令和四年
新年あけましておめでとうございます。
今年もキハすきすきブログをよろしくお願いいたします。m(. .)m
例年の通り・・・・
今年こそ、いっぱい鉄道を堪能するぞぉ!!!
コロナで行けなかった、青春18きっぷのお出かけをして、キハや鉄道遺産を見に行って・・・・・
今年も散財するぞぉぉ!!
新年早々、エライことを宣言しましたが、今年も心機一転、頑張りたいと思います。
さて、恒例の年越し鉄摸をご報告させていただきますw
では、年越しに必要なものをまずは用意!
年越し、鉄模走行のお供に山口県岩国にある酒井酒造の純米大吟醸「五橋」と丹波の黒豆を塩ゆでした枝豆を用意!
そして今年の年越し鉄模走行は、新幹線をチョイス!
紅白では相変わらず意味不明な取り組みがあり、今年も「けん玉チャレンジ」をしており、演歌の曲中に125人が順番にけん玉を行い、最後に本人が成功させて2年連続、126人チャレンジに成功!とギネス記録をもらっていました・・・・つまらん・・・
最近の歌手はほとんどわかりませんが、2枚目のように細川たかしさんが出てくると思わず画面に見入てしまいますw
紅白も本当に面白くなくなりましたが、年越しには欠かせない要素で、今年も付けていましたが、画面に見入ったのは知ってる数曲のみでしたw
まずは短めの編成から小手調べw
0系は、かなり前に購入した旧製品の基本セット(6両)と近年に購入したフレッシュグリーン、復活国鉄色。
100系はフレッシュグリーンを入線させました。
私の世代の「いかにも新幹線」といったライナップです。
細川たかしさんの「北酒場」を聞きながら、一斉に走行!
時代と車両がぴったりと思いますw
そして、紅白では鈴木雅之さんがラッツの桑野信義さんと佐藤善雄さんの二人と一緒にランナウェイの出だしとめ組のひとを熱唱していました。かっこいいですよね。
特に鈴木雅之さんはサングラスが顔の一部で、生まれたときからすでについていたといっても過言ではないほどカッコイイですw
お次は700系新幹線です。
近年の新幹線には興味がなかったのですが、カモノハシのような愛嬌のあるスタイルと、西日本でレールスターとして、新幹線とは似つかない塗装で活躍している700系レールスターに惹かれて、リニューアル再販時に買ってしまいましたw
そして923系のドクターイエローは鉄模愛好会のBさんに新大阪に来る日と時間を教えてもらって、半信半疑で見に行ったところ、ちゃんと遭遇でき、触ることもできたので、その記念に思わず買ってしまいましたw(700系がベースになっているので、同じく愛嬌のあるスタイリング)
それと実写を見たのはJR西日本所属の編成で、KATOから出ていたのも購入の決め手でしたw
この時は特に紅白は気になる歌手ではなかったので、走行に集中していましたw
KATOのドクターイエローは検査用のパンタグラフあたりに照明がついており、それもちゃんと光るので気に入っていますw
紅白のステージは石川さゆりさんです!今年もギタリスト(昨年は布袋寅泰さん)と冒頭にコラボされていましたが、今年は大好きな「津軽海峡冬景色」を熱唱されていました!いいw
石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」に合わせたのが、新幹線の長編成シリーズです!
奥のTOMIXの500系「ハローキティ」はおまけですが、後はTOMIXの旧製品ですが、気合で集めた500系新幹線、今年に入手したkATOの100系「グランドひかり」、TOMIXの0系(博多開業仕様)を入線させました。
「ハローキティ」は8両ですが、後は全て16編成で、出すのは大変でしたが、走らせると迫力は満点です。
ただ狭いレイアウトなので、編成がほぼレイアウトの半分を埋めてしまっていますw
石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」を聞きながら、長編成の新幹線走行を楽しみました。
車両の走行音であまり曲が聞こえませんが・・・w
狭いお座敷レイアウトですが、長編成がすれ違うのは迫力満点です!今年に入線した100系と0系ですが・・・
買ってよかったw
新幹線走行を一通り、楽しんだ後、このまま長編成の新幹線で年越しを考えましたが、やはり今年の大目玉となった「アレ」で一年を締めくくりたくなり、時間も十分なので入れ替えを行いました。
その横で紅白は終わり、今年は紅組が優勝!個人的には石川さゆりがよかったので、紅組優勝でよかったw
しかし審査員は全員白組に投票し、客席、視聴者は紅組という不思議な結果でしたw
最後はいつもの「蛍の光」でエンディング・・・ここら辺から「いよいよ今年も終わるなぁ・・」と実感しますw
番組はそのまま「ゆく年くる年」へ変わり、全国のお寺が紹介されます。
今年は京都の清水寺から始まりました。
レイアウトにはHOのEF58と20系客車のフル16両(機関車込み)が入線し、出発準備が整いましたw
ゆっくりと走行させ、寝そべりながら目の前を過ぎてゆくEF58がけん引する20系特急寝台「あさかぜ」を堪能しました。
そして0時になり、無事に令和4年を迎えることができました。
TVでは全国各地の年明けを映しており、キハすきすき線区でも20系「あさかぜ」がそのまま走り抜けていきました!
昨年からの年越しも無事に鉄道模型で締めくくることができました。
さぁ、寝るとしましょうw
今年もよろしくお願いいたします。
でわでわ
年明け一発目の散財です!!
KATOのリニューアルされるワム380000(青ワム)を逝きました!!
年明け以降にPayPay還元の高い時を狙おうかと思いましたが、ヤフーショッピングで年明けクーポンとして7%オフが付与され、軽く計算すると仮に還元が10%近くでも今回の7%オフクーポンと通常の4%付与が安かったので、注文しましたw
コースはもちろん、14両セットを1箱と2両セットを16ケースの計46両です!!
正月の勢いでやってやりました!
YEAH!!
そして明日の朝に軽く後悔するかもです・・・・しかし!!!
「鉄道模型は買って後悔するよりも、買わずに後悔することが悔しいので、お金の心配がなければ買います」
という鉄模愛好会のAさんの金言をこよなく愛しているので、大丈夫!!
でわでわ
皆様もいかがですか?
さすがに茶ワムと青ワムを両方は私は無理ですがw