇「鐘川(かにがー)の二丁鎌」×5


********** ********** **********

本日の稽古は、棒の<基本>と<約束組手>までは順調でしたが、なぜか<形(型)>では手順を間違えるミスを「佐久川の棍(大)」と「周氏の棍(大)」で何度かやってしまい、調子が出ずじまい。
<研究>に移ってからは気持ちを切り替え、無拍子&居つかないための自由練習(シャドー等)を中心に練習。

一方、二丁鎌の方は特に問題なくこなせました。
というか、二丁鎌はやっててとてもエキサイティング!!で楽しいですね爆  笑
エモノが軽くて取り回し操作が楽なので、『無拍子&居つかない』状況にうまく対処出来そうです。
もちろん、激しく動くことで自分で自分を斬ってしまわないよう、細心かつ厳重な注意力集中力が必須ではありますが。