蓮「即非蓮」「月の兎」など開花 | 蘇山蓮園

蘇山蓮園

蓮、睡蓮栽培をメインとしたブログです

昨日に引き続き、今朝も雨。しかもかなり本降りでした。

 

そんな中、きれいに開花してくれたのは「即非蓮(そくひれん)」。小さな花で、葉っぱの下に隠れていたのが良かった様です。

 

クリームイエローで可愛らしい感じの「月の兎(つきのうさぎ)」。何とか持ちこたえて咲いてくれました。

 

「童羞面(どうしゅうめん)」は、この時点では大丈夫でしたが、2時間後に見に行ったときにはダレダレの姿になっていました。

 

ちょっとよろけ気味の「金輪蓮(こんりんれん)」。傘を差し掛けてあげたくなります。

 

花弁数が多い割にまともに咲いた「披針紅(ひしんこう)」。花が小さかったのが幸いした感じです。

 

昨日もご紹介した「黒谷白蓮(くろたにびゃくれん)」ですが、今朝の方が特徴が良く出ているので再度ご紹介です。

このあと、雨の重みに耐えかねてポッキリ逝ってしまいました(涙)

 

まだ花が充実せず、特徴が出きっていない「小曲(しょうきょく)」。

 

あまり数が咲かない「赤蜻蛉(あかとんぼ)」ですが、今期は好調です。

 

上の写真の奥の花ですが、かなり充実した咲き方となっていました。

 

こちらは「喜上眉梢(きじょうびしょう)」。

 

開花初日の「黄陽(きよう)」。初花から充実した花が見られそうです。

 

これだけの雨だと、雨に比較的強い睡蓮もイマイチですね。「マンカラウボン」も雨粒の重みで横を向いてしまいました。

 

「コロラド」も水面に横たわっています。水面の波紋が雨の強さを物語っています。

 

ラストは「サイアムパープル2」。日射しが恋しいですね。