MHW 三度目の正直!? 生態系の頂点に君臨する!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、久しぶりの雨の無い日で気温が上がりました。ただ湿気は強く、蒸し暑い一日でした。まだ爽やかな秋には遠いようですw

 

モンハンワールドは週末なのでストーリーを進めました。

古代樹の森にいた先住民の竜人より「頂点に立つもの・・・」と言われ、森の王者「火竜リオレウス」と砂漠の王者「角竜ディアブロス」を討伐しないといけない羽目になりました。

先週はガンランスの強化に奔走しており、ディアブロスが苦手とする氷属性のガンランスも強化できており、準備は万端!

 

いつもの「武器と山猫亭」でネコ飯を食し、インナーハンターの私は魚メインで「防御力(中)」をゲット!

ネコスキルで「ネコの大きさ自慢」が出ましたが・・・気持ちとしては「ネコの弱いの来い!」の方が・・・

何はともあれ準備完了でいつもの翼竜に連れられて、大蟻塚の荒地へ!

 

ディアブロスが登場すると思われる砂地へ向かう途中、さすらいの「鉱物調査員のオトモ」に遭遇し、仲間になっていただきました。彼(彼女?)に今からディアブロスに行くことは伝わっているのでしょうか(笑) 特に拒否されずについてきてくれました。

砂地に到着すると翼竜たちの様子がおかしく、周りを見回す主人公・・・・

 

突如、現れたのはディアならぬボルボロスですが、その直後に地面から二本の角を突き上げてボルボロスを簡単に持ち上げる大型モンスターが登場!!

 

ボルボロスを持ち上げた状態で砂地のすり鉢状になった凹みで大暴れされ、地面に大穴が空いてしまいました!

主人公もあらがうのですが、蟻地獄のように吸い込まれて落ちた目の前に「角竜ディアブロス」が!!!

よっしゃ!レウス同様に片付けちゃる!!!

と意気込みましたが・・・・・

 

あっさりと3オチを食らいました(笑)

ディアブロスは歴代のモンハンで慣れており、レイアやレウス同様に楽勝かと思いきや、巨体の割にはスピーディーで、しかも地面からの突き上げや尻尾ブンブンは食らうと体力100でも即死となるため、かなりシビアな戦い・・

せめて1㎜でも体力が残ればいいのですが、即死ですw

クエストに失敗しましたが・・報酬が1個だけw

「角竜の骨髄」

でしたw 火竜も所見では何気に1個だけ入手できましたが、欲しくなると物欲センサーで出なくなる・・・

3オチを食らったのは悔しいのですが、そこそこレアな素材が一個だけでも手に入ったのでラッキーw

 

リベンジを考えたのですが、落ちるたびに遠くのキャンプ地に戻されてしまい、再びディアブロスに出会うまでに時間を要するのがたいへんなので、まずは未開発のキャンプ地を探して設営することにしました。

砂地に一番近いキャンプ地は奥の穴の中にあり、素材は「レイアの鱗」と「竜骨(大)」が必要です。なかなかいい素材を持っていかれます・・・orz

 

中央部分にもキャンプ地候補があり、こちらは「ランゴスタの甲殻」と「竜骨(中)」・・・一体この差はなにw

しかし無事にキャンプ候補地の発見と素材納品で設営が完了しました!

 

新たに設営された奥地の「大蟻塚のキャンプ地」から2度目のディアブロスと討伐へ!!

このキャンプ地の隣に以前、仲間になったテトルーの「荒地のまもり族」(詳しくはコチラ)が住んでおり、ちょっと立ち寄っただけで仲間として一緒に同行してくれます。こちらの一族は大型モンスターを大きな盾で挑発して引き付けてくれるので、ディアブロス討伐にはうってつけかもw

 

今回は大蟻塚の荒地の中ほどでサボテンを食べていたディアブロスに遭遇!(そう!このディアブロスは図体は結構デカいのですが、草食の設定で、疲れるとサボテンを食べに行きます。意外とエネルギー効率の良い大型モンスターさんですw)

テトルーとお供アイルーに助けられつつ戦いましたが・・・・・

ダメでしたw

しかし、今回も一つだけ報酬が発生し、なんと「角竜の骨髄」がまた手に入りました!!まだ使う当てがないとはいえ・・・ここまで大盤振る舞いにいただいても・・・・

 

さすがに2回失敗すると本日は諦めようかと思いましたが、これでは話が進まないと思い、気合を入れなおして三度目のチャレンジ!!先ほどと同じようにお隣のテトルーさんを誘ってのディアブロス討伐!

今回は地中からの突き上げや突進なども過去のモンハンと同じように回避でき、さらに音爆弾スリングショットもキレイに決まって角などの部位破壊や尻尾切断も成功!

尻尾ですが、普通の生き物はまっすぐに伸びるのみですが、ディアは2枚目の様に先端部分で両サイドに分岐して「斧」のような形になっています。これをブンブンされて、インナーハンターの主人公は体力満タンでも即死させられましたw

小さく写っている主人公よりもデカイ尻尾の先端・・・そりゃ即死しますわなw

 

今回は1オチを喫しましたが、無事に捕獲にてクエストを完了しました!!まだ何とかインナーハンターでもやって行けそうですw クリア後は相棒に声を掛けられ、前回の古代樹の森に住んでいる竜人から話を聞きます。

内容は簡単にまとめると死期の迫っていた古龍ゾラ・マグダラオスは命の光に導かれて本来の死に場所であった陸珊瑚の大地からさらに奥の「地脈回廊」に移動し、その中で迷子になっている。ただ死ねなかったゾラは異常なほどにエネルギーを蓄えており、この回廊で死んでエネルギーが放出されると大地すべてに地脈を通じて炎のエネルギーが噴出して大地が焼き尽くされるかも・・・とのこと・・・えらく物騒な話を淡々と竜人さんはされました・・・

 

えらいこっちゃと拠点へ戻ると「いつもの会議」が始まりました。みな真剣な面持ちですが、主人公は防具の無いインナーハンターで、相棒はアイルーの着ぐるみのままです。ふざけてるようにしか見えませんが、こちらも淡々と話し合いが進行(笑)

しかし見た目はアイルーですが、相棒からゾラを何とか海の方向に誘導して海中の中で死なせてエネルギー放出を緩和してはとの提案が!

 

それまでは「すぐに本国へ引き上げる」Vs「何とか討伐してしまおう」の意見で討論されていたのが、瞬間に収まって、採用されましたw

ただ資源調査班からはゾラの進行方向を変える方法や必要な物資、武器などが無いことを指摘されます。

それに対して総司令の不敵な笑みがw

 

会議スペースの後ろに見慣れぬ大型帆船が!

そう!5期団を新大陸に送ってから特に役目の無かった船長が前回のゾラ作戦後に総司令の依頼で本国へ戻り、物資や対古龍戦に必要な武具などを満載して戻ってきました!

その中には「撃龍槍」(特殊闘技場にある設置武器)なども持ってきたとのこと。しかし工房の親方が峡谷の特殊闘技場に作ったので、持ってこなくても親方が作れたのでは・・・?と思いましたが、黙っておきましたw

 

作戦会議は終了し、ひとまずは地脈回廊へ出発となります。しかし今回はいつもの「寄る年波」でrね属してゲームを続けるのはしんどかったので、ここで止めることにw

電源を落とす前に調査スペースへ行くと両角を破壊され、尻尾を切られたディアブロスが寝ていました。

 

そして工房へ行くとディア装備もライナップされており、試着してみましたが、歴代のディア装備を踏襲しており、肩のねじれた角がカッコイイ! 全体的に重厚感のある防具で好きな装備の一つです。本来であれば性能を見て選ぶのですが、私は見た目重視なので、性能は二の次ですw

そして拠点内の「!」を確認して回ると特殊装備の材料集めなど色んなクエストが発生します。最後に流通拠点の商人に声をかけると新しい商品の入荷とのことでした。

覗いてみるとモンハンでおなじみの「力の護符」と「守りの護符」が並んでいました。これはアイテムポーチに入れておくと攻撃力と防御力がアップし、さらに素材を使って改良すると性能が上がるというありがたい護符です。

「インナーハンターとしてはこのような物に頼ってはいかん!」

と思うのですが、防具ではないので欲しい・・・でもそれぞれ36000ゼニーと24000ゼニーするので結構な出費です・・・

「ちょっと考えて出直します・・・」

と商人に告げて、そっとPS4の電源を落としました。

 

明日も気力があればストーリーを進めると思いますが、なければまたガンランスの素材集めや消化していないフリークエストをクリアしていこうと思います。

それと護符を買うか迷っていますが、買う買わないかをちゃんと決めたいと思いますw

でわでわ