蓮の開花数が100を超えました | 蘇山蓮園

蘇山蓮園

蓮、睡蓮栽培をメインとしたブログです

蓮の開花数は順調に増加、今朝の開花分で100を越えました。初開花から約2週間ほどですので、かなりのハイペースだと思います。

今朝は雨は降っていませんでしたが、昨晩遅くまで降っていた雨の影響で、蓮の花のコンディションはあまり良くなかったのが残念。

 

こういう日はやはり、一重の品種が強いです。こちらは「絹留(きぬとめ)」優しい印象の花ですね。

 

きれいに開花二日目を迎えていたのは「緑之星(みどりのほし)」。花托も緑色になることが多いです。

 

スラリと細身花弁の「紅鷺(べにさぎ)」。内田又夫氏育成品種の一つです。

 

「明光蓮(めいこうれん)」は、大賀博士のお弟子さんの阪本祐二氏の育成です。

 

八重咲きの「友誼牡丹(ゆうぎぼたん)」。今回の花は小さめの花でしたので、ポッキリいくことはありませんでしたが、下を向いてションボリです(涙)

 

「赤蜻蛉(あかとんぼ)」は、何とか持ちこたえましたが、それでも横を向いてしまいました。

 

明日も雨の予報。給水の手間からは開放されますが、やはりちょっと残念。写真は「悟空(ごくう)」。30センチ鉢で既に5本の開花です。