品川・大井町駅徒歩5分の貸し会議室・セミナー会場・レンタルスタジオ「バルベックス」公式ブログ

品川・大井町駅徒歩5分の貸し会議室・セミナー会場・レンタルスタジオ「バルベックス」公式ブログ

JR・東急「大井町駅」徒歩5分、京急「青物横丁駅」徒歩10分

25名分の椅子と机があり、ホワイトボード、プロジェクターなど無料で利用でき、無線LAN完備、お水、コーヒーも無料で提供しています。

木の香りがする快適な空間を、ぜひ体験してください。

Amebaでブログを始めよう!

毎日の生活をいやだと思っていませんか?

また、人と関わらないで生きていけたらどんなにいいだろうとか

自分のやりたいことをやっていけたらどんなに幸せだろう

と思っていませんか?

そう私もそうでした

17年間エンジニアとして働いてきて

システムの開発や製造をしてきましたが

できれば人とはできるだけ話さないで、必要最低限にと生きてきてきました

なんで、関わるとめんどくさいし、厄介極まりない

自分はそんな気持ちで言ってないのに、勝手に相手が理解して怒りだす

上司は効率の悪い仕事の仕方をしているにもかかわらず、説教をしてくる

気にもかけてないのに、勝手に思い込んでアプローチをしてくる異性

自分の伝えたいことが、全然伝わらないことなど

本当に人生ってうまくいかない、どうしてというくらい本当にうまくいかない

そんな毎日でした、そんな時に私は知人から教えてもらったある講座がありました

最初は、そんなもの行ってもと思いながら参加してみてみましたが

回を重ねるにつれて、「なるほど そうだったのか」と思えるような気づきがありました

そう、例えば自分はそんな気持ちで言っていなかったのに相手はこう思って怒ったんだとか

上司は効率の悪いやり方をしていたのはこういう理由だったんだ、説教をする理由もわかりました

自分が言ったこの言葉が、相手をその気にさせたんだとか

なんで自分が伝えたいことが伝わらなかったのかも、殆どの理由が分かって


皆さんこんにちは


久々のブログですが、バルベックスでは定期的に行われて


早22回目月に1回行われてもうすぐ2年になります


オレの健康セミナーというセミナー&懇親会を行っております


これは健康のプロフェッショナル3人が毎回15分で講演をして


その後健康で美味しい食事をしながら語り合うというイベントです


毎回楽しくて面白い会話が盛りだくさんで尚且つ健康のためになる話も聞けます


主体的にやっているメンバーは4人です


一人は宮澤聖市さん、以前に医療機器の製造している会社を経営していて


今は健康食品の販売と農業に従事している、健康のことを語らしたら


幅広い知識を持っている方です


2人目は、伊藤貴之さんで以前はフル込みの会社で勤務していて


一時期50人中NO1の成績を取って、その経験を踏まえて


独立をして、今では個人で便利屋さんをやっています


それもただの便利屋さんではなく、自分のネットワークを利用して


社員ではないのですが、自分の代わりに動いてくれる人が


結構いると聞いています


そして、3人目は杉本友子さんで某生命保険で30年勤務することで


お客さんが結構な人数の人が病気になっている現状を見て


如何に病気にならないようにと、健康管理士まで取って


身の回りの人にアドバイスをしようと頑張っていて


今回はオレ健に協力してくれることになりました


杉本さんは本当に若くてゴルフやマリンスポーツをやっている


健康を自ら維持している人なので若々しいとおもいます


最後に私、吉田光男はやはり日々健康に気を付けていて


週に1回ジムに通って、最近はマラソンをやるようになって


すこぶる元気になりました


また、食についても色々な人から話を聞きますが


人によって言っていることが違うので


その辺を今後まとめていき、自分の食についての


健康法を極めていきたいと思っています


以上の4人のメンバーで毎月行っていますので


興味がある方はいらしてください


https://www.facebook.com/orenokenko/events/


https://www.valvex-co.jp/topix.php







人との人間関係は実はすべて自分の精神的意識レベルで決まっていた


世の中で成功している人はほとんどの人が精神的意識が高いです


そして、人間関係も良好です


人間関係がぐちゃぐちゃな人で成功している人はいません


そんな人でもし成功しているという人は多分長くはないでしょう


その理由はというと


まず精神的レベルには段階があります


それは3段階あって


最初は感情レベル 次は理性レベル 3番目は高次のレベルといってもいいかもしれません


そのレベルで人は人間関係を創っています


感情レベルとしては


人と好き嫌いで付き合っている人や自分には関係あるかないか、この人はよく知っているかいないか、この人はできる人かどうかと付き合っている人が感情レベルです


例えば1度嫌いになってしまったら、どんなに相手がいいことを言っていてもそこからしか聞けない

よほどのことがない限り変わりません


また、自分との関係があればうまくやろうとするが、関係なかったらあまり気を付けずに関係を持つのであまりうまくいかない


それから、自分より知っているかどうかを気にして、一旦知っていると思うとその人の話をよく聞くが、知らないと相手を見下して、上から目線で言ってしまう


最後に、自分より何かできる相手と思ったら尊敬して、できない奴と思ったらやはり見下してしまう


これがほとんどの人間関係だと思います


今回はここまで続きはまた


今回は、あまり認知されていないけど、需要のあるビジネスを紹介していきます。

観葉植物レンタル
法人向けに観葉植物をレンタルするサービスです。観葉植物を社内に置きたいけど、水やりや管理が面倒というニーズにこたえたサービスです。クリスマスツリーや門松のサービスを用意している業者さんもいます。イベント開催の時にも利用できるようです。園芸屋さんや花屋さんがこのビジネスに参入しています。

レコメンドエンジン
大手インターネット通販会社Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」が有名です。閲覧している人に合わせて、商品をおすすめする技術で、専門に開発からサービス提供までをしている業者さんは意外とたくさんあるようです。ショッピングサイトの運営者からのニーズがあるとのこと。

ファクタリングサービス
診療報酬や介護報酬が早く受け取れるサービスです。介護事業者は国からの介護報酬が大きな収入源となります。しかし、国から支払われるのは申請してからおよそ1.5ヶ月後。そこでファクタリングサービスを利用する場合、数%の手数料を払うことで、早く現金を受け取ることができます。おもに銀行やリース会社が行っています。

世の中には、いろいろなニーズとそれにあわせたサービスが存在するようですね。



今回は、起業がうまくいく人の考えを3つにまとめて紹介します。今後の参考にしてください。


1.自分の考えを常に伝える、発表する、発信する

せっかく良いアイデアを考えついても、世の中に伝えなければ、何も起こりません。多くの人に影響を与えることができれば、世界は変わります。しかし、あなたは、自分のアイデアが誰かに取られてしまうと心配するかもしれません。でも大丈夫です。なぜなら、ほとんどの人は行動しないからです。自分のアイデアを伝えるときには、その理由や統計データ、根拠となったものをしっかりと示すとぐっと説得力が増します。もし、話すのが苦手ならば、紙に書いて、人に渡しても良いでしょう。


2.なるべく早く決め、早く行動する

多くの人は、「まだ準備ができていない」「完璧に準備してから動きたい」と行動を先延ばしにする事があるでしょう。しかし、起業はスピードが命とも言われます。ある程度の準備ができたら見切り発車することも大切です。ライバルが動く前に行動していきましょう。

3.粘り強く

一度上手くいかなかったからと言ってあきらめてはいけません。最初の事業を立ち上げるには、多くの困難があります。それを乗り越えるには、お金でも、ノウハウでもなく、あなた自信の粘り強さなのです。失敗しても、そこから学び、改善し、もう一度挑戦してください。これを繰り返せば、ゴールは一歩一歩近づくでしょう。

まずはこの3つを頭の片隅に置いてみてください。