チューリップ身体の様子
星痛みは全くありませんでした!術後6時間から痛みが出始めますが、手元のスイッチを押して麻酔を追加すると治ります。麻酔科医の技術によりますが、私は麻酔を追加せずに済みました照れ
星岩盤浴に入ってポカポカした感じは、術後1時間程度で抜けてきました。頭と腕は動きます
星下半身は思い通りに動きませんが、ずっと同じ体勢だと床ずれ・血栓症になるので、足を無理なく少し動かしたりします
星飲水・飲食は、麻酔が抜けるまで(出産翌日)お預けです。

星喉がすごく乾燥して痛かったので、氷を舐めることはできました

星痒みが酷かったので、お部屋の温度を下げる&アイスノンやペットボトルで身体を冷やすと痒みがマシになります。身体が熱いのですぐ温くなるので、看護師さんがくるたびに、氷とアイスノンは新しいものに変えてもらいました。


チューリップ悪露スタート

星個人差はありますが、私は産後6時間から始まりました。生理初日のように温かいものがダラダラ出てきます。当日はオムツのようなものを看護師さんがこまめにチェックしてくれるので、締め付けもなく不快感は無いです。

星30分〜1時間おきに

 ・子宮を押して子宮収縮をチェック

 ・ガスが出たか確認(麻酔が切れて腸が動いてるかが分かる)

 ・悪露量の確認

 ・麻酔や点滴の補充

 ・熱を測り、寝る体勢を変える

ことを看護師さんがしてくれましたニコニコ


チューリップ術後1時間から面会

花ひたすら赤ちゃんの写真・動画撮影

 星看護師さんに手伝ってもらいながら親子3人で写真を撮りました

 星夫が抱いている姿を撮るのは大変なので、看護師さんに手伝ってもらいました

 星手型・足型を撮るのも、身体を支えるのは大変なので看護師さんに協力してもらいました照れ退院後は赤ちゃんにも動きが出て大変なので、入院中にしておくと良いです。

 我が家はこちらを使いました!命名紙とセット保存できる&インクで赤ちゃんの身体が汚れない&事前準備が楽なのでおすすめですウインク



花身体を起こさないので抱っこはできませんが、身体のそばに連れてきてもらって、少しだけ添い寝することはできました照れ


チューリップ他の注意点

花名前が決まっていたら、出生届に名前を書いた状態で、主治医or助産師に出生届記入を依頼します。

 星事前に書ける箇所は書いておくと楽です。

 星念のため性別・名前の欄は産まれてから記入しました(稀に性別が違うことがあるので)

 星ママは身体を起こして文字を書くことはできないので、パパにお任せすると良いです。

 星出生届は2枚必要なので気をつけてください

 星病院によっては出生届を準備してくれてそこに記載した状態で渡してくれます。オリジナル出生届を使いたい場合は、事前にお伝えしておくとスムーズです

 星ファーストトイ・JUSTBORN等のフォトドロップスと共に写真を撮りたい場合は、一纏めにして出しやすい場所に置いておきましょう。点滴台や赤ちゃんのベッドなどがそばにあると、物の出し入れがしにくいです。


花授乳等のお世話は産後2日後からでした!見てるだけなので気楽ですニコニコ

初めてのミルクは術後6時間から10ccずつ3時間おきに看護師さんが飲ませてくれます。折角なので動画を撮らせてもらいました照れ

 赤ちゃんも

 ほぼ寝てるので無理矢理起こして飲ませる&

 はじめて飲む行為をする&

 羊水の吐き戻しで気持ち悪かったので、

5分かけて5cc飲むのがやっとでした。

吐き戻してましたが無理せず…アセアセ

完全母乳の病院では、ミルクの代わりに砂糖水をあげることもあるそうです


花体力回復のため、なるべく寝ておきましょうふとん1

 とはいえ看護師さんが頻繁に出入り&床ずれ防止のため3時間ごとに寝る体制を変えなければならず、落ち着いて眠れませんでした大あくび

 睡眠薬をもらうこともできますぐぅぐぅが、いずれにせよ3時間ごとに起こされるので私は使いませんでした


12:30~いよいよ手術室へ移動

星排尿は尿管から勝手にできるので問題ありませんが、可能であれば排便は済ませておくと良いです。

産後は麻酔が切れるまで(翌日朝)トイレに行けない&その後も腹筋を使うのが辛いですアセアセ


手術室で30分程度準備をします

・麻酔

星針を刺す時に1分程度痛みがあります

 その後は麻酔が効くので、痛い場面はここだけです!

 採血よりは痛いですが、我慢できない激痛というほどではないので安心しましょう照れ


・麻酔が効いているか確認

星麻酔の副反応で、岩盤浴にいるかのように身体がポカポカしたり、かゆみが出ます

星痒みは7割の人に出るので珍しいことではありません。


・血圧測定等


いよいよ手術開始です照れ

始まったことも分からないくらいの感覚でしたアセアセ

星様子が見えないように目隠し(前にシートで覆われている)されているので、怖くないです

星お腹を切っている感覚は全くありませんでした。たまに引っ張られる感覚はありますが、怖さはないです

星そばに看護師さんが付いててくれるので、おしゃべりして気を紛らわせます



いよいよ開始後10分で赤ちゃん誕生ハイハイ

あっという間です!

産声が聞こえると涙が出ました泣くうさぎ

1分程度そばに連れてきてくれて、顔を見たり手を触れることができましたおやすみ

赤ちゃんは裸の状態なので風邪をひかないようにすぐに撤収されます赤ちゃん泣き

星写真撮影する余裕がない&病院によりますが手術室にカメラを持込できないので、看護師さんにカメラを預けておいて、写真を撮っておいてもらうと良いですニコニコ


 私は体重測定している写真・動画を撮ってもらいました照れ

 手術後に面会するときよりも元気いっぱいで産まれたてな感じがするので、なるべくすぐに撮るのをおすすめします照れ


星出産後~終了は40分程度です。全身麻酔で眠ることもできますが、痛みは無いので怖くなければ起きていることをおすすめします。その方が回復が早くて赤ちゃんとの面会時間が早まります照れ


星身体がポカポカしているので、全身麻酔無しで自然と寝てしまう人も多いみたいです


星私の場合は、赤ちゃんが無事に産まれた多幸感で、眠る気にはなれませんでした大あくび前日眠れずに疲れた人は寝たいと思うので、人それぞれです

星バースプランに

・綺麗に細かく丁寧に縫ってほしい(傷口の回復がしやすい)

・胎盤は綺麗に取ってほしい(産後の悪露や胎盤が残るリスクを軽減します)

・出血過多になると輸血が必要になるので、念のため事前に自己血をとっておく(産前から貧血だと取れないので、何日か鉄剤を飲んで貧血予防をしておく)

 ※保険適用ではありますが、数千円程度かかります

・臍帯血保管をしたい場合は、入院時に保管キットを病院に渡しておく

 ※臍帯血採血は無料でした。対応可能かどうかは病院に寄ります。自分用に保管すること・他の人に献血することもできます。自分用の保管は20万円程度かかります。詳しくは別記事にて記載します花

・前回も子宮筋腫・帝王切開で開腹したことがある人は、傷口に沿って開腹し、ケロイド化していたら取ってもらうことも可能です。癒着があれば剥がしてもらいましょう。

 ※緊急帝王切開の場合は余裕がないので出来ないこともあります。

  予定帝王切開でも破水・陣痛がくると緊急帝王切開になるので、臨月に動きすぎないように気をつけましょう

等、お願いしておくのがおすすめです照れ



お腹を閉じたら終了です!

レントゲンで、胎盤等が中に残っていないかを確認し、そのままストレッチャーでお部屋に戻ります花


状態が良ければ、お部屋に帰ってすぐにスマホを触ることはできました照れ

早速家族と電話したり、面会に来てもらうこともできます。

赤ちゃんの健康チェックが終わっていたら、赤ちゃんをお部屋に連れてきてもらうことも可能ですウインク

疲れて休みたい場合も多いので、面会は終了後30分〜1時間程度休んでからにする人も多いようです。







術前まではほぼ自由時間でしたチューリップ


朝7時以降は絶飲のため、たくさん水分補給

星喉がとても乾燥するので、たくさん水分補給しましょう!

星乾燥予防に加湿器を焚くのがおすすめです。使用できない場合は濡れタオルをお部屋に干しましょう。

星お手洗いは術前まで行くことができましたので、気にせずたくさん飲みましょう


8時〜赤ちゃんをモニターチェック

9時〜点滴をつける

星点滴を刺す時に少しだけ痛み・違和感があります

星刺した後に腕が強く浮腫んだら、刺し直してもらいましょう

星体は術前まで自由に動かせます


点滴交換のため、看護師さんが1時間おきに来てくれます照れ


星産後は麻酔が抜けるまで下半身を動かせないので、ベッドの周りに使うものを置いておきましょう

星特にスマホ充電ケーブルはベッドから落ちやすいので、柵に絡ませて固定しておきましょう

私の病院では、出産日前日から入院でした花


14時入院

→夫とともに荷解き

 ※産後は動きにくいので、

 星ベッドから手の届く範囲・高さに荷物を置く(小分けにできる袋・S字フックがあると便利)

 星他の人に物を取ってもらうのを依頼しやすいように、カテゴリ毎にかためて置く

 と良いですチューリップ

→パジャマに着替えて、採血・採尿

→赤ちゃんのモニターチェック40分間しながら、バースプラン確認

→主治医・麻酔科医の説明

→18時夕飯

→剃毛・就寝前に赤ちゃんの心拍確認

→21時以降絶食のため、21時までにお腹いっぱい食べる

→入浴後就寝

※眠れない場合は睡眠薬を処方してもらえました大あくび


この日は痛みのある処置は何もなく、気楽に終わりましたウインク

21時以降の絶食が辛いですが、それまでは食事制限無しです照れ


慌ただしい1日でしたふとん1

ながらく不妊治療の成果が出ず、ずーっと塞ぎ込んでいましたが、珍しくいいことがあったので記録照れ


年1回の甲状腺エコー検査にて、

去年まで水がたまった小さな嚢胞がたくさんあったのですが、

今回のエコーでは綺麗さっぱり無くなりましたラブ


理由はよくわかりませんが、医師が言うには

星睡眠

星運動

星食事

を大切にしてきたからかなと流れ星


日々の積み重ねの成果が出たようで嬉しいおねがい


首のリンパマッサージを毎日少しずつ行っていて、

その結果、コリかたまって硬くて太かった首が、柔らかくなってすっかり細くなったのも理由の一つかなと、個人的には思っていますラブ


仕事をしていた時は

ハートブレイク睡眠・運動不足

ハートブレイク食事も手抜き

ハートブレイクマッサージする余裕なく

ハートブレイクストレスも疲労も蓄積しまくり

でしたが、仕事お休みによって全て解消されたおかげかとラブラブ


少しでも改善されたことがあって嬉しいおねがい


首肩のコリのせいで首の横シワがすごく目立つので、そこも解消したいです…おねがい


嚢胞が無くなってもホルモン値が改善するわけではないので、そこは引き続き治療の必要がありますが、、少しでも体質改善できるよう頑張りますウインク


引き続きBT7〜8の体調変化を記します鉛筆

チューリップBT7
星徒歩10分圏内を歩くと少しチクチクとした腹痛&帰宅後貧血のようで即ダウンガーン
星乳首の痛みはあるものの胸の張りは無し
星ルナティス混じりのおりものが多い(特に入浴後)
星少し生理痛の軽い感じの腹痛あり
星ガス溜まり&お腹がキューピーちゃんの如くパンパンに
星基礎体温は測ってないけど体温上昇(普段はお店で測る非接触体温計だと35.9℃なのに今日は36.7℃)

チューリップBT8
星お腹の張り&ガスだまりあるものの、毎晩のヨーグルト効果か便通は良好
星前日よりも重たい生理痛のような腹痛
星夜中から激しい動悸で睡眠時間2時間…寝不足のためか貧血でふらふら
星ちょっとしたことでかなりネガティヴ&イライラしてしまう
星仰向けで寝るのが辛く横を向いて寝たくなる
星ルティナス混じりのおりものあり
星乳首の痛みは少しだけあり
星食欲は少なめ
星エストラーナテープを太腿に貼ると剥がれてしまい、貼り直し

なんだかもう絶不調です…
いよいよBT9は判定日です…!
緊張して動悸がしているのかもしれませんガーン
どれも妊娠初期症状でありますように流れ星


移植後の症状をメモします鉛筆
BT1〜3は前回のブログをご覧ください照れ

チューリップBT4

星少しお散歩するとBT3よりは元気あり

星座った時のお腹のチクチクした痛みがあり

星基礎体温37.2℃で体温調整がうまくいきにくい(暑くなったり寒くなったり)


チューリップBT5

星胸の張りが増す

星お腹の張り等の症状はなくなる

星左下腹部にチクっとした痛みがある

星寒さのせいか足先が冷える


チューリップBT6

星少しだけおりものが増加?

星おりものの臭いも少しキツくなる

星胸の張りやお腹の張りは皆無で元気

星寒さのせいか足先が冷える


うーん…だんだん元気になってきていて

ちゃんと妊娠できているのか不安ガーン


初期症状が何もなかった人もいるというので、なるべく気にしないようにしますえーん


お願いだから妊娠して欲しいえーんえーんえーん


移植後の体調変化をメモしていきます鉛筆

チューリップBT1

星座るとお腹がチクチク痛む時がある

星足首のあたりがパンパンに浮腫み、足がつる

星基本的に横になって安静にしていましたzzz


チューリップBT2

星ルティナスを入れた30分後にまさかの便通ガーン

 薬の効果は大丈夫か心配になるえーん

星終日お腹がぐるぐると下痢気味にショボーン入浴後に再発汗

星痔も再発ガーン(前日にカプサイシンをとったせい…?)

星座るとお腹がチクチク痛む時がある

星足首のあたりがパンパンに浮腫み、足がつる

星基本的に横になって安静にしていましたzzz


チューリップBT3

星2日間横になっていて疲れたので、徒歩10分圏内で散歩ランニング

 足が攣る&やや貧血気味で徒歩10分でバテて帰宅

星その後頭痛と貧血で一休みzzz

星やや下痢気味だが、毎日のヨーグルト効果か快便


少し寝込んでいたことで体力が落ちたのか

高温期のせいでふらふらするのか…

後者であって欲しいタラー


移植前後で薬の量は変わらないのに、

症状が変わるのがすごく不思議ですアセアセ


妊娠の前兆だといいなおねがいキラキラ


初めて移植をしましたピンクハート

おかえりなさいベビちゃんラブ

私の病院での移植の流れ・移植後の様子をまとめます流れ星

チューリップ移植の流れ
流れ星採血でホルモン値確認
流れ星採血結果が1時間後に出たら診察をし、今後の方針を決定
 その間に水分摂取して、膀胱に水を溜める
(移植の際に子宮の様子が見やすいように)
流れ星休憩室でオペ服を着て準備する
流れ星移植
 10分程度で終わりましたキラキラ
 麻酔なしなので意識はありますが、全く痛くありませんでしたウインクエコーと同じくらいです。
流れ星休憩なしで終わり

チューリップ移植後の注意事項
星安静に!とは言われませんでしたが、副交感神経優位にリラックスを心掛けたほうが尚よし照れ
星なるべくお姫様生活をおとめ座(特に着床までの3日間)
 家事や仕事は頑張りすぎずにおねがい
星私は鍼灸で身体を整えて、帰宅してからゆっくり休みました
星当日は入浴はNGでシャワーのみ
 翌日以降は汗をかかない程度に流れ星
星自転車・車など振動のあるものは控える

チューリップ移植当日の体調
星移植後は微量の出血ありガーン
 器具挿入による出血の可能性があるので、微量であれば特に気にしなくて大丈夫。量が増えたら病院へ病院
星少しお腹がチクチクと痛む
 生理前のような感じです。

チューリップ移植後の服薬
星ルティナス1日3回
 8時間おきに膣座薬を行う。行った後1時間はなるべく安静に照れ
星エストラーナテープ2日に1回貼り替え
 4枚を下腹部orお尻or内腿に貼ります。

次回の診察は判定日(移植から1週間で反応が出ることもありますが、確実に出る9日後)ですニコニコ

元気な赤ちゃんを授かりますようにおねがいおねがい

子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で摘出して、今日で丸一年経ちましたチューリップ


手術前日から休職し始め、なんやかんやで1年不妊治療と体力づくりのために休職させてもらっていますzzz


星この1年間の治療

2020.3.30 手術

2020.4.3 退院

2020.5~7 ディナゲストを服薬し生理を止めて子宮内膜症予防(子宮内膜が落ち着くまで術後3ヶ月以上は妊活お休み)

2020.7末~ 妊活再開タイミング法3回

2020.10 クロミッドを服薬しながらタイミング法2回

2020.12~2021.1 人工授精3回

2021.2 体外受精採卵1回目

2021.3 体外受精移植予定


振り返ってみると、妊活に注力した1年でしたヒヨコ


再発する前に早く子供を授かりたいおねがい


妊娠して生理が止まることで、身体の状態が変わり再発しにくくなる可能性があるので、いまはそれに賭けていますおねがい


チューリップ術後の身体の状態

星傷口はたま〜に肌が弱くなった時だけ痒みが出ます。

星黄体嚢胞らしきものが出来やすいのが気になります…今も2cm程度のものがありますショボーン

星貧血が酷く、マスクをつけると息苦しくなりましたガーン鉄剤を半年以上飲み続けてやっと落ち着いてきましたアセアセ



いまは術前よりは体力が衰えましたが、基本的には元気です照れ

早く子供を授かり、この病気ともおさらばするべく頑張りますラブ